カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。









RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< じじの写真日記 - 旅行の記事 >>
03/31(金) 20:49
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
03/29(水) 21:57
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
03/27(月) 21:18
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
03/24(金) 22:19
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
01/20(金) 08:00
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

目黒川桜祭り

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


3月 31日 (金)天気 晴 東京にて投稿


 今日は目黒川太鼓橋から東急電鉄高架交差点までの桜並木を散歩した。

三分咲きぐらいまで咲き始め、見物客もかなり行き交うようになってきた。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年3月31日、11:38 東京都目黒区目黒川太鼓橋で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ユリカモメとカワウたち

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


3月 29日 (水)天気 晴 東京にて投稿


 今日は、目黒川の太鼓橋を通ったら、ユリカモメとカワウたちが採餌していた。

目黒川の桜はまだ2分から3分咲きだった!



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年3月29日、9:58 東京都目黒区目黒川で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

カルガモの番

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


3月 27日 (月)天気 雨 東京にて投稿


先日、目黒川で採餌していたカルガモの番の写真をアップします。

数週間前に、島で越冬していたカルガモたちが上京してきた個体かもしれない?

と思ったら、ロマンがあっておもしろいですね!そんな確率もゼロではないですね!



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年3月23日、13:05 東京都目黒区目黒川で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

目黒川の屋形船

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ



3月 24日 (金)天気 曇 東京にて投稿


 久しぶりにアップします。

じじは、定期検査を兼ねて、現在上京しています。

いつの間にか一週間が過ぎてしまいました。


 今日も秋葉原へ出かけて帰りの道すがら目黒の太鼓橋で目黒川の屋形船を見かけた。

花見には少し早いが、しだれ桜が一本だけ申し訳なさそうに咲いていた。

主役のソメイヨシノは、やっと蕾が一斉にほころびていた。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年‎3‎月‎24‎日、‏‎15:35 東京都目黒区下目黒1丁目太鼓橋欄干から撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

下目黒のレトロな店

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


1月 20日 (金)天気 曇 室温 20.0℃  外気温 13.4℃ 湿度(室内)51% (午前7時38分計測)


 皆さん、長い間ご無沙汰致しました!

実は、じじは1月10日夕刻に風邪を発病し、不動駅前の医院へ通い東京滞在中の最終の六日間は床に伏せって降りました。

15日になんとか島へ帰り着いたものの、翌日よりまたして再発し昨日からやっと回復しました。

 今回の体調不良で、「年寄りの冷や水」と言う言葉を身にしみて実感した!

これからは、無理なことは避け健康管理には十分気を付けながら生活していこう!

じじも今年の誕生日で満70歳を迎える年になってしまった!

自分ではまだ体力はあるつもりだったが、いつの間にか本物のじじになったようだ!

 と言うことで、ブログも投稿する気分になれなかったが、今日からまた、じじぶりをバージョンアップして復活したいと思います!

まだ取材が出来なかったので東京で撮った最後の写真をアップします。

 行人坂を下り目黒新橋を渡り小さな交差点に昭和の30年代頃から時間が止まったような風景の「レトロな店」がある。

以前は、高齢のおじさんとおばさんが「蔵処 立乃」という店をやっていたらしいが、数年前に引退し現在は「ワイン酒場SHIMOME」が居抜きで借りて営業しているようだ。

この店は、ここを通る度に足を止めて、写真を写してアップしようと思っていたが、なかなかチャンスがなくついに登場することが出来た。

 東京の下町にはこのようなレトロな店構えの店がちらほら見つかる。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年1月10日、15:16 東京都目黒区下目黒で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

パティスリー・ア・ラ・カンパーニュ 自由が丘店

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


1月 9日 (月)天気 曇 東京にて投稿


 昨日は、娘たちと、自由が丘にある神戸発祥の「パティスリー・ア・ラ・カンパーニュ 自由が丘店」へ行った。

じじは一昔前から低血糖防止の為甘党になり、毎日好んで甘いものをいただくようになっている。

 東急東横線自由が丘駅のホームを出ると、さすがに”女性あこがれのセレブタウン”といわれるオシャレな町並みだった!



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年1月9日、16:29 東京都黒区自由が丘1丁目で撮影)


スイーツと飲み物


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年1月9日、15:53 東京都黒区自由が丘1丁目で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇