カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 野鳥 - 2017年3月の記事 >>
03/06(月) 07:55
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
03/05(日) 10:04
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
03/04(土) 09:22
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
03/03(金) 09:41
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
03/03(金) 09:39
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
03/02(木) 09:32
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

未だ居たコガモの番

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


3月 6日 (月)天気 小雨 室温 22.0℃  外気温 17.8℃ 湿度(室内)50% (午前6時49分計測)


今朝は、前線を伴った低気圧が南西諸島沿いに横たわっていて、昨日から小雨が降り続いている。

この前線が冬から春に移り変わる春雨前線の走りでしょう。

島はしばらく不安定な天気が続きそうだ!

 昨日諸田池でコガモの番が岸辺の方へ寄ってきて採餌していた。



最近見かけないので、すっかり帰ってしまったと思っていたが未だハシビロガモの群れに混じって越冬していたんだ。

コガモは、冬鳥でしまの水辺に越冬に渡来する。


未だ居たコガモの番





(2017年3月5日、11:05 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

セッカの採餌

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


3月 4日 (日)天気 曇 室温 18.5℃  外気温 19.5℃ 湿度(室内)48% (午前8時27分計測)


 今朝もまたもや朝寝をしてしまってジョギングはお休み!

どうやら加齢により体の疲労回復がついて行けなくなったようだ!

昨日は、諸田池で車窓からカモたちの観察をしていると、車の近くで繁殖期を迎えたセッカたちが採餌をしていた。



 セッカは留鳥で、草地や農耕地で繁殖している。

またメジロよりも小さく、留鳥の中では一番小さい。


セッカ





(2017年3月4日、11:10 徳之島町諸田池沿道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

シロハラ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


3月 4日 (土)天気  室温 17.0℃  外気温 11.3℃ 湿度(室内)44% (午前7時09分計測)


先日、徳之島総合運動公園遊歩道で突然じじの近くへ「シロハラ」が飛んできたので、空かさず撮ってみた。

 今季撮った中では、グットに撮れたのでアップします。

今季の渡来数は個体数がかなり少ないがたまにこのようなチャンスが巡ってくる。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
 (2017年3月2日、12:03 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

サクラにメジロ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


3月 3日 (金)天気 曇 室温 16.5℃  外気温 13.0℃ 湿度(室内)42% (午前7時13分計測)



 サシバの静止画は撮り逃がしてしまいその後撮った、徳之島町総合運動公園遊歩道でサクラの密を吸いに来たメジロの写真をアップします。

島のカンヒザクラも満開を過ぎて、沿道には沢山の花びらが散り、早咲きの個体は葉桜になっている。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年3月2日、11:40 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

サシバ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


3月 3日 (金)天気 曇 室温 16.5℃  外気温 13.0℃ 湿度(室内)42% (午前7時13分計測)


 今朝は久しぶりにジョギングへ出発!

東の空は雲に覆われ、元気な太陽は姿を見せなかった。

波・風はほとんどなく穏やかな海で、カワウたちが珊瑚礁の潮溜まりで狩りをしていた。



 昨日は、諸田池でカモたちの観察をしていたら、近くのサトウキビ畑の小枝にサシバが留まり辺りを睨み獲物を探していた。

サシバも冬鳥で島で越冬するが、今年は例年に比べ越冬している個体数は少なく、このようにラッキーな時には出会うことがある。


ホシハジロとキングロハジロ





(2017年3月2日、11:29 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ジョウビタキ(雌)

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


3月 2日 (木)天気 晴 室温 18.0℃  外気温 16.1℃ 湿度(室内)46% (午前9時07分計測)


 先日諸田池沿道でサトウキビ畑に留まって居る「ジョウビタキ(雌)」を撮った。

この近辺にジョウビタキの雌雄が越冬していることは気付いていたが、逃げ足が速くカメラに収めたのはこれが二度目である。

今回はわりかし近距離で撮れたので、アップします。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年2月28日、10:33 徳之島町諸田池沿道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇