カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。









RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< じじの動画日記 - 昆虫の記事 >>
06/20(水) 08:19
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
06/19(火) 07:16
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
06/18(月) 09:36
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
06/14(木) 06:42
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
05/17(木) 06:47
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

トクノシマハンミョウ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


6月 20日(水)天気 曇 室温 29.5℃ 外気温 28.3℃ 湿度(室内)72% (午前6時23分計測)


今朝は東の空から朝日の弱い光線が見えるが、空全体的に曇り空!

天気予報では曇のち雨となっている。

 六月になると「トクノシマハンミョウ」が活動を始める。



ハンミョウは、本州南部から南西諸島まで生息しているが、南西諸島では移動ができないため島ごとに亜種として生息しているようである。

奄美大島にはアマミハンミョウ、徳之島にはトクノシマハンミョウが生息している。

 先日、ハンミョウを観察していると、コバエのような小さな昆虫を捕らえて食べているようだった。

おそらく臭いを出して昆虫を集め鋭い牙のある口を素早く動かして捕らえているようだった。

動画ではその様子が写っています。


トクノシマハンミョウ



(2018年6月17日、11:34 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アオビタイトンボ(雄)

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


6月 19日(火)天気 曇 室温 29.0℃ 外気温 26.7℃ 湿度(室内)69% (午前6時19分計測)


 今朝は、空全体がどんよりと曇り、梅雨空!

種・屋久付近に停滞している梅雨前線の影響を受けて天気は不安定な一日になりそうだ!

 昨日は、徳之島総合運動公園遊歩道でまたも「アオビタイトンボ」に出合った。



今年の4月(雌)にアップしたばかりですが、再掲します。

 この個体は雄で、名前のように額が青い色をしている。(雄は額が青い)

アオビタイトンボは九州南部〜琉球列島に生息する小型のトンボ(体長約4cm内外)。


アオビタイトンボ(雄)



(2018年6月18日、11:00 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アシナガバチの巣作り

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


6月 18日(月)天気 晴 室温 30.5℃ 外気温 27.5℃ 湿度(室内)49% (午前8時09分計測)


 今朝は台風一過でとてもいい天気!

しかし、またもや5号の兄弟分熱帯低気圧が台湾の西海に控えているようだ!

この天気長続きはしないようだ!

 昨日は、徳之島総合運動公園遊歩道でアシナガバチが巣作りをしているところに出会した。



こんな、人工の木製のフェンスにしかも、地上高約30cmの所に作っていた。

 これからの展開を観察してみよう。


アシナガバチの巣作り



(2018年6月17日、11:19 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アカギカメムシ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


6月 14日(木)天気 曇/小雨 室温 27.5℃ 外気温 26.3℃ 湿度(室内)57% (午前6時13分計測)


 じじは、長い旅から帰り着き、三週間ぶりに取材に出かけた。

いつも観察している場所でも、かなり様子の変化を感じ新鮮な気分になれた。



 色々と撮影できたが、今日は「アカギカメムシ」をアップします。

アカギカメムシは南西諸島に生息する大型カメムシで、8年前に一度写真をアップしたが、こんなに沢山の個体が集合しているのは初めて見た。

今年は、異常発生なのか?こんなに多いのは初めて見た!

 アカメガシワ(雄花)から吸汁しているようだった。

アカギカメムシ



(2018年6月13日、12:41 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

チョウの吸水行動

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


5月 17日(木)天気 晴 室温 26.5℃ 外気温 25.8℃ 湿度(室内)67% (午前6時09分計測)


今日の島は、太平洋上の高気圧に覆われ安定したいい天気になりそうだ!

 昨日は井之川の農道で貯水タンクから漏れ出る水溜まりから、チョウが吸水行動をしているところに出会した。



このチョウは南方系の島でよく見かける「アオスジアゲハ」です。

チョウの吸水行動



(2018年5月16日、10:38 徳之島町井之川の農道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

リュウキュウハグロトンボ(雄)

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


5月 14日(月)天気 曇 室温 27.0℃ 外気温 25.9℃ 湿度(室内)61% (午前6時43分計測)


今朝は朝のうちは曇っているが、昼頃から晴れ間が広がり晴れそうだ!

 昨日は、先月アップしたリュウキュウハグロトンボの雄に出会った。



リュウキュウハグロトンボは、奄美大島、徳之島、沖縄本島の固有種である。

生息地は山間の森林に囲まれた渓流、川岸に植物が多い清流に生息する。


リュウキュウハグロトンボ(雄)



(2018年5月13日、11:20 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇