カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。









RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< じじの写真日記 - 昆虫の記事 >>
07/04(水) 07:19
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
06/21(木) 07:17
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
06/19(火) 07:28
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
06/18(月) 09:38
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
06/14(木) 06:46
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

リュウキュウベニイトトンボの連結産卵

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


7月 13日(金)天気 晴 室温 28.5℃ 外気温 27.1℃ 湿度(室内)65% (午前5時59分計測)


 昨日は徳之島総合運動公園遊歩道脇の湿地で「リュウキュウベニイトトンボ」の連結産卵が行われていた。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年7月12日、11:37 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

スズメバチの巣

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


7月 4日(水)天気 曇 室温 27.5℃ 外気温 25.9℃ 湿度(室内)73% (午前6時19分計測)


 台風7号の強風でもっと上にあった巣が吹き飛ばされて沿道から見える位置にズリ落とされたような形になっていた。

今まで毎日のように通過しているところなのに、全く気付かなかったが、よく目立つ場所まで強風で移動したのであろう。

 これからは、ここを通るときは気をつけないと、凶暴な雄はとても危険だ!

ネットで調べたら、スズメバチの刺害による死亡例は熊害や毒蛇の咬害によるそれを上回るそうだ!


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年7月3日、11:06 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

クロバネツリアブ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


6月 21日(木)天気 曇 室温 29.0℃ 外気温 28.2℃ 湿度(室内)73% (午前6時22分計測)


 昨日は、徳之島総合運動公園の吊り橋で「クロバネツリアブ」に出合った。

2013年6月にアップしたことがあったが、丁度五年ぶりに再アップします。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年6月20日、10:59 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アオビタイトンボ(雄)

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


6月 19日(火)天気 曇 室温 29.0℃ 外気温 26.7℃ 湿度(室内)69% (午前6時19分計測)


今年の4月(雌)にアップしたばかりですが、再掲します。

 この個体は雄で、名前のように額が青い色をしている。(雄は額が青い)

アオビタイトンボは九州南部〜琉球列島に生息する小型のトンボ(体長約4cm内外)。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年6月18日、11:12 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アシナガバチの巣作り

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


6月 18日(月)天気 晴 室温 30.5℃ 外気温 27.5℃ 湿度(室内)49% (午前8時09分計測)


 昨日は、徳之島総合運動公園遊歩道でアシナガバチが巣作りをしているところに出会した。

こんな、人工の木製のフェンスにしかも、地上高約30cmの所に作っていた。

 これからの展開を観察してみよう。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年6月17日、11:16 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アカギカメムシ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


6月 14日(木)天気 曇/小雨 室温 27.5℃ 外気温 26.3℃ 湿度(室内)57% (午前6時13分計測)


アカギカメムシは南西諸島に生息する大型カメムシで、8年前に一度写真をアップしたが、こんなに沢山の個体が集合しているのは初めて見た。

今年は、異常発生なのか?こんなに多いのは初めて見た!

 アカメガシワ(雄花)から吸汁しているようだった。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年6月13日、12:23 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇