カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。









RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< じじの写真日記 - 昆虫の記事 >>
09/22(土) 07:18
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
07/28(土) 08:23
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
07/25(水) 08:23
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
06/26(火) 07:40
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
06/11(月) 08:29
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
06/05(火) 07:32
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

コシブトトンボ(成熟虫 雄)

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


9月22日(土) 天気 曇 室温 27.5 外気温 28.8 ℃ 湿度 76 %


先日は徳之島町運動公園で、初めて「コシブトトンボ」に出会った。

島でも滅多に目にすることが無く、鹿児島県の準絶滅危惧種に指定されているようである。

 奄美大島以南の南西諸島に分布しており、エメラルドブルーでとってもきれい小型(体長約2.5cm〜3cm)のトンボです。




(2012年9月20日、11:34 徳和瀬総合運動公園で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

リュウキュウアブラゼミ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


7月27日(金) 天気 晴 室温 31.0 外気温 34.0 ℃ 湿度 67 %


 先日、徳和瀬の運動公園で「リュウキュウアブラゼミ 」が大合唱をしていた。

リュウキュウアブラゼミは、体も蝉では大きく鳴き声も大きくうるさく感じる。

 徳之島の方言では蝉全般を”アシャシャァ”と言っている。



(2012年7月26日、11:02 徳之島町運動公園で撮影)



蝉の抜け殻

 先日、リュウキュウアブラゼミが鳴いている近くのホウロクイチゴの葉っぱにしっかりと留まっていた、蝉の抜け殻です。

大きさ色形から多分リュウキュウアブラゼミの抜け殻と思いますが、自信が無いので特定はしないで「蝉の抜け殻」としてアップします。

もし詳しい方がご覧になられたら教えて下さい。後で訂正・変更等をしたいと思います。



(2012年7月23日、11:42 徳之島町運動公園で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

オキナワチョウトンボの雌雄

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


7月25日(水) 天気 晴 室温 29.8 外気温 30.2℃ 湿度 75 %


 昨日、諸田池の湖畔で「オキナワチョウトンボ」たちが小集団で群れていたので、今年初めて雌雄を同時に撮影できたのでアップします。


オキナワチョウトンボの雄



(2012年7月24日、10:24 徳之島町和瀬池で撮影)


オキナワチョウトンボの雌

(2012年7月24日、11:20 徳之島町和瀬池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ケラ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


6月26日(火) 天気 曇 室温 30 ℃ 湿度 71 %


 先日、ケラの動画をアップしたが、静止画を撮る前に草むらへ逃がして見失ってしまって、写真のアップは出来なかったが、

先日自宅の庭でばばが見つけたのでデジカメで撮った。

 以下は前回と同じ文章です。



(2012年6月18日、9:58 徳之島町自宅庭で撮影)


 ケラ(通称オケラ)は、日本全土に分布し茶褐色のコオロギに近い昆虫。

体の表面には細かい毛がはえていてビロード状になっている。

後翅は腹端を越えるほど長く、飛ぶこともできる。

畑・草原の地中で暮らしていて、ミミズや植物の根などを食べるそうだ。

昔から「おけら」と呼ばれて親しまれているが、島の方言では「アンジャマ」と言っていた。

子供の頃、前足を外側に広げる動作に対してふざけた台詞を言って遊んだ覚えがある。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アオモンイトトンボ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


6月10日(日) 天気 雨 室温 28.5 ℃ 湿度 75 %


 先月に徳和瀬運動公園で撮ったアオモンイトトンボをアップします。

アオモンイトトンボは、池や川の近くの風が当たらない草むらなどに飛び交っている。



(2012年5月25日、10:49 徳之島町総合運動公園で撮影)



九州以南に生息する3cm位の小型のトンボです。

”オレンジ色の個体”もいるが未熟で、この個体は成体のようです。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

オキナワチョウトンボ(雄)

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


6月5日(火) 天気 雨 室温 26.5 ℃ 湿度 78 %


先日和瀬池で「オキナワチョウトンボ」に出会った。

まだはしりで、これから真夏になると沢山のチョウトンボが群れ飛ぶようになる。

徳之島町では和瀬池周辺と山田川上流で初夏になると良く見かけるようになる。




(2012年5月30日、11:39 徳之島町和瀬池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇