カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。









RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< じじの写真日記 - 旅行の記事 >>
10/26(月) 21:19
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
10/25(日) 21:48
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
07/13(月) 06:30
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
07/08(水) 21:57
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
07/08(水) 00:25
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

目黒川

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


10月 26(月) 天気 晴 (東京にて投稿)


 毎日のようにじじは「目黒川」を通っている。

 まだ桜の紅葉は始まりかけてたばっかりで、見栄えはしないがもうやがて紅葉が楽しみである。

また、春になると桜並木がとても綺麗な場所でもある。

ウィキペディアには、下記のように記してあった。

「目黒川(めぐろがわ)は、東京都世田谷区、目黒区および品川区を流れ東京湾に注ぐ河川。二級水系の本流である。」

 JR目黒駅から権之助坂を下りきった所に新目黒橋あり、その下を目黒川は流れている。




147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年10月26日、15:36 東京都目黒区新目黒橋から太鼓橋を望む)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

秋葉歩行者天国

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


徳之島じじとばばのブログ東京で投稿



10月 25日(日) 天気 晴 (東京にて投稿)

 今日は秋葉へ4ヶ月ぶりに行った。

秋葉原では、日曜日午後1時から5時まで歩行者天国を実施している。




147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年10月25日、15:33 東京都秋葉原で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

道玄坂

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


7月 13日 (月) 天気 曇  室温 30.5℃ 外気温 26.6℃ 湿度(室内)61% (午前7時25分計測)



 久し振りに、島から投稿します。

じじは先日台風9号と11号の間をすり抜けて、東京から帰ってきました。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年7月10日、11:13 東京都渋谷区道玄坂で撮影で撮影)


 昨日は旅行帰りで、壊れたライブカメラの復旧や、今回秋葉で入手したジャンクパソコンの再生作業で一日が過ぎ投稿する時間が無かった!

明日からはまた何時ものように投稿しようと思っている。

 今日は東京での最後の写真となる「道玄坂」の写真をアップします。

渋谷駅ハチ公口前から目黒方面へ向かう上り坂を「道玄坂」と言っている。

名前の由来は山賊野盗のふるまいをしたという和田義盛の残党、大和田太郎道玄に因む、もしくは道玄庵という寺の庵主が、徳川家康に由緒書を出したことに因むと、いわれているようである。

 この通りも日夜を問わず、年中人通りが絶えること無く賑わっている通りである。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

新宿地下通路の壁面(旧青梅街道宿場の図)

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


7月8日(水) 天気 曇 (東京にて投稿)


 今日は久しぶりに新宿へ出かけた。

じじは普段西口を利用することが多いが今日は、はとバス営業所へ行くため東口へも足をのばした。

西口と東口を近道で結ぶ地下連絡道が昔から有るが、その壁面に旧青梅街道宿場の図がペイントされていた。

http://members.jcom.home.ne.jp/emuemu/14oume/oume1.html



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年7月9日、9:29 東京都新宿区新宿駅地下連絡道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

目黒区清掃工場の煙突

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


7月8日(水) 天気 曇 (東京にて投稿)



 じじは、十数年前から東京で暮らすことが多くなったが、最初にあのデッカイ煙突の化け物は一体何だろう?

しかも都内のあちらこちらにビルよりも高くそびえ立っている!

と、見るたびに思っていた。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年7月8日、12:44 東京都目黒区中目黒山手通りで撮影)


調べてみたらやはり、予想通り巨大煙突であった。

 さすがは世界でも有数の人工密集大都市東京の清掃工場の煙突である。

今日は、中目黒の方へ探索に出かけたら、山手通りから間近に見えた「目黒区清掃工場の煙突」をアップします。

写真中央に周りのビルよりも高くそびえ立っています。


 東京二十三区清掃工場は都内で21カ所にあるようです。

http://www.union.tokyo23-seisou.lg.jp/kojo/

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

秋葉原ラジオセンター

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


7月7日(火) 天気 曇 (東京にて投稿)



 昨日は昔、電子部品やパーツ入手のため良く出入りしていた「秋葉原ラジオセンター」へ行ってみた。



147aa


(2015年7月7日、10:30 東京都千代田区秋葉原で撮影)



秋葉原ラジオセンターは東京都千代田区・秋葉原駅ガード下にある、電子部品の販売を行う小売店を中心とした建物である。

戦後復興時にGHQの占領政策により露店撤廃令が出され、神田周辺の露天で営業を行っていたラジオ関連の店舗の移転先として山本長蔵が秋葉原周辺に作った建物の3件目の建物である。

現在の秋葉原においては北側に隣接する秋葉原電波会館や東京ラジオデパートなどとともに昔ながらのレトロな秋葉原らしさを持っている場所のひとつである。



147aa


(2015年7月7日、10:45 東京都千代田区秋葉原で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇