カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 野鳥 - 2016年7月の記事 >>
07/18(月) 09:47
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
07/18(月) 09:45
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
07/17(日) 09:29
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
07/16(土) 08:30
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
07/16(土) 08:28
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
07/15(金) 08:35
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

ムナグロ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


7月 18日 (月) 天気 晴 室温 31.5℃ 外気温 29.3℃ 湿度(室内)58% (午前7時07分計測)


 今日はここにも先日丹向川河口で撮った「ムナグロ」をアップします。

 島で5月から9月頃まで見かけるムナグロはほとんど夏羽なのだが、何故かこの個体は冬羽のままである。

トリミングで画像はよくないが、疑問が残るのであえてここにアップした。

真夏にムナグロの冬羽を見たのは初めてだ !



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年7月15日、10:48 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ムナグロ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。


7月 18日 (月) 天気 晴 室温 31.5℃ 外気温 29.3℃ 湿度(室内)58% (午前7時07分計測)


 今朝も上空に雨雲がまばらに出来ていた。

昨日から出現した熱帯低気圧が沖縄の南方海上まで北上して来ている。

明日辺りから影響が出そうだ!
 
 先日、丹向川河口にムナグロが渡来していた。



 ムナグロは旅鳥で、島では年間を通して、農耕地や草地や干潟で見ることが出来る。

この個体はこの時期何故冬羽なのか、じじには疑問が残る。



ムナグロ





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年7月15日、10:49 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アオビタイトンボ(雄)

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。


7月 17日 (日) 天気 曇 室温 33.0℃ 外気温 29.4℃ 湿度(室内)60% (午前7時04分計測)


 今朝はにわか雨がパラパラと数回降った!

上空には、低い積乱雲が立ち込めていた!

天気予報では晴になっているが、南方海上には低気圧が発生し、島は気圧の谷に位置し不安定な天気になりそうだ!

 昨日は徳之島総合運動公園沿道の遊歩道で久しぶりに「アオビタイトンボ」に出会った。



額に青色の金属光沢があることからネーミングされたようです。

元々は沖縄県の大東諸島にしか分布していなかったそうですが、最近では奄美諸島や八重山諸島や九州でも見られるようになったそうです。

空飛ぶ宝石と言ってもいいほど綺麗なトンボですね。



アオビタイトンボ(雄)





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年7月16日、12:41 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

タカブシギ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


7月 16日 (土) 天気 曇 室温 31.5℃ 外気温 29.5℃ 湿度(室内)64% (午前6時45分計測)



 タカブシギは旅鳥で春秋の渡りの時期に多く見えるが、夏にこのように小グループを作り諸田池など島の水辺へ来ることもある。

このタカブシギたちは繁殖行動の必要がなく今の時期に暖かい地方を旅している若鳥たちの集団であろう。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年7月15日、11:38 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

タカブシギ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。


7月 16日 (土) 天気 曇 室温 31.5℃ 外気温 29.5℃ 湿度(室内)64% (午前6時45分計測)


 今朝もやや雲が多かった。

梅雨前線はまだ南下したままでその影響なのか雲が多い。

島の夏は曇っていても蒸し暑さはほとんど変わらず真夏日が続いている。

 昨日は諸田池へ「タカブシギ」たちの群れが渡来していた。



タカブシギは旅鳥で春秋の渡りの時期に多く見えるが、夏にこのように小グループを作り諸田池など島の水辺へ来ることもある。

このタカブシギたちは繁殖行動の必要がなく今の時期に暖かい地方を旅している若鳥たちの集団であろう。

 動画には、タカブシギの鳴き声が入っています。



タカブシギ





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年7月15日、11:39 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アマミコゲラ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


7月 15日 (金) 天気 曇 室温 31.5℃ 外気温 30.0℃ 湿度(室内)66% (午前7時55分計測)


 昨日は徳之島総合運動公園遊歩道で久しぶりに「アマミコゲラ」を撮った。

 ピンボケでごめんなさい。

昨日はあまり良い映像の写真が撮れなかった。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年7月14日、11:44 徳之島総合運動公園遊歩道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇