イワミセキレイ(写真)
by じじの写真日記
徳之島じじとばばのブログ
1月 18日 (日) 天気 晴 室温 18.5℃ 外気温 14.5℃ 湿度(室内)43% (午前9時15分計測)
徳之島では珍鳥・迷鳥の「イワミセキレイ」をアップします。

↑ この画像をクリックしたら 大画面表示 します。
(2015年1月17日、11:52 徳之島町大瀬川中流で撮影)

↑ この画像をクリックしたら 大画面表示 します。
(2015年1月17日、11:53 徳之島町大瀬川中流で撮影)
イワミセキレイは全国的にも数少ない旅鳥・冬鳥で、奄美では記録にが少ない迷鳥である。
距離が遠く、被写体が小さいので、画像は見苦しいが悪しからず。
(以下、ウィキペディアより引用)
イワミセキレイ(岩見鶺鴒、学名:Dendronanthus indicus)は、スズメ目セキレイ科に分類される鳥類の一種である。
和名の由来は鳥取県岩美町で最初に観察されたことによる。
日本では数少ない旅鳥または冬鳥として春秋の渡りの時に渡来する。
西日本での記録が多い。ごく少数の個体は夏鳥として渡来し、福岡県、島根県では繁殖記録もある。
徳之島じじとばばのブログ 主管理者 ibuchanじじ&ばば
|