カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。









RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< じじの動画日記 - 乗り物の記事 >>
12/20(火) 09:34
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/29(木) 07:41
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/24(土) 07:41
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
06/12(日) 09:38
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/27(日) 08:56
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
10/06(水) 09:34
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

地球は丸かった!

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


12月 20 日(火) 天気 晴 室温 18 ℃ 湿度 59 %

 今朝は久しぶりの穏やかな良い天気になりそうな夜明けだった!

今日はアウトドアにはもってこいの天気になりそうだ!

どこへ出掛けようか?





 先日、時化の朝、遙か彼方の沖の方に微かに北上していく船を目にした。

良く注目しないと気づかないほどの距離であった。

距離にして数十キロはあるかもしれません。じじのアドバンストズーム48倍のビデオでめいっぱい拡大した画像です。

沖縄航路なのか、南方方面の外国航路かは定かで無いが時々徳之島の遙か彼方を航行する船が行き交う。

 大きな船であろうが、先端のマストと後部の操舵室しか見えなく。本体は海水に隠れて全く見えない。

やっぱり地球は丸いんですね!



地球は丸かった!





(2011年12月17日、7:17 徳之島町亀津東区海岸で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

護衛艦ゆうだち

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


9月 29 日(木) 天気 曇 室温 27.5 ℃ 湿度 78 %


 今朝も台風17・19号の影響なのかやや波は高い。

この台風たちは徳之島へは接近しそうでもないが、不安定な天気はまだしばらく続きそうだ!





 昨日の早朝、荒海の中まだ「護衛艦ゆうだち」は停泊していた。

一昨日、友人から東区海岸に艦船が停泊しているという連絡を受けてカメラだけ持って行ったので、動画は撮れずだった。

 期待して行ったら、まだ係留されていた。

一昨年、護衛艦 むらさめ型 DD105 「いなづま」 ”以来の自衛隊艦船である。

 何の目的で、徳之島沖合に係留したのだろうか? 気になるとこだ!
  

 昨日ネットで調べたら、汎用護衛艦「むらさめ」型 3番艦 DD護衛艦「ゆうだち」と言うことがわかった。

末尾にウィキペディアより調べた情報を貼り付けておきます。




護衛艦ゆうだち




  
(2011年9月28日、6:43 徳之島町亀津東区海岸で撮影)

 (以下ウィキペディアより転記)

ゆうだち(ローマ字:JS Yuudachi, DD-103)は、海上自衛隊の護衛艦。むらさめ型護衛艦の3番艦。旧海軍の神風型駆逐艦 (初代)「夕立」・白露型駆逐艦「夕立」、むらさめ型護衛艦 (初代)「ゆうだち」に続いて日本の艦艇としては4代目。

性能諸元
排水量 基準 4,550トン
満載 6,100トン
全長 151m
全幅 17.4m
吃水 5.2m
機関 IHILM2500ガスタービン 2基
川崎スペイSM1C 2基
2軸推進、60,000PS
最大速 30ノット
乗員 165名
兵装 76mm62口径単装速射砲 1門
Mk15ファランクスCIWS 2基
90式艦対艦誘導弾 (SSM-1B)4連装発射筒 2基
Mk41 VLS 16セル
Mk48 VLS 16セル
68式3連装短魚雷発射管 2基
電子装置 OPS-24対空レーダー
OPS-28D水上レーダー
OPS-20航海レーダー
81式射撃指揮装置2型31  2基
OQS-5ソナー
OQR-2曳航ソナー
NOLQ-3 ECM
OLT-3 ECM
Mk137チャフ発射機 4基
SLQ-25曳航パッシブアレー
搭載機 SH-60J / K哨戒ヘリコプター1/2機

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

クイーンコーラル8

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


9月 24 日(土) 天気 曇 室温 25.5 ℃ 湿度 64 %


 今朝も穏やかな秋の朝だった!

やや雲が多く、隠れた朝日から綺麗な朝焼けの光線が放射線状に漏れて見事な景色を創っていた。


 動画アップの為にYouTubuの動画検索をしていたら、あるサイトの作品でベンチャーズ(ダイヤモンドヘッド)の軽快なリズムに乗せてクイーンコーラル8が亀徳新港沖を走る映像で強烈なショックを受けた!





今日は、奄美諸島で暮らした人なら誰でもよく利用した「クイーンコーラル8」の動画をアップします。


 昨日の夕刻、待ちに待った「パソコンパーツ類」が宅配便で届いた!

早速今日は組み込み設定をしよう!

明日からやっと、自前の動画をアップできる環境が整いそうだ!




クイーンコーラル8







ここでも見ることができます。 → 動画共有サイト「YouTubu」で見るにはここをクリック。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ヨットの季節

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


6月 12 日(日) 天気 曇 室温 29 ℃ 湿度 73 %

 今朝も、雲の間から時折顔を見せる太陽だった。

日差しは夏なのに、完全なあの焼け付く暑さには未だなれない感じである。

今日も夏日の蒸し暑い日になるだろう!





 先日、アジサシが飛び交う中、ヨットが南下して行った。

これから、夏にかけて徳之島にはヨットマニアが寄港して沖縄方面へ行く。

南西諸島沿いに休憩や水・食料・燃料等の補給をして行くのでしょうか?

毎年のように、漁港に係留して有る、豪華ヨットをよく見が、数年前にはエンジントラブルで寄港した人と接触したこともあった。



ヨットの季節





(2011年6月9日、6:17 徳之島町亀津東区海岸で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

カイトサーフィン 

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


2月 27 日(日) 天気 雨 室温 22.5 ℃  湿度 64 %


 今朝は、5時頃から小雨が降り出した。

日の出前になっても降り止まないので、ジョギングは中止にした。

今日は一日降ったり、曇ったりの天気になるのかな?





 昨日、午前中、あまりにも天気が良いのでカメラ類を抱えて海岸通りへ散歩に出かけた。

先ず毎朝行く、砂浜へ向かった。

満潮で、風がやや強かったが、そこでは一人の若い男性がサーフィンをしていた。普段見慣れたサーフィンとは、ちょっと様子が変わっている。

丁度最後の滑りを終えようとしている所だった。

よく見ると、知人のHさんだったので「何というスポーツか」など話しかけると「カイトサーフィン」だと教えてくれた。

 島ではまだ普及してないが、楽しそうなスポーツだ!

ちなみに彼は、独学で学んだそうで、実に楽しそうに波の上を滑っていた。

これから夏にかけて最適なスポーツでしょうね。


カイトボードというスポーツの競技種目の中に、カイトボーディングとカイトサーフィンがあるそうだ。

カイトは英語で凧のことだから「凧サーフィン」、なるほど、じじは初めて知った。



カイトサーフィン





(2011年2月26日、11:19 徳之島町亀津東区海岸で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

馬事公苑の馬車

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


10月6日(水) 天気 晴 室温 26 ℃  湿度 45 %

  

 久しぶりの投稿になります!

しばらく、旅に出ていたら島もすっかり秋の気配が感じられるようになっていた。





これから数ヶ月が島では、一番暮らしやすい季節になる。

もう、30℃を越えるような暑さにはならないだろう!


 人間の生活にも慣性の法則は作用しているようである。

実は、4日(月)に帰ったが、昨日は気になりながら投稿する気になれず、だらだらと一日が過ぎてしまった。

何時までも怠惰になってはいけない!今日からまた続けよう!

 と言うわけで、今日は東京で撮った「馬車」をアップします。

東京は、大都会ではあるが都内の至る所に、緑を残してその空間を都民全員が大切に利用・活用している。

特に世田谷区は、広い範囲で林や森を維持管理しているスペースが多い。

 じじは、良く砧公園や馬事公苑へ遊びに行くが、今回は馬事公苑へ二日間も探索に行ってきた。

沢山撮った動画・写真の中から、今日は JRA 馬事公苑内を闊歩する「馬車」です。



馬事公苑の馬車





(2010年10月1日、10:16 東京都世田谷区上用賀JRA馬事公苑で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇