カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。









RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< じじの動画日記 - 風景の記事 >>
06/24(金) 09:21
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
06/06(月) 07:08
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
05/28(土) 07:35
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
05/24(火) 07:39
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
05/19(木) 07:58
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

徳之島全島一周 No43 西阿木名集落(学校前通過)

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


7月 15 日(木) 天気 晴 室温 30 ℃ 湿度 74 %

 久しぶりに投稿します。

じじは定期検診や所用で関東・東北まで足を伸ばしていました。

 カメラ・ビデオを携帯して行ったのですが、今回は投稿できるような良い題材がありませんでした。

現在、帰ってから秋葉原からの戦勝品組み立て・セッティング等で島での取材も出掛けていません!

以前に撮り溜めしてあった、全島一周の続きを投稿します。






 今日は、天城町西阿木名のメイン通り西阿木名小中学校前を通過する動画です。




大きな地図で見る






徳之島全島一周 No43 西阿木名集落(学校前通過)







(2011年4月13日、10:51 西阿木名集落で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ウミガメの産卵地

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


6月 24 日(金) 天気 曇 室温 30 ℃ 湿度 71 %

 ほぼ3週間前の6月1日の夜、亀津東区のじじが良く話題にする小さな砂浜に「ウミガメ」が産卵をしたというニュースが徳之島では話題になった。

じじは、その後から毎日のように観察を続けているが、未だ当時のままで誰も手を付けたり荒らしたりはしていない。






 動物愛護グループの方たちだろうか?保護設置した個人?団体?かは、明記していないので判らないが、有り難い行動である。

無事にウミガメの赤ちゃんが誕生して自分の力で大海へ泳いでいく様子を見とどけたい一心からじじは毎朝この地の様子を観察している!

 今朝は、その亀津東区の小さな砂浜のウミガメの産卵地の風景を動画でアップします。

今朝は、台湾沖にある台風5号の影響で海はやや時化ていて、雲もかなり架かっている天気です。


 
ウミガメの産卵地





(2011年6月24日、6:10 徳之島町亀津東区海岸で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

クイーン8亀徳旧港出港

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


6月 6 日(月) 天気 曇り 室温 27.5 ℃ 湿度 76 %

 じじは3泊4日で奄美大島へ行って来ました。

私用をを兼ねて、ネットアップ用題材取材をしてみようと思って行ったが、生憎の雨天続きで予定したより取材は出来なかった。

出発の日も悪天候で上り船は亀徳旧港への着岸となった。






曇り空だったが、久しぶりに亀徳旧港を出港していく様子を、船上から撮ってみた。



クイーン8亀徳旧港出港





(2011年6月2日、17:13 徳之島町亀徳旧港出港中クイーン8デッキで撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

梅雨中晴の亀津風景

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


5月 28 日(土) 天気 小雨 室温 26 ℃ 湿度 81 %

 昨日まで予想していた台風2号は、やや北を通り直撃は免れ東シナ海を抜けけそうな気配となっている。

勿論未だ油断は許さないが、台風の進路によってはしっかりと台風対策をしなければ!

その台風2号のあおりを受けて、じじたちが楽しみにしていた友人の歓迎会を兼ねた同窓会が主役なしの同窓会となった。

昨夜は、つい飲み過ぎて早々に退散、やや逆流気味になり自業自得の苦しみだった!





 台風が気になるところだが、今の所外は「嵐の前の静けさ」なのか静かだ、昨日から交通機関の海の便は欠航が続いている。

未だ、沖縄の石垣島付近通過中だから明日以降が徳之島へ接近で山場だ!


 今日のアップは、先日南区の某ビル屋上から撮った「梅雨中晴の亀津風景」です。

もう直ぐ夏も間近な景色です。


梅雨中晴の亀津風景





(2011年5月26日、11:42 徳之島町亀津南区高台で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

フェリーあけぼの入港前

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


5月 24 日(火) 天気 曇 室温 26 ℃ 湿度 76 %


 雨上がりの朝だった。

濡れた路面をジョギング、風は蒸し暑い!このまま梅雨も明けてくれれば良いが、未だ「カサヤリ」がまだだもんなァ。


 先日、南区丹向橋川尻海岸で水鳥たちを撮影していたら、南方から上り船フェリーあけぼのが亀徳新港へ向かっているのが目に入った。





梅雨の中晴れの夕刻とても、のどかな風景に見えた。

水平線上に出来たこの雲、これが夏がそこまで来ている証の雲だ!

もう少し気温が上がれば完全な入道雲になるのだが、入道雲の子供かな?

 

フェリーあけぼの入港前





(2011年5月22日、16:13 徳之島町亀津南区海岸で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

天城平野を望む

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


5月 19 日(木) 天気 雨 室温 24 ℃ 湿度 63 %

 今朝は昨日と打って変わり、完全な梅雨空!

昨夜からの雨がシトシトと降っていた。

またまた、ジョギングは中止!





 昨日は、久しぶりに天気が良く、じじとばばはかなり張り切って天城方面へ出かけた。

トコロガドッコイ!( ← 最近じじが良くつぶやく言葉)

 期待に反して、思うような成果は得られなかった!

浅間干潟には数羽のシロサギと数羽のキアシシギのみ、いくつかの池寄ったが、水鳥たちは全て旅立ったのか?蛻の殻!

マァ!こんなこともたまには有るさ!と疲れがドッサリ来てじじはしばらく寝込んでしまった。


 昨日一日で4〜5時間もかけて撮った動画は、タッタ一本だけだった。!

それは、轟木〜松原線の峠付近に最近出来たであろう簡易展望所から一望する天城平野の風景動画である。

この高台からの景色はとても見事だ!

天城町の中部地帯が一望できる。動画画面の出だしは、与名間ビーチ、中央あたりは徳之島空港、最後の画面は中心地平土野のシンボル天城町役場庁舎ビルである。



天城平野を望む





(2011年5月18日、11:35 松原・轟木線頂上付近展望台で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇