カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。









RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< じじの動画日記 - 昆虫の記事 >>
08/24(火) 08:10
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/23(月) 08:11
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/08(日) 08:30
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
06/05(土) 09:25
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/11(日) 08:24
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
11/01(日) 09:06
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

アカホシカメムシ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 8月24日(火)天気 晴時々曇 室温 28.1℃ 外気温 27.5℃ 湿度 77%(室内)(午前6時40分計測)


 台風12号は韓国に上陸し再度日本海へ出たようだ。

島は高気圧の辺部に架かり天気は回復に向かっているようだ。

 昨日は諸田農道で「アカホシカメムシ」に出会した。

 アカホシカメムシはネットで調べたら、奄美大島,徳之島、沖縄島,石垣島,西表島などに生息するようだ。


アカホシカメムシ







(2021年8月23日 11:15 徳之島町諸田農道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

タイリクショウジョウトンボ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ



R3年 8月23日(月)天気 晴時々曇 室温 28.1℃ 外気温 28.0℃ 湿度 82%(室内)(午前6時40分計測)


 昨日は和瀬池の駐車場広場で「タイリクショウジョウトンボ(雄)」を撮った。
タイリクショウジョウトンボは、腹長29〜33mm。トカラ列島以南に分布している。
雄は鮮やかな赤い色をしているが、雌は薄く明るい黄土色をしている。


タイリクショウジョウトンボ








(2021年8月22日 11:49 徳之島町和瀬池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

オキナワキノボリトカゲ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 8月8日(日)天気 暴風雨 室温 27.9℃ 外気温 ℃ 湿度 81%(室内)(午前7時13分計測)


 今朝は台風9号の暴風雨の音で目が覚めた!

先日の10号通過の時よりも風雨が強いようだ!

 先日和瀬池の沿道でオキナワキノボリトカゲの幼体を撮った。

以下 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より ↓

日本(奄美大島・喜界島などの奄美群島、阿嘉島・沖縄島・久米島・座間味島・津堅島などの沖縄諸島)固有亜種。与論島では絶滅したと考えられている。
指宿市、日南市、屋久島に定着。  以上

 また、絶滅危惧II類 (VU)(環境省レッドリスト)に登録されている一方国立環境研究所 侵入生物データベースにもリストアップされている。





(2021年8月2日 11:57 徳之島町和瀬池沿道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

リュウキュウハグロトンボ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 6月5日(土)天気 曇のち雨 室温 27.6℃ 外気温 25.5℃ 湿度 71%(室内)(午前6時53分計測)


 目が覚めたら雨上がりの朝だった!

天気予報では昼頃から雨になりそうだ!

台風3号が小型ながら島へ向かっているようだ!要警戒!

 昨日は朝、玄関から外へ出たら庭にリュウキュウハグロトンボ(雄)が飛び回っていた。




我が家でリュウキュウハグロトンボを見るのは初めてで、びっくりした!

 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より↓

 リュウキュウハグロトンボは琉球列島(中琉球)の固有種であり、奄美大島、徳之島、沖縄本島に分布する。

 絶滅危惧(EN)に指定されている。


リュウキュウハグロトンボ







(2021年6月4日 7:27 徳之島町亀津自宅で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

オキナワチョウトンボ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 4月11日(日)天気 曇時々晴 室温 21.9℃ 外気温 20.0℃ 湿度 54%(室内)(午前6時37分計測)



 今日も高気圧の周辺部に辺り、やや雲の多く風・波がやや強い天気になっている。

 昨日は今年初めてオキナワチョウトンボを見た。




 例年五月になってから見るが、今年はとても早い気がする。

オキナワチョウトンボは別名ベッコウチョウトンボともいわれ、日本では奄美大島以南の南西諸島に生息している。


オキナワチョウトンボ







(2021年4月10日、10:43 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

養蜂場見学

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R2年 11月 1日(日)天気 晴 室温 24.4℃ 外気温 18.7℃ 湿度 52%(室内)(午前6時57分計測)


 今日も高気圧に覆われていい天気になりそうだ!

 昨日は友人が趣味で自営する養蜂場の見学に行ってきた。




 公務員退職後に趣味でかなりの資本を投資して本格的なプロ顔負けの養蜂活動を自営するとは、すごい男がいたもんだ!

じじは、唯々脱帽だった!


養蜂場見学







(2020年10月30日、11:32 徳之島町亀津で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇