カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 野鳥 - 2012年1月の記事 >>
01/20(金) 09:17
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
01/20(金) 09:16
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
01/19(木) 08:53
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
01/19(木) 08:51
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
01/18(水) 19:37
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
01/18(水) 09:30
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

カワウ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


1月 20 日(金) 天気 曇 室温 20 ℃ 湿度 73 %


今日はここにも、先日和瀬池で撮ったカワウのツーショットをアップします。




(2012年1月17日、12:16 徳之島町和瀬池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

カワウの羽干し

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


1月 20 日(金) 天気 曇 室温 20 ℃ 湿度 73 %


 今朝は、今にも降り出しそうなドンヨリと曇った夜明けだった。

今日も天気はぐずついた日になりそうだ!






 亀津の海には毎年カワウたちが狩りに来ている。

先日は一羽単独で漁をしたり寛いで、羽干しなどをしていた。

 去年は、50羽前後の大集団が良く来ていたが、今年はまだ大集団は見ていない。



カワウの羽干し





(2012年1月18日、16:23 徳之島町亀津南区海岸で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ミサゴ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


1月 19 日(木) 天気 小雨 室温 21.5 ℃ 湿度 67 %


 今日は、ここにもミサゴが珊瑚礁で寛いでいる静止画をアップします。




(2012年1月18日、16:10 徳之島町亀津南区海岸)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ミサゴ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


1月 19 日(木) 天気 小雨 室温 21.5 ℃ 湿度 67 %


 今朝は、小雨がちらつく中ジョギングへ出発!

病院へまず行ってから、海岸へ行った。

雨はさほど降らず、ちらついているだけだった。

今日は一日ぐずついた天気になりそうだ!





 昨日は、夕方とても良い天気になったので南区の海岸へ行った。

そこでは、クロサギやカワウやミサゴの大型の鳥たちが寛いでいた。

 ミサゴは、上空をホバリングしながら飛んでいるのはよく見掛けるが、海岸で寛いでいる姿は滅多に見るこことがない。

早速動画・静止画に収めた。




ミサゴ





(2012年1月18日、16:16 徳之島町亀津南区海岸)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

戻っておいでよ〜〜

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


1月18日(水)晴れ

何日ぶりだろう・・・爽やかな青空。

気持ちいいなぁ・・・・



今日は、奄美市に住むじじ妹夫婦が日帰りで来てくれた。



ばば姉も呼んで、一緒にお茶を飲んだり

食事をしたり、久しぶりに賑やかな我が家。



色々話す中で、先日義母がお世話になっている

介護施設玄関の窓ガラスにへばり付いていた雨蛙を

もらい受けてきた話をした。

帰宅後、じじが動画を撮ろうとベランダに放したら

ピョンピョン跳ねてプランター下へ潜ったとのこと。

ばばもすぐ確かめたら、確かに「子宝草」の根っこに蹲っていた。

昨日朝も同じ場所にいた。

ただ、体色が綺麗な黄緑色からプランターの色とそっくりの

茶色に変色していたが・・・・



今朝は確かめなかったが、

(まだ、同じ場所にいるだろう・・・)

妹夫婦にも見せようと、ベランダへ誘い

じじはプランターを持ち上げた。

ばばが、プランターを置いてあった場所を確かめたが、

いない・・・・

じじが「プランターの底にくっついていないか?」と言うので

身を屈めて下から覗いたが、やはり、いない・・・・

残念!

コンクリートの壁にくっついていないかと

階段を下りてみたが、そこにもいない・・・・



どこへ行っちゃたんだよ〜〜〜、蛙ちゃ〜〜ん。

出ておいでよぉ〜〜。

虐めないから・・・・



本当にどこへ行っちゃったんだか。

玄関前の植物の陰にでもうまく隠れていてくれたら嬉しいな。

それとも・・・県道へ出て、さらに遠くへ旅に出たのかな?



ばばは、蛙が可愛いなんて思ったことは無かったけれど

3,4年前、散歩途中雨蛙を見つけて以来

蛙が可愛く思えるようになった。



その時、初めて蛙が回りの物の色に合わせて

体色を変えるっていうことも分かった。

先日のブログにも書いたが、3,4年前に連れ帰った雨蛙は

夜中に逃げ出し、数日行方不明の見つけた時は

隠れていたカーテンと同じ「青色」に変身していたが、

今回は、プランターと同じ「茶色」に変身していたよ。



今、蛙君はどこにいて、何色に変身しているのだろう?



戻っておいでよ〜〜蛙ちゃ〜〜ん。

じじとばば、待ってるからねぇ〜。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アマミアオガエル

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


1月 18 日(水) 天気 曇 室温 18.5 ℃ 湿度 64 %


 今日はここにも「アマミアオガエル」の静止画をアップします。

島ではもう、蛙たちは冬眠から目覚めて活動を始めています。




(2012年1月16日、12:18 徳之島町亀津で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇