カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。









RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< じじの動画日記 - 風景の記事 >>
12/13(日) 08:51
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/02(水) 09:45
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/12(木) 09:52
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
11/18(火) 09:29
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
10/05(日) 07:59
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

徳之島 あの頃の風景第2巻〜昭和30年代中期〜

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


1月 16日 (土) 天気 曇  室温 19.0℃ 外気温 14.3℃ 湿度(室内)54% (午前7時23分計測)


 今朝は雨上がりの朝だった!

海岸は鉛色の雲に覆われて星も見えない真っ暗闇だった!
 

 先月の初旬に「徳之島あの頃の風景」と題して、YouTube「徳之島 あの頃の風景 第1巻〜昭和参拾年代前半〜」をアップしたが、

その続版「徳之島 あの頃の風景第2巻〜昭和30年代中期〜」が投稿されていたのでここにお借りしてアップします。

 作者「東亜航空YS-11」さんの貴重な徳之島の昭和30年代の写真記録です。

有難く感謝して、昔の記録を辿らせて頂きます。


(作者「東亜航空YS-11」さんのメッセージ)
徳之島町の山(さん)を中心に昭和30年代から昭和40年代までの移り変わりをシリー-ズで作成して参ります。
 今回はその第二弾昭和30年代中期の徳之島空港建設に関する様子をお届けします。
 遠い記憶を基にしていますので歴史的整合性が無い場合がありますのでご了承の上ご覧く-ださい。
(2016/01/08 に公開)


徳之島 あの頃の風景第2巻〜昭和30年代中期〜


徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

徳之島の古い写真

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。

12月 13日 (日) 天気 晴  室温 20.0 ℃ 外気温 15.9℃ 湿度(室内)52% (午前7時16分計測)

 
今朝は、目が覚めたら久し振りの星空だった!

放射冷却で、かなり冷え込んだ。

もう島も冬の季節になったようだ!

海岸でも、東の空が朝焼けで茜色に輝き穏やかな良い天気になりそうだ!





 最近、じじの20年前の同窓会ビデオ(VHS)を編集するチャンスがあったので、20年前に作成したビデオから懐かしい写真の部分をトリミングしてアップします。

 カラーで写っている映像は約20前の映像で、モノクロ(白黒)の映像は昭和30年代の半世紀前の亀津周辺の映像である。

アナログからデジタルへ変換した為画像はあまり良く有りませんがなんとか当時の様子はわかると思います。



徳之島の古い写真





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

徳之島あの頃の風景

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。


12月 2日 (水) 天気 雨  室温26.5 ℃ 外気温 22.9℃ 湿度(室内)55% (午前7時54分計測)


 今朝は目覚めたときから雨が降っていた。

南方海上にある低気圧が島へ接近中のようである。

今日は一日中雨になりそうだ!


 昨日徳之島の古い懐かしい写真を目にした。

それは、ある方が昭和33年から徳之島でパイン工場働いた傍らに撮り納めた写真記録であった。

 じじが小学生の頃の徳之島の写真である。

その頃、徳之島で写真を写せる人は何人いたであろうか?

また、いたとしても保存して記録に残されているのは、ほんの少数しかなく、貴重な写真記録である。

 じじは、この作者に感謝しながら今日はここにアップします。


 YouTube「徳之島 あの頃の風景 第1巻〜昭和参拾年代前半〜」

2015/11/29 に公開
(作者「東亜航空YS-11」さんのメッセージ)
徳之島町の山(さん)を中心に昭和30年代から40年代までの移り変わりをシリーズで-作成して参ります。
 今回はその第一弾、昭和30年代前半 奄美パインとそのころの徳之島の様子をお届けします。
 このころのことを知っていらっしゃる方は、エピソードなどお知らせいただければ幸いで-す。


徳之島あの頃の風景


   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

亀津海岸の日の出

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ



 今朝は昨日の寒も緩み、さほど寒さを感じなかった。

小雨が混じっていたが、濡れるほどでは無かったのでジョギング、トレーニング完了できた。





 昨日、最近初めて見ることができた、「日の出」風景をアップします。




亀津海岸の日の出





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2015年2月11日、7:07 徳之島町亀津東区海岸で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

徳之島漁協競り市

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


11月18日(火) 天気 曇 室温 22.5℃ 外気温 19.4℃ 湿度(室内)51% (午前7時35分計測)



 目が覚めたら、6:00過ぎ!今日はジョギングはずる休みにした

月に一度や二度は良しとするか!





 昨日は、何時もより一時間も早く撮影のネタ探しに漁港へ向かったら、徳之島漁協前で魚の競り市をしている現場へ出会した。

じじは大病を患って以後脂っこい肉類が食べられなくなり毎日夕食は刺身をいただいている。

ここ10年間、この競り市で落札された魚を某鮮魚店から毎日買って食している。

この競りを見て、見慣れた魚屋のお姉さんが活気に満ちた姿で活躍していたので急に、この様子を撮りたくなり、通りから撮らしてもらいました。




徳之島漁協競り市





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2014年11月17日、9:32 徳之島町亀津漁協前で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

台風18号の波

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


10月5日(日) 天気 台風18号通過中 室温 28.0℃ 外気温 25.3℃ 湿度 63% (午前7時11分計測)


 今朝は、台風の風の音で目覚めた!

台風18号は、徳之島は25m/s以上の暴風域をきわどい所で免れて、停電やネット回線切断の被害も受けずにすんだ。

6時頃からは徳之島から遠ざかっているようである。

ひとまず安堵した!






 昨日は夕刻、何時も行く東区海岸へ接近中台風18号の波を撮りに出かけた。

まだ本格的な大時化ではないが、通過中は強風雨の中出かけられそうではないので予め撮ってみた。

 島は台風銀座といわれるほど、沖縄・奄美列島沿いに北上する台風がきわめて多い。

宿命と言うべきか、島民は必ずと言っていいほど、台風対策の戸締まり・生鮮食料品の確保は事前に準備して台風に備えているいる。




台風18号の波





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2014年10月4日、16:11 徳之島町亀津東区海岸で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇