カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。









RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< じじの動画日記 - 旅行の記事 >>
03/17(日) 09:28
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
01/11(金) 09:19
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
01/10(木) 07:31
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
01/09(水) 07:46
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
01/08(火) 09:30
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
01/07(月) 07:25
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

秋葉原歩行者天国

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


3月 17日(日) 天気 晴 室温 23.5 外気温 20.6 ℃ 湿度 52 %


 今朝は、やや雲があり綺麗な太陽は見えなかった!

しかし、概ね晴れた良い天気になるだろう?

夕方頃からは怪しそうだ!





 先日から出番を待っていた、東京帰りの動画を一本アップします。

じじは上京したら必ず通う秋葉原電気街。

一昨年の、あの悲惨な通り魔事件以来暫く中止になっていたが、去年頃から再開された「歩行者天国」。

毎週日曜日の正午から歩行者天国が開始される。

 今日は上京中に中央通りのほぼ中央からパノラマ撮影で撮った動画をアップします。

生憎、この日は東京は煙霧が架かり日中でも薄暗い一日だった。



秋葉原歩行者天国





(2013年3月10日、15:12 秋葉原中央通りで撮影)


(追伸)
今朝の「NHK NEWSWEB」で、昨日この動画日記でアップした「カワウ」についての最新ニュ−スが報道されたので、興味のある方はご覧下さい。
                 
”カワウ被害への対策案作る 環境省”
2013年(平成25年)3月17日[日曜日]

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

外洋から望む徳之島

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


1月 11日(金) 天気 曇 室温 16.0 外気温 13.2 ℃ 湿度 56 %



 今朝は、久し振りに朝寝をしてしまった。

目が覚めたらもう既に白々と夜明け前になっていた。

最近風邪気味で、体調がスッキリしないので今朝は休養のためジョギングは休むことにした!





 旅行シリーズもこれで最後になります。

沖縄から帰る日は小雨混じりの悪天候だった。

船上からの撮影を計画していたが生憎の悪天候であまり良い画像は撮れなかった。「外洋から望む徳之島」をアップします。



外洋から望む徳之島





(2013年1月5日、16:11 徳之島町亀津沖船上より撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

沖縄の獅子舞

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


1月 10日(木) 天気 曇 室温 16.0 外気温 14.6 ℃ 湿度 60 %

 

 先日以来悪天候が続き、取材が出来ない為、また沖縄のお土産が続きます。

 「獅子舞」は沖縄各地に残される祓い芸能の一つで、旧暦6月〜8月までの旧盆や豊年祭に登場する。

獅子を舞わせる者をワクヤーと呼び、ドラやまりを使う。





盛り上げ役をしている、白塗りのメイクにユニークな動きで人を笑わせる道化師役の人物を沖縄では「チョンダラー(京太郎)」と言っている。

沖縄版ピエロと言っても過言じゃ無いでしょうね。



ヤギ





(2013年1月2日、10:27 沖縄県恩納村字山田琉球村で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ヤギ(山羊)

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ



1月 9日(水) 天気 小雨 室温 19.5 外気温 19.0 ℃ 湿度 %


 今朝も目が覚めたら外は小雨が降っていた。

今年になってから、まだ一度しかジョギングが出来ないので、小雨の中決行!

海岸へ着いて、10分ぐらいのショートでトレーニングを済ませ、即帰宅した。

さほど体は濡れていなかった。

今日も一日降ったり曇ったりの天気になるだろう。





 先日沖縄ビオスの丘で撮った「ヤギ」をアップします。

 沖縄県うるま市ビオスの丘では観賞用に山羊や豚を飼っている。

観光客が山羊の大好物ニンジンを買って与える様子を動画で撮ってみました。

 沖縄や奄美では、昔から食用として飼われ、今でも山羊肉が販売されており、山羊料理専門店も多数ある。



ヤギ





(2013年1月2日、13:52 沖縄県うるま市Biosの丘で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

湖水観賞船クルーズ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


1月 8日(火) 天気 雨 室温 20.0 外気温 16.5 ℃ 湿度 69 %



 今朝は目覚めた時から雨!

どうやら昨夜から降りっぱなしだったようだ。

今日も一日降り続きそうな天気だ!





 正月帰ってから天気が悪くほとんど取材が出来ないので、今日も沖縄土産の動画をアップをします。


通称、石川高原と呼ばれる高台に広がるビオスの丘。

「ビオス」とは、ギリシャ語で「生命」や「命」を意味するそうです。

そこにある亜熱帯の森にはかなり大きな湖があります。

湖畔の植物やランの花、小動物などについて船頭が独特の語り口調で楽しくガイドするジャングルクルーズ。

運行距離は約1キロm、曲がりくねった湖の水路を約25分間で運行しているクルージングのワンシーンを動画で撮ってみました。



湖水観賞船クルーズ





(2013年1月2日、14:19 沖縄県うるま市Biosの丘で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

水牛の放尿

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


1月 7日(月) 天気 曇 室温 18.0 外気温 15.5 ℃ 湿度 66 %


 今朝は、去年以来約一週間ぶりの初ジョギングをした。

去年よりやや早く出発することにして、6:45発。

まだ辺りは真っ暗で、帰宅してもまだ朝まだきだった。

 沖縄県うるま市にBiosの丘と言う観光地で水牛が放尿している場面に出会した。





Biosの丘では水牛車に観光客を乗せて園内をまわるアトラクションがあるが、園内を見学していた時に水牛車を撮影していたら、突然放尿を始めた。

竹富島の水牛車観光は有名であるが、沖縄本島でも水牛車が運行されているとはビックリした。



水牛の放尿





(2013年1月2日、14:00 沖縄県うるま市Biosの丘で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇