カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。









RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< じじの動画日記 - 野鳥 - 2014年6月の記事 >>
06/08(日) 07:31
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
06/07(土) 07:48
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
06/06(金) 07:35
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
06/05(木) 10:44
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
06/04(水) 09:00
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
06/03(火) 07:36
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

アオアシシギ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


6月 8日(日) 天気 晴 室温 26.0℃ 外気温 23.6℃ 湿度 58% (午前6時45分計測)


今朝も夏空の良い天気になりそうだ!

海岸に着いたときは既に朝日は揚がっていた。

最近は日の出も早くなった!





 昨日は、プライベートなことで午前中は、出かけられず夕刻に諸田池へ行った。

最近は、渡り鳥や旅鳥たちはすっかりいなくなり留鳥のバン達に混じってアオアシシギが二羽で餌を捕っていた。

アオアシシギは例年は十羽前後は北へ帰らず、越夏するのだが今年はたったの二羽とは寂しい限りだ!



アオアシシギ





(2014年6月7日、16:17 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

コウノトリ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


6月 7日(土) 天気 曇 室温 26.0℃ 外気温 22.0℃ 湿度 56% (午前6時38分計測)


 今朝は、雲がややあるがとても良い天気になるそうな空模様だった!

もう梅雨は実質明けていると思われる夏空の朝だった!!

海岸には綺麗な朝焼けが出来て、穏やかな海だった。





 昨日は久し振りに浅間干潟へ取材に行った。

三月の初旬に天城町浅間へ飛来してきた「コウノトリ」はまだ徳之島で暮らし続けている。

ほとんど干潟暮らしが多いようでだ。

昨日は汐が引いていたためかなり接近して撮影をすることが出来た。

その様子を動画でアップします。



コウノトリ





(2014年6月6日、13:51 天城町浅間干潟で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

リュウキュウアカショウビン

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


6月 6日(金) 天気 晴 室温 27.0℃ 外気温 24.8℃ 湿度 54% (午前6時29分計測)


 今朝は、空全体に低い雨雲が残っているが、西からの高気圧の勢力範囲に入り天気は晴れていきそうだ!

久し振りに、天城方面へ取材に行く計画だ!

 旅鳥たちにはもう時期が過ぎて期待できないが、コウちゃんやヘラちゃんには会えるかも知れない!





 昨日は、夕刻になって天気がよくなってきたので、徳之島町総合運動公園へ出かけた。

 普段はパッと出会っても、撮影するチャンスが無かった「リュウキュウアカショウビン」を撮ることができた。

残念ながら、距離が遠く、夕刻の光量不足おまけに奥まった場所で画像はあまりよくないが、今年の初物なのでアップします。

 アカショウビンは、春になると真っ先に南方の方から渡ってくる夏鳥で、今は島で繁殖の真っ最中である。

今年は例年に比べて非常に個体数が少なく、鳴き声が聞こえてくることも少ない。

 徳之島(亀津方面)の方言では「コッカール」と言いっている。

名前の由来は、おそらくあの独特の綺麗な鳴き声から来ているのだと思う。



リュウキュウアカショウビン





(2014年6月5日、16:57 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

オキナワキノボリトカゲ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


6月 5日(木) 天気 曇 室温 28.0℃ 外気温 28.6℃ 湿度 57% (午前9時45分計測)


今朝は、未明に目覚め、しばらく眠れず明け方に二度寝をしたらなんと8:00の起床になってしまった!

無職の暇人だから良いものの現職中ならば完全にアウトだ!

 未明の頃は雨が降っていたが、今は晴れ間が覗いたりして天気回復中か?





先日、運動公園遊歩道で久し振りに撮ってくれとばかりの「オキナワキノボリトカゲ」に出会った。

 普段はこいつには見向きもしないが、最近題材が少なくなってきたので何かの足しになるだろうと撮った。

 沖縄・奄美諸島の固有種であるが、近年温暖化に伴い、九州南部まで生息地域をのばしているようである。

国立環境研究所 侵入生物DB
 



オキナワキノボリトカゲ





(2014年6月4日、11:15 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

バンの雛鳥

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


6月 4日(水) 天気 晴 室温 27.0℃ 外気温 26.0℃ 湿度 70% (午前6時55分計測)


 今朝は、久し振りの元気な朝日を見た!

梅雨が明けたような夏空だ!





 先日諸田池で親に餌をおねだりしていたバンの雛鳥たちが自力で餌を捕っていた。

親鳥は近くで見守るだけで、自立を促し、次の巣作りの準備をするのでしょうね。

今年は大瀬川で3月27日にバンの親子ずれを初めて目撃したので、この雛は二番子にあたるだろう。

 じっくり観察をしたことは無いが、三番子は普通で、ひょっとしたら四番子あたりまで子育てをしているかも知れませんね。



バンの雛鳥





(2014年6月2日、11:42 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

スズメの砂遊び

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


6月 3日(火) 天気 大雨 室温 27.0℃ 外気温 22.8℃ 湿度 71% (午前6時30分計測)


今朝は、「カサヤリ」で目が覚めた。

島では、梅雨の終期に雷を伴ったゲリラ豪雨が降ることを「カサヤリが降る」といっている。

「傘が破れるぐらいの勢いで雨が降る」と言うことである。

カサヤリが降るともうすぐ梅雨明けである。





この時期に、大洪水で水害が奄美群島各地で発生する!

こんな天気は、じじの水場近くの撮影は危険なのでしばらくはお休みにしよう!


昨日は、諸田池へ取材に行ったが、主な旅鳥たちはほとんどが旅立って居らず、ガッカリして帰るとき車の近くへ数羽のスズメたちが飛んできて餌を捕ったり、砂浴びをして遊んでいた。



タシギ





(2014年6月2日、11:46 徳之島町諸田池沿道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇