カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。









RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< じじの動画日記 - 両生類の記事
08/06(土) 07:02
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/16(木) 09:00
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
11/26(木) 08:44
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

和瀬池のアマミアオガエル

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


8月 6 日(土) 天気 台風9号通過中 室温 28 ℃ 湿度 80 %

 今朝も風の音で目が覚めた!

台風9号は、相変わらずゆっくりとしたペースで西から北西の方向へ進んでいる。

まだ沖縄の北西約200km辺りにいて沖縄はいまだに暴風圏内に入っているようである。

 徳之島も、強風域に入って三日目になるがまだしばらくは続きそうだ!

徳之島では、雨量が少なく風台風で、今後農作物の塩害が大変心配される。





 先日、台風到来前日に悪天候を押し切って和瀬池・諸田池へ行ってきたが、和瀬池の畔を歩いていると歩道から2〜3メートルぐらいの木の幹にアマミアオガエルが留まって居た。

今日は、久しぶりに奄美大島・徳之島 の固有種「アマミアオガエル」をアップします。



和瀬池のアマミアオガエ





(2011年8月3日、16:12 徳之島町和瀬池畔で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ヌマガエルの雌雄

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


9月16日(木) 天気 晴 室温 30 ℃  湿度 61 %


今朝は、やや朝寝をしてしまい、海岸に着いたときはもう既に太陽は上がっていた。

砂浜のある珊瑚礁では、キアシシギやクロサギやキョウジョシギたちが餌を啄んでいた。




 今日もこのぶんだと真夏日の残暑厳しい一日になりそうだ!


 先日、ばばが自宅の花園手入れ中に、見つけた「ヌマガエルの雌雄」をアップします。

下の大きいのが雌で、上の小さいのが雌である。

 昔は、この辺にも沢山住んでいたが最近は、ここ数十年以来初めて見た。

おそらくジジの家の横に流れる小川(今は、下水道)からやって来たと思う。

撮影した頃は台風の影響で豪雨が何日か続いたので、上流から流されてきたのだろう。

 この辺で繁殖して住み着いてくれれば良いのだが!カエルの合唱が聞こえるなんて最高な環境になるのですがね!


ヌマガエルの雌雄





(2010年9月8日、8:46 徳之島町亀津自宅庭で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アマミアオガエル(雄)

by じじの動画日記

11月26日(木)天気 晴 室温 22℃ 湿度 61%       

 久しぶりに投稿します。長らく、じじは投稿できなくてすみませんでした!




21日(土)の朝からやや微熱があり、昼頃には38度をオーバーしたので、

今流行の新型インフルエンザかも知れないという恐怖から急患扱いで土曜日の夕方病院へ行った。

 運良くインフルエンザではなく、ウイルス性の風邪と言うことで薬を頂いて帰ったが、

昨日までも体調が優れず、何も出来ず家の中でゴロゴロしていた。

まだ、お腹の調子が回復していないが、熱はすっかり平熱になった。


今朝は、早朝空を見るとすっかり晴れ上がり、満天の星空が見えた。

 速く海岸へジョギングして元気の良い朝日を撮りに行きたい気もあったが、今日まで大事を取って休むことにした。



 気になりながら、投稿できなかったが今日は先日撮ってあった「アマミアオガエル」を投稿します。

6月5日付けでも投稿してあるが、今回の画像がしっかりしているので再投稿になります。

アマミアオガエルは奄美大島と徳之島にしか生息しない固有種です。

雄は4〜5cmぐらいで、雌は7〜8cmぐらいとかなり大きい。

 「じじの写真日記」には雌雄比較した写真をアップしてあります。

 前回も、今回(雌雄2匹)もばばの強力な千里眼で見つけた。さすがはもと野生児!


アマミアオガエル(雄)





(2009年11月20日、11:27 徳之島町亀津民家の庭先で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<<

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇