by じじの写真日記
徳之島じじとばばのブログ
3月20日(火) 天気 曇 室温 23 ℃ 湿度 59 %
旅行から帰ってきたら、近所の民家の「イッペー」の花が満開を迎えていた。
イッペーは別名コガネノウゼンと言うそうですが、沖縄の方言で「沢山・とても」のことをいイッペーと言い、鮮やかな黄色い花が沢山咲き乱れるので「イッペー」と言われるようになったそうです。

(2012年3月19日、12:19 徳之島町亀津民家で撮影)
原産はブラジル(国花)で、昔、沖縄県民の方々が大勢ブラジルへ移民として移住し、戦後に沖縄へ持ち帰り移植されたそうです。
最近は、徳之島でも民家の庭木として植えられているのを良く目にする。
徳之島じじとばばのブログ 主管理者 ibuchanじじ&ばば
|