カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。









RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< じじの動画日記 - 野鳥 - 2010年4月の記事
04/06(火) 11:13
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/05(月) 10:21
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/03(土) 09:27
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/02(金) 07:24
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/01(木) 08:33
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

チュウサギ 

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


4月6日(火)天気 晴 室温 23 ℃ 湿度 65 % 
 

 今朝は、とても良い天気だった!

久しぶりに、遠出したくなるような天気。

もう島はすっかり初夏になったような天気!



 昨日は、昼から天気が良くなり絶好の散歩日和だった。

帰り際、大瀬川沿いの畑でチュウサギが餌を捕っていたので撮ってみた。

 この後、河口の方にも中・小のシラサギたちが数羽集まっていた。

北へ帰る準備か?残留組か?気になるところである。


チュウサギ





(2010年4月5日、17:25 徳之島町亀津大瀬川沿いの畑で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

寝姿山のヘラサギ  

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ



4月5日(月)天気 曇 室温 22.5 ℃ 湿度 72 % 


久しぶりに、海岸へジョギングに出かけた。

空一面に雲がかかっていて、太陽は姿を見せてくれない。



 久しぶりに柔軟体操をしたら体が硬く・重く感じる。

やはり、毎日続けなければいけないと痛感した。


 親父は相変わらず眠りモードだった!


 今日は、先日天城へ出かけた時の「寝姿山のヘラサギ」をアップします。

天城町の運動公園で移設反対郡民大会が終わった後、隣の干潟へ行ったら、ヘラサギのアベックが仲睦まじく餌を捕っていた。

 もうそろそろ北へ帰るのだろうか?

亀津のヘラちゃんも数日前までは居たが、徳之島のヘラちゃんたちの今後の行動がちょっと気になる!


寝姿山のヘラサギ





(2010年3月28日、15:36 天城町浅間干潟で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

キョウジョシギ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


4月3日(土)天気 曇 室温 19.5 ℃ 湿度 62 % 
  

 今朝は、空は雨雲に覆われ、風・波やや高く、やや肌寒い早朝だった。

靴を履いて階段を下り始めたら大降りになりジョギング中止した。



 先日撮った、大瀬川に住み着いている十数羽(ムナグロが数羽混じっている)のキョウジョシギの群れをアップします。

いつ頃から大瀬川に住み着くようになったかは、定かでないがじじが観察を始めてからここ数年、

このキョウジョシギたちはこの付近に定住しているようである。

勿論、大半の個体は北へ帰ったようであるが、この集団は渡りを止めて徳之島に定住するのであろう。

 
 前回は海岸で撮った動画です。 ↓
https://www.ibuchan.com/modules/d3blog/details.php?bid=154


キョウジョシギ





(2010年3月30日、17:03 徳之島町亀津大瀬川で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ソリハシシギ 

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


4月2日(金)天気 雨 室温 24.5 ℃ 湿度 60 %
 

 今朝は目覚めたら雨!

 まるでもう梅雨が来たかと錯覚するような天気だった。 

今日も、早朝ジョギングは中止!



 昨日は、久しぶりに晴れた良い天気だったので徳和瀬・諸田方面へ散歩に出かけた。

勿論往復は車で移動した。

 4月に入ってさすがの諸田池・和瀬池も水鳥たちはほとんど姿を消していた。

冬鳥として渡って来て、まだ残っていたのは、諸田池には「ソリハシシギ」の数羽だけだった。

このソリハシシギも越冬最盛期は40〜50羽ぐらい群れをつくっていた。

 このグループは夏までも滞在するつもりかも知れない。


和瀬池も、カモが数羽草むらに隠れたようだったが、コサギが数羽木に留まっていただけで、静まりかえった池だった。

今日は、当分は徳之島に留まりそうなソリハシシギをアップします。


ソリハシシギ





(2010年4月1日、17:59 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ササゴイ 

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


4月1日(木)天気 晴 室温 23 ℃ 湿度 60 % 


 今朝は、穏やかな初夏を思わせる朝だった!

あまりの穏やかな天気で、じじは朝寝をしてしまった!「春眠暁を覚えず」だった!

そうだ!今日から4月なんだ!



 年の初め頃にアップしたササゴイを再度アップします。

「ササゴイ」(笹五位)は、動物界脊索動物門鳥綱コウノトリ目サギ科ササゴイ属に分類される鳥類。

 大瀬川には、かなり前から住み着いているようだが、先日もいつもの場所でのんびりと、ボソーとしていたのでつい撮ってしまいました。

何時もこの一個体だけを目にします。

暮れ頃から冬鳥として来ているようだが、今年は夏までもこの大瀬川に滞在するのだろうか?


ササゴイ

ハチジョウツグミNo2





(2010年3月30日、17:25 徳之島町亀津大瀬川で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<<

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇