カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。









RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< じじの動画日記 - 風景の記事 >>
04/10(日) 08:04
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/01(金) 08:03
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
03/30(水) 09:13
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

徳之島全島一周 No37 天城中学校前・兼久集落

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


4月 18 日(月) 天気 曇 室温 22 ℃ 湿度 67 %

 今朝は、目が覚めたら頭がかなりスッキリしていた!

と言うのは、じじは昨日久しぶりに体調を崩し(おそらく疲労による風邪だろう)熱発(ここ数年経験しなかった38.8度)でかなり苦しめられた!

ばばの手厚い看護で、病院へ行かずに快復したようだ。

じじもかなり、加齢による体力低下を自覚した!これからは気を付けよう!





 今日のアップは、先日撮って置いた「徳之島全島一周 No37 天城中学校前・兼久集落」です。

平土野と兼久の境界から天城中学校の正門前を通り、兼久集落を走り抜けています。




大きな地図で見る


徳之島全島一周 No37 天城中学校前・兼久集落





(2011年4月13日、10:41 天城町兼久で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

徳之島全島一周 No36 天城・平土野中心街

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


4月 17 日(日) 天気 雨 室温 22.5 ℃ 湿度 69 %





 今朝は、目覚めたら昨夜から降り続いている小雨が降っていた。

昨日も走ってないし、短時間なら濡れないと判断して、海岸までジョギング開始。

所が、海岸で数分柔軟体操を始めたら、時折大粒の雨も混じってきた。

濡れたら大変と、病院には行かずに自宅へ直行した。

今はまた、大粒の雨が降っている。直行したのが正解だった!


 今日は、先日撮り貯めした、徳之島全島一周 No36 天城・平土野中心街をアップします。

天城農協前の信号から平土野市街地の方へ下って行きます。

この通り界わいが、天城町の繁華街です。




大きな地図で見る
徳之島全島一周 No36 天城・平土野中心街






徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

徳之島全島一周 No35 樟南第二高前

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


3月 12 日(火) 天気 晴 室温 20 ℃ 湿度 51 %


 今朝は、太陽の一欠片が雲間から顔を出していた。

おそらく、天気は良い天気に向かって行くであろう!





 今日は、徳之島全島一周 No35 樟南第二高前をアップします。

浅間空港入口交差点から天城エブリワン前交差点までの間です。

 これで、去年撮り置きしてあった、徳之島全島一周シリーズは、全て完投しました。

また、近日中に西阿木名方面へ取り置きして随時アップしていきたいと思います。




大きな地図で見る





徳之島全島一周 No35 樟南第二高前






  
(2010年2月21日、15:32 天城町浅間〜天城間で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

旧ホテル跡から望む亀徳

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


3月 10 日(日) 天気 曇 室温 23 ℃ 湿度 57 %


今朝も、空は厚い雲で覆われて朝日は見ることが出来なかった!

 最近数回鵜が沖合の海面すれすれに南の方へ飛んで行っているように見えたが、

今朝は、三羽が飛んで行ったように見えた!






確認はしていないが、おそらく北へ帰らないで、島に居残るグループなのか?

ウミネコは、以前このサイトで数回アップした、オイル被害や弱った個体がまだ三羽で飛び回っていた。

最後まで一緒に残っていた十数羽の仲間たちも3月末頃には全て北へ帰った。

これらの居残った冬鳥たちがこれからどう過ごすのか?気になる所だ!



 先日、徳之島自動車学校の隣にある旧ホテル跡の展望台へ行った。

生憎、現場へ到着した頃から急に曇ってきて、あまり良い画像が撮れなかった。

次回天気の良い日に撮ってに差し替えることにして一応アップします。

 亀徳新港から亀徳旧港・亀徳集落までパノラマ撮影をしてみた。


旧ホテル跡から望む亀徳





(2011年4月8日、16:16 徳之島町亀津徳之島自動車学校隣旧ホテル跡から撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

別れの季節

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


3月 1 日(金) 天気 晴 室温 19.7 ℃ 湿度 %


 昨日は夕刻、亀徳新港へ行った。

3月最後の日、亀徳新港では数日前から、徳之島での勤務を終えた教職員の皆さんが、この度の定期異動で次の勤務地へと旅立っている。





船が入港すると、ブラスバンドやテープで校歌が流され、転出者を送る言葉・花束贈呈、転出者のお礼の言葉など、各学校ごとに「お別れの儀」が行われる。

船が接岸すると、転出者は花束と五色の紙テープを抱えて船上へ。

そして、甲板へ出て紙テープを送る人達へ向かって投げる。

一本の紙テープで送る人と送られる人が結ばれる。

船が動き出すと、「ありがとう〜」「お元気で〜」の声が飛び交う。

極限まで引っ張られた紙テープはちぎれる。

ちぎれた紙テープをまとめて握り、船を追って桟橋を走る人、人・・・・この様な光景が数日繰り返される。


 一昔前までは、この何十倍もの送る人・送られる人が集まって港は賑わっていたが最近は飛行機を利用する異動者が多くなって「空港のあっけない別れ」も多くなっている。

船の別れは人情豊かで情緒があり、この時期の風物詩となっている。




別れの季節





(2011年3月31日、17:27 徳之島町亀徳新港で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

平土野港

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


3月 30 日(水) 天気 晴 室温 17.5 ℃ 湿度 49 %

 今朝も水平線近くにはいつもの帯状の雲が架かり、朝日はかなり高くなってから顔を出した。

これから良い天気になりそうな空模様だった!





 昨日は、ばばの用で、じじも便乗して天城方面へ行った。

久しぶりに平土野港で撮影をした。

今日は、平土野港内にある灯台から動画でパノラマ撮影をしてみた。



平土野港





(2011年3月29日、12:02 天城町平土野港で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇