カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。









RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< じじの動画日記 - 野鳥の記事 >>
02/22(土) 08:23
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/22(土) 08:21
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/21(金) 08:34
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/20(木) 08:39
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/19(水) 08:30
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/18(火) 09:13
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

ウミネコたちの採餌

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R7年2月22日(土)天気 曇 室温23.9℃ 湿度34%(午前7時09分計測)


 今日も冬型の気圧配置で高気圧の周辺部にあたり雲りぞらになっている。

 先日丹向川河口付近でウミネコの幼鳥たちが採餌をしていた。

2月に入ってから次々と渡来しているウミネコは現在、十数羽に増えている。


ウミネコたちの採餌

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R7年2月22日(土)天気 曇 室温23.9℃ 湿度34%(午前7時09分計測)


 今日も冬型の気圧配置で高気圧の周辺部にあたり雲りぞらになっている。

 先日丹向川河口付近でウミネコの幼鳥たちが採餌をしていた。

2月に入ってから次々と渡来しているウミネコは現在、十数羽に増えている。


亀徳川のアヒルたち

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R7年2月21日(金)天気 雨後雲 室温17.6℃ 湿度45%(午前7時09分計測)


 今朝は雨が降っていた。天気予報では雨後曇となっている。

昨日は久しぶりに亀徳川に住んでいるアヒルたちを撮ってきた。

 アヒルは 水鳥 である カモ科 の マガモ を原種とする 家禽 。生物学的にはマガモと同種である。


シロハラの採餌

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R7年2月20日(木)天気 曇 室温18.9℃ 湿度37%(午前7時03分計測)


 今日も北風がやや強く寒い一日になりそうだ!

 昨日は徳和瀬農道脇農道でシロハラが採餌をしていた。

 シロハラは冬鳥で農耕地や山地の林道脇などで餌を探しているが、近づくとキョキョ・・・・と鳴きながら飛び去っていく。





(2025年2月19日 徳之島町徳和瀬農道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

諸田池の渡り鳥たち

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R7年2月19日(水)天気 曇 室温20.5℃ 湿度34%(午前7時01分計測)

 今日も西高東低の冬型の気圧配置、高気圧の周辺部にあたり雲り空になっている。

 昨日は天気が良かったので諸田池の渡り鳥たちが集まって寛いでいた。





(2025年2月17日 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

増えているウミネコたち

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R7年2月18日(火)天気 雨後晴 室温18.8℃ 湿度44%(午前7時33分計測)

 早朝は雨が降っているが次第に晴れて行くと、予報が出ている。

 昨日は大瀬川河口にある防波堤に越冬中のウミネコたちが集結して11羽が寛いでいた。

今月の4日に今季始めて、みてから数羽に増え、最近は十数羽に増えている。

 ウミネコは、北海道、本州、四国、九州で繁殖する。

その小数が、南下し冬鳥として島へも渡来する。





(2025年2月17日 徳之島町大瀬川河口で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇