カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。









RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< じじの動画日記 - 野鳥 - 2010年2月の記事
02/07(日) 10:05
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/06(土) 09:53
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/05(金) 10:17
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/02(火) 09:51
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/01(月) 10:42
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

大瀬川のイソシギ

by じじの動画日記

2月7日(日)天気 雨 室温 16℃ 湿度 68 %

 今朝は、雨交じりの早朝から木枯らしが吹く寒い天気だった。

ジョギングは中止。昨日は親父の見舞いに行けなかったので、昼頃でも車で行こう!



 最近天気が悪く最新の動画が撮れない、先日大瀬川で撮った「イソシギ」をアップします。

イソシギは、日本全国で留鳥として繁殖しているようであるが、徳之島でも、年中海岸や河川や沼・池などで良く見られる。

この鳥の特徴は、顔と胸は灰褐色で、下面は白く、側胸の白い部分が羽の付けに向けて深く食い込んでいる。

また、眉斑は白っぽく、白いアイリングが有る。


大瀬川のイソシギ





(2010年2月2日、17:15 徳之島町亀津大瀬川で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

大瀬川のコサギ 

by じじの動画日記

2月6日(土)天気 雨 室温16 ℃ 湿度 65 %

 今朝も、又雨。昨日より大粒な為、ジョギングは取りやめた。

今日も冷たい雨が降ったり、止んだりの日になるだろう。



 昨日は、夕方雨が止んだので、山田川コースを歩いた。

取り立ててアップするほどの動画は撮れなかったので、先日大瀬川で撮った「コサギ」をアップします。 

コサギは最も普通に見られる「シラサギ」で徳之島には冬鳥として渡来する。

少数が夏にも見られる。

コサギの狩りの仕方は特徴的で、足を使って川底の獲物を誘き出して仕留める。

そんな様子をご覧下さい。


大瀬川のコサギ





(2010年2月1日、16:14 徳之島町亀津大瀬川で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

キアシシギの羽づくろい

by じじの動画日記

2月5日(金)天気 雨 室温 16 ℃ 湿度 66 %

 今朝も小雨が降っていた。

ジョギング決行! 病院へ直行、親父は今日も、とても機嫌が良かった。

何やら話しかけているが、意味は理解できない、しかしとても嬉しく感じた!



 今日は、島にも寒波が戻って来たのかやや寒い、室温16℃。勿論暖房はしてない。

今日一日冷たい小雨の降る一日になるのかな?


 今日のアップは先日大瀬川で撮った、「キアシシギ」の羽づくろいです。

キアシシギは、全国では旅鳥として渡来するようだが、徳之島では年中見れるようである。


キアシシギの羽づくろい





(2010年2月3日、15:49 徳之島町亀津大瀬川で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

カワセミがテナガエビをゲット  

by じじの動画日記

2月3日(水)天気 雨 室温 19℃ 湿度 61%

 今朝は、早朝から雨が降っていた。

いつものジョギングは休みにして、パソコンに向かった。



最近は、パソコンでホームページの改良修正に時間に費やすことが多い。

なかなか満足することはなく、次々に仕事が出てくる。

完成のないホームページだ!


 今日は、昨日散歩帰りに大瀬川の河口付近で「カワセミ」がテナガエビをゲットした現場に出会した。

久し振りにカワセミを撮ったが、その様子をアップします。


カワセミがテナガエビをゲット





(2010年2月2日、17:05 徳之島町亀津大瀬川河口で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ウミウの群れ

by じじの動画日記

2月2日(火)天気 曇 室温 20℃ 湿度 60%


 今朝も早朝の海岸は雲の多い天気だった。

あんまり良い天気は期待できそうもない。



 昨日も、降ったり晴れたりの一日だったが、夕刻の散歩は数百メートル登ったところで雨がぱらついてきた。

山手の方は雨雲が垂れ下がっていたので、急遽海岸コースへ変更して、引き返した。

海岸通りの方はほとんど雨は降っていなかった。

 大瀬川の河口周辺や、中区・南区海岸周辺で水鳥たちを観察しながら歩いた。

今日のアップは、その南区海岸でくつろいでいた「ウミウの群れ」です。
 

ウミウの群れ





(2010年2月1日、16:46 徳之島町南区海岸で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

カワウの羽づくろい

by じじの動画日記

2月1日(月)天気 雨 室温 23℃ 湿度 71%

カワウの羽づくろい  

 今朝は、早朝の外気温が21℃だった!

蒸し暑く、雨が降っていた。まるで梅雨の天気みたいだ!



 昨日は、徳和瀬運動公園に隣接している和瀬池へ行った。

今年になって4度目になるが、一昨日「三度目の正直」を果たせず、昨日4度目にしてやっと果たせた!

と言うのは、今年初めて行った時、全身真っ黒で嘴が黄色い大形の鳥が、上空を旋回して北東の方へ飛び去って行った。

その鳥の正体と撮影をすることであった。

 それがなんと、「カワウ」であったとは! 飛んでいる姿では予想も出来なかった。

昨日は、池の裏口からそっと静かに近寄り、水鳥たちに気付かれないように進入した。

 カワウ、カイツブリ、ハシビロガモ、バン、オオバン、サギなどが数羽ずついた。

カワウは初めての撮影である。


カワウの羽づくろい





(2010年1月31日、16:31 徳之島町和瀬池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<<

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇