カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。









RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< じじの動画日記 - 旅行の記事
09/28(月) 09:34
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/27(日) 08:28
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/26(土) 16:15
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
03/03(金) 10:00
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

西新宿高層ビル街

by じじの動画日記

9月28日(月)天気 晴れ 室温 29℃ 湿度 72%

 今朝は、良い天気になりそうな朝日が上がった。

昨日は曇ったり降ったりで、恵みの雨がだいぶ降った。これで水不足はかなり解消されるであろう!


今日は、西新宿高層ビル街を新宿警察署裏交差点より撮った動画をアップします。

じじはここを通る時良く思う!

 朝の出勤時間帯の大半の人間が、駅の方からこの超高層ビルの中に飲み込まれていく。

何万人の、いや何十万人の人間の数か知らないが、ビルの中(地下も含めて)に収容され、夕刻から夜には去っていく。

こんなことが毎日繰り返されている。

東京副都心新宿駅の一日平均乗降者数は346万人と世界一(ギネス世界記録認定)多い駅であると言われている。

この一割の人間が、このビル群に係わっているとしても約35万人・・・・うううんいったいどれぐらいだろう???

 田舎暮らしのじじには、とてつもない人の数、徳之島全人口でも3万人を切るのに、計算しても意味はないか!

もしも、仮にもしもです、こんなこと絶対にあってはならないが、阪神・淡路大震災規模の地震がこの副都心の直下に昼間起こったとしたら!

いったいここでは、どんな大パニックになるだろうか???????? 先の、ニューヨーク マンハッタンどころではないだろう!!!!

考えただけでも恐ろしい!!!!!!・・・・・・・。


西新宿高層ビル街





(2009年9月17日、11:12 新宿警察署裏交差点で撮影)



徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

モズ

by じじの動画日記

9月27日(日)天気 曇り時々雨 室温 29℃ 湿度 68%
   

 今朝は、起床したらにわか雨が降っていた。

7時前にはすっかり晴れたが、海岸行きは中止して自宅の屋上から海岸方向を撮って「今日の一枚」に貼り付けた。


 今日の動画アップは、群馬県の水上温泉で撮った「モズ」です。

水上(みなかみ)温泉・源泉湯の宿「松乃井」の露天風呂でゆったりと浸かっていると、敷地内の林で「モズ」が囀っていた。

湯から上がっても、頂上付近の梢から動こうともせず、留まっていたので、従業員の方に撮影できる場所を尋ねて現場へ行って撮ってきた。

 じじがソッと接近して、撮り始めたらご覧のとおり逃げられてしまった。

三脚の持ち合わせが無く、望遠を効かすとこのとおり手ぶれがひどいですが悪しからず。


モズ





(2009年9月19日、11:20 群馬県水上温泉「松乃井」で撮影)



徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ハチ公前 電車モニュメント

by じじの動画日記

9月26日(土)天気 晴 室温 30℃ 湿度 65%


 長らくご無沙汰しました!

じじは定期検診で東京方面へ行っていました。

今回は、術後6年目検診で精密な検査を無事クリアーしました。

これで統計的には約95パーセント完治と言うことで一安心した所です。

 連休を挟んで約二週間も関東滞在したけど、シルバーウイークで人気のツアー旅行が取れなくて

日帰りの「はとバス観光」を二コース楽しんできました。


 今日のアップは、渋谷駅ハチ公前広場の電車モニュメントです。

設置されていた電車は、1954年(昭和29年)に製造され、16年に渡り渋谷・桜木町間を走行した電車車両、
東急「5000系」の先頭車で、全長約18メートル。通称「アオガエル」として親しまれていた。

 最初の動画は、5000系電車室内展示物の様子です。


ハチ公前 電車モニュメント





(2009年9月16日、16:11 撮影)





次の動画は、外からの様子です。

ハチ公前 電車モニュメント2





(2009年9月16日、16:13 撮影)



徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

平土野港(転任者出迎え)

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


4月 2日(火)天気 晴 室温 25.0℃ 外気温 20.6℃ 湿度(室内)36% (午前6時48分計測)


 しばらく、じじは奄美市の方へ所用で出かけていました。

往復共に亀徳港時化の為(台風3号の影響)平土野港寄港となった。

写真は、復路船上から撮った平土野港です。

 平土野港桟橋には、教職員の転任歓迎の横断幕が3校掲げられていた。

出迎えは、今日、明日がピークになると思う。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年4月2日、9:02 天城町平土野港で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<<

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇