カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 野鳥 - 2011年8月の記事 >>
08/20(土) 09:46
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/19(金) 09:55
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/18(木) 07:50
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/18(木) 07:47
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/17(水) 08:58
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

徳之島闘牛 若手パンダ牛

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


8月 20 日(土) 天気 晴 室温 30 ℃ 湿度 64 %


 昨日、孫たちを連れて神嶺浜へ行った。

そこで、去年まで良く見かけたあの名牛「琉球白虎」が再びこの地へ帰ってきたのかと目を疑った!

思わず近づいてしっかり見ると白虎ではなかった。勿論そんなはずはない!

 将来の大関・横綱を目指してトレーニングに来ていたのだろう。

若い世話人に許可を得て撮らして頂きました。



(2011年8月19日、17:26 徳之島町神嶺浜で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

今朝の朝焼け

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


8月 18 日(木) 天気 晴 室温 30.5 ℃ 湿度 66 %

 今朝は久しぶりに綺麗な朝焼けが見られた。

ここ2〜3日は風・波がなく穏やかな天気が続いている。





島の夏場の朝はこの動画のように上昇気流による積乱雲が大量に発生しやすく、水平線・地平線上には沢山の入道雲が発生し、天頂付近は快晴でも周りは入道雲が列んでいる。

この雲が無くなる晩秋までは綺麗な形の朝日は先ず見ることは出来ないが、このような雲間から光が漏れて綺麗な朝焼けを作ることは良くある。

今日は、久しぶりに今朝の撮りたての「朝焼けと亀津海岸」の動画をアップします。



今朝の朝焼け





(2011年8月19日、6:06 徳之島町亀津東区海岸で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アカショウビン

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


8月 18 日(木) 天気 晴 室温 30.5 ℃ 湿度 66 %

 今日は、先日アカショウビンの巣穴を動画で撮ったあと50mぐらい飛び去って枯れ木の梢に留まった静止画二枚を比較してアップします。

原画をダイエット処理のみをした写真とトリミング処理をした後ダイエット処理をした写真の二枚です。



(2011年8月10日、12:50 原画をダイエット処理のみをした写真)



(2011年8月10日、12:50 原画をトリミング処理をした後ダイエット処理をした写真)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アカショウビンの巣営

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


8月 18 日(木) 天気 晴 室温 30.5 ℃ 湿度 66 %

 今朝も、やや東の空には積乱雲がマダラに立ちこめていた。

暑い一日になりそうな夜明けだった。

波はほとんどなく、べた凪の海面だった!





 先日、徳之島町の農道から少し入り込んだところでアカショウビンの巣穴を発見!

行きと帰りにほんの一瞬を2本撮ることが出来たのでつなぎ合わせてアップします。

もうその後は現場に行かないことにいます。

アカショウビンに強い刺激を与えて巣営放棄をさせてはいけませんのであまり近づかないようにしたいと思います。

今日は、アカショウビンが木穴に巣営する現場を短いビデオで紹介しました。

 おそらく雛はいないようでしたので卵を温めていたと思います。

この時期だと、2番子か3番子辺りでしょうね?

 この次の場面、親鳥が飛んでいって最初に留まった写真は今日の「じじの写真日記」へ静止画でアップしてあります。




アカショウビンの巣営





(2011年8月10日、12:54 徳之島町農道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

リュウキュウキジバト

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


8月 17 日(水) 天気 晴 室温 30 ℃ 湿度 73 %

 先日、ラジオ体操会帰りにライオンズ公園で撮った「キジバト」です。

南西諸島に生息するキジバトは亜種リュウキュウキジバトと言って、全体的に少し赤褐色味を帯びた暗色をしている。


(2011年7月29日、6:59 徳之島町亀津ライオンズ公園で撮影)


昔は、林や森と言った人里からやや離れたところに多く生息していたが、最近は町の中で人間のおこぼれを食べて生活して、人間と共存する適応能力を身につけた個体が増えてきたような気がする。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

徳之島町 どんどん祭り(花火大会)

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


8月 17 日(水) 天気 晴 室温 30 ℃ 湿度 73 %

 今朝も東の空には幾分雲が架かり、綺麗な朝焼けや朝日は見られなかった。

海は穏やかな満潮状態だった。

 昨日からラジオ体操会の参加者が減り九人の児童生徒だった!

夏休みの締め括りにまた盛り上がって、新学期のやる気向上につながれば良いが!





 今日は、先日亀津漁港と亀徳新港にセットした徳之島町どんどん祭りの「花火大会」の様子を動画でアップします。

この花火大会は大好評で、全島中から観客が集まり、亀津東区の海岸通り一帯は人集りで埋め尽くされる。



徳之島町 どんどん祭り(花火大会)





(2011年8月14日、21:51 徳之島町東区海岸で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇