カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 野鳥 - 2021年10月の記事 >>
10/18(月) 08:15
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
10/17(日) 07:51
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
10/17(日) 07:48
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
10/16(土) 05:36
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
10/16(土) 05:33
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
10/15(金) 07:46
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

未だ居たエゾビタキ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 10月 18日(月)天気 曇後弱雨 室温 24.2℃ 外気温 23.0℃ 湿度 52%(室内)(午前6時59分計測)


 今朝は今期一番の冷え込みで寒く感じた!

天気予報では曇後弱雨となっている。

 昨日は徳之島町総合運動公園で先日にアップしたエゾビタキをまたして撮った。

エゾビタキは例年秋の渡りの時期にこの公園に一羽から数羽で渡来する。

今年は、今のところ2羽を確認している。



イソヒヨドリ(雄)

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 10月 17日(日)天気 曇 室温 25.5℃ 外気温 24.0℃ 湿度 59%(室内)(午前6時24分計測)


 先日徳之島町総合運動公園の駐車場でイソヒヨドリを撮った。

イソヒヨドリは留鳥で元々は名前のごとく磯の近くに住む鳥だったのでしょうが、適応能力、繁殖力に優れ農耕地や市街地にも生息範囲を広げている。

特に都会のビルでも繁殖しているそうだ。




 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2021年10月14日 11:29 徳之島町総合運動公園で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

イソヒヨドリ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 10月 17日(日)天気 曇 室温 25.5℃ 外気温 24.0℃ 湿度 59%(室内)(午前6時24分計測)


 先日徳之島町総合運動公園の駐車場でイソヒヨドリを撮った。

イソヒヨドリは留鳥で元々は名前のごとく磯の近くに住む鳥だったのでしょうが、適応能力、繁殖力に優れ農耕地や市街地にも生息範囲を広げている。

特に都会のビルでも繁殖しているそうだ。

最近、YouTube動画でも見たが、赤と青の配色が綺麗ので幸せの青い鳥と言われているそうだ。



ササゴイ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 10月 16日(土)天気 晴 室温 27.7℃ 外気温 24.5℃ 湿度 61%(室内)(午前5時01分計測)

ササゴイは、冬鳥として越冬するが、小数は夏でも見られる。



 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2021年10月15日 11:09 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ササゴイの採餌

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 10月 16日(土)天気 晴 室温 27.7℃ 外気温 24.5℃ 湿度 61%(室内)(午前5時01分計測)


最近島も朝夕が凌ぎやすくなり、秋を感じる今日この頃です。

 昨日は大瀬川中流でササゴイを撮った。

ササゴイは、冬鳥として越冬するが、小数は夏でも見られる。


リュウキュウカジカガエル

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 10月 15日(木)天気 晴 室温 28.2℃ 外気温 26.5℃ 湿度 66%(室内)(午前6時24分計測)


 リュウキュウカジカガエルは台湾、日本(奄美群島、沖縄諸島、トカラ列島)に広く分布する。




 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2021年10月14日 10:41 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇