カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 野鳥 - 2022年9月の記事 >>
09/17(土) 09:13
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/16(金) 08:47
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/16(金) 08:44
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

ジャワアカガシラサギ初観察記録

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


 台風14号が島の東岸を通過中で、暴風雨が続いています。

 先日、奄美野鳥の会会長からご教示があり、先日投稿しました「アカガシラサギ」は「ジャワアカガシラサギ」と判明しました。

今日は、じじの誤り訂正を兼ねて投稿します。

 ジャワアカガシラサギは最近沖縄や石垣島などで数例観察された迷鳥・珍鳥で奄美諸島では初観察記録になるそうです。

この個体は冬羽で普通にいるアカガシラサギとは見分けにくいのですが、夏羽は違いがハッキリしています。


ジャワアカガシラサギ(冬羽)

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R4年9月18日(日)天気 暴風雨 室温28.2℃ 外気温27.8℃ 湿度77%(午前7時09分計測)


 ジャワアカガシラサギは最近沖縄や石垣島などで数例観察された迷鳥・珍鳥で奄美諸島では初観記録になるそうです。

この個体は冬羽で普通にいるアカガシラサギとは見分けにくいのですが、夏羽は違いがハッキリしています。




(2022年9月16日、 徳之島町諸田池で撮影)
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。



(台風14号予想径路図)2022年09月17日06時45分発表



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アカエリヒレアシシギ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R4年9月17日(土)天気 雨で暴風を伴う 室温28.3℃ 外気温27.5℃ 湿度79%(午前7時02分計測)


 この鳥は奄美では記録の少ない迷鳥で、おそらく台風11号に連れてこられ、相次ぐ台風で帰ろうにも帰れなくて近くの水場をさまよっていたのであろう。



(2022年9月16日、 徳之島町諸田池で撮影)
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。


(台風14号予想径路図)2022年09月17日06時45分発表



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

未だ居たアカエリヒレアシシギ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R4年9月17日(土)天気 雨で暴風を伴う 室温28.3℃ 外気温27.5℃ 湿度79%(午前7時02分計測)


 今日は台風14号が島の東の海上を通過し、今日の夕刻頃から最接近する予報だ!

 昨日は諸田池で先日旅だったとレポートしたアカエリヒレアシシギがまた現れた。

相次ぐ台風で、まだ旅立つことができず、周辺の水場を移動していたのであろう。



アカガシラサギ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R4年9月16日(金)天気 晴 室温28.5℃ 外気温28.0℃ 湿度73%(午前6時40分計測)


 島では旅鳥で春秋の渡りの時期に小数が立ち寄る。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2022年9月15日、 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

未だ居たアカガシラサギ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R4年9月16日(金)天気 晴 室温28.5℃ 外気温28.0℃ 湿度73%(午前6時40分計測)


今朝は潮騒の音で目が覚めた!

台風14号の影響で海は大荒れのようである。

昨日から海の便はすべて欠航になりまたも島の食料は品切れが続きそうだ!

 昨日も同じ場所にアカガシラサギは採餌していた。

島では旅鳥で春秋の渡りの時期に小数が立ち寄る。



<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇