カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。









RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< じじの写真日記 - 昆虫の記事 >>
08/23(月) 11:35
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/02(月) 09:17
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
07/29(木) 08:41
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
07/28(水) 07:43
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
07/24(土) 19:02
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

チャバネセセリ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


8月23日(月)天気 曇 室温 30 ℃ 湿度 65 % 

 先日、自宅の庭で撮った「チャバネセセリ」です。


(2010年8月19日、15:16 徳之島町亀津自宅で撮影)

(参考文献 ウィキペディアより)
チャバネセセリ(茶羽?、学名 Pelopidas mathias)はセセリチョウ科に分類されるチョウの一種。

東アジアからオセアニアにかけての暖地に分布する。

日本周辺では亜種 P. m. oberthueri が本州(越冬は関東沿岸部・中部地方以南の暖地)から南西諸島にかけて分布する。草地や公園、田畑といった平地から中山部にかけての開けた場所や疎林に多い。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

シロジュウジカメムシの成虫と幼虫

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


8月9日(月)天気 曇時々雨 室温 28 ℃ 湿度 80 % 

シロジュウジカメムシの成虫と幼虫

(2010年8月9日、7:50 天城町運動公園で撮影)


 今日、早朝急な用で天城の与名間まで行くことになり、待ち合わせでかなりの時間がとれたので、浅間干潟で取材をすることにした。
朝の早い時間帯は初めてで期待していったが、潮が満潮に近い時間で水鳥たちには会えなく、公園の昆虫を中心に撮影をした。
その中で「シロジュウジカメムシの成虫と幼虫」をアップします。
 先日は、シロジュウジカメムシの成虫だけをアップしたが、今朝はオオハマボウ(方言名 ユーナ 最近徳之島町の町花に指定された)の木に集団で成虫と幼虫が群がっていた。


シロジュウジカメムシの幼虫1
(2010年8月9日、7:51 天城町運動公園で撮影)


シロジュウジカメムシの幼虫2
(2010年8月9日、7:52 天城町運動公園で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

タイワンウチワヤンマ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


8月2日(月)天気 晴 室温 31 ℃ 湿度 65 % 

 昨日、和瀬池の遊歩道で「タイワンウチワヤンマ」がかなりベターに撮れたので、アップします。

当サイト静止画3度目登場です。


(2010年8月1日、16:36 徳之島町和瀬池の遊歩道で撮影)


尻尾の先端部分が台湾団扇に見えますか?

 もっと調べたい方は「サイト内検索」でどうぞご覧下さい。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

シロジュウジカメムシ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


7月29日(木)天気 雨 室温 28 ℃ 湿度 82 % 

先日、天城の干潟へ行ったとき撮った「シロジュウジカメムシ」をアップします。


(2010年7月23日、15:18 天城町運動公園で撮影)


 この種にそっくりで頭が黒い「クロジュウジホシカメムシ」と言うのも南西諸島にはいるようです。

両方とも南方系の亜種に近い親戚カメムシのようです。

 背中の白い×印がとても印象的なカメムシです。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

クロセセリ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


7月28日(水)天気 雨 室温 29 ℃ 湿度 72 %

 先日散歩時に撮った「クロセセリ」をアップします。


(2010年7月26日、17:29 徳之島町和瀬池の沿道で撮影)


クロセセリは南方系のセセリチョウで、1960年代までは九州が北限といわれていましたが、最近の温暖化の影響か、本州まで勢力を伸ばしているそうです。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

リュウキュウギンヤンマ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


7月24日(土)天気 晴 室温 39 ℃ 湿度 66 %  

 リュウキュウギンヤンマの静止画はまだアップしてないので、ここにも昨日、上名道溜池で撮った「リュウキュウギンヤンマ」の静止画をアップします。


(2010年7月23日、16:26 天城町上名道溜池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇