カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。









RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< じじの動画日記 - 行事の記事 >>
05/07(土) 08:29
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
03/26(土) 08:01
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/17(火) 08:03
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/16(月) 07:44
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/15(日) 11:25
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

豪華客船ふじ丸の見学会

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


5月 7 日(土) 天気 曇 室温 24 ℃ 湿度 85 %

 目が覚めたら、雨上がりの朝だった!

久しぶりの梅雨の中晴れになってくれればいいが!

 帰島して以来、初めてジョギングが出来、夜明けの心地よい潮風を感じた。

砂浜には、シギたちが来て餌を啄んでいた。





 昨日、平土野港で豪華客船ふじ丸の見学会が開催され、じじとばばも参加した。

生憎朝からズーと雨で、コンデションはあまり良くなかった。

豪華客船が徳之島へ寄港することは滅多になく、以前から一度は見てみたいと思っていたが、良い機会だった!

さすがは、日本の豪華客船の中で三番目に大きいだけあって、とにかく大きかった!

総トン数23235トン・全長167m・外周の廊下を一周するのに316mと聞き本当に巨大な船だと思った!

 今日は、このふじ丸のデッキから平土野港周辺を撮った動画をアップします。


豪華客船ふじ丸の見学会





(2011年5月6日、11:50 平土野港寄港中ふじ丸デッキより撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ホームの誕生会

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


3月 26 日(土) 天気 曇 室温 17 ℃ 湿度 48 %

  今朝は、空一面曇り空、雨は降らないだろう!

海岸で、キアシシギの番だろうか?二羽連れが餌を探しに来ていた。

遅れて、すっかり見えなくなった、ツグミが一羽だけ波打ち際にやってきた。

北帰行を止めて留まるのだろうか?





 昨日、母がお世話になっている老人介護施設で誕生会があった。

その発表会で、じじがアップロード許可を得た作品をアップします。

今回は、「YouTube」へ投稿した動画をアップします。

先ず、安田三味線教室の皆さんによる、島唄「行きゅんにゃ加那」です。


(2011年3月25日、徳之島町亀津南区で撮影)



次は、安田三味線教室の皆さんによる、島唄「くるだんど節」です。


(2011年3月25日、徳之島町亀津南区で撮影)



次は、亀津のダンス教室の小学生によりますダンスです。


(2011年3月25日、徳之島町亀津南区で撮影)



最後に、知人のお孫さん兄弟によります、日本舞踊です。 http://www.youtube.com/watch?v=XiQhlZySeXo
(2011年3月25日、徳之島町亀津南区で撮影)



徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

島口島唄の祭典 島口漫談「雨ニモマケズ」

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


2月 21 日(月) 天気 曇 室温 18.5 ℃  湿度 75 %
 

 昨日は徳之島町生涯学習センターにおいて「第25回島口島唄の祭典」が開催された。

じじとばばも撮影用具一式を抱え行ってきた。

14のプログラムで発表され、「オオトリ」を務めたのは島口漫談の第一人者、東三彦さん。

今回の出し物は新ネタ「雨ニモマケズ」。





 これまで、三彦さんの島口漫談と言えば三味線が付きものでしたが、

今回の新作は宮沢賢治の「雨ニモマケズ」の詩をモチーフに三味線無しでの発表だった。

さすがは、プロ級の島の漫談師。

観客を笑いの渦に巻き込み祭典のフィナーレを大いに盛り上げた。

皆さんも、どうぞお楽しみ下さい。


 前回好評の三彦さんの島口漫談は ここをクリック → ”前回の方言漫談



島口島唄の祭典 島口漫談「雨ニモマケズ」





(2011年2月20日、15:51 徳之島町亀津生涯学習センターで撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

どんどん祭り花火大会

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


8月17日(火)天気 晴 室温 30 ℃ 湿度 70 %   

 今朝も、わずかな雨の雨上がりの朝だった。

まだ、上空所々に積乱雲が残っている。



 時々、降ってくれれば涼しくなるのだが!

今日も、日が上がるに連れて真夏日の暑い一日になるだろう!


 今日は、先日行われたどんどん祭り花火の様子をアップします。

恒例となった、どんどん祭りの花火大会は、ここ数年亀徳新港と亀津新漁港の両方を使って仕掛けるようになった。

 前半は、亀津新漁港に仕掛けられた花火で、後半は亀徳新港に仕掛けられた打ち上げ花火です。

両方それぞれ数十本打ち上げた内の、一本ずつを編集しました。


どんどん祭り花火大会





(2010年8月14日、9:23 徳之島町亀津東区海岸で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

亀津の送り盆

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


8月16日(月)天気 晴 室温 21 ℃ 湿度 70 % 

 雨上がりの朝だった。

夜明け前にかなりのにわか雨が降ってあったようだ!

路面全体が濡れて所々に水溜まりが出来ていた。



 積乱雲が結構架かっているが、今日も真夏日の暑い一日になりそうだ!

昨日は送り盆だった。去年もアップしたが今年も同じような映像をアップします。

 徳之島町亀津では、8月15日(昔は旧暦だった)の送り盆は夕方から、一族郎党がそれぞれの墓に一重一瓶で、提灯を持って集まり、墓地でご先祖様と共に宴をもつ風習がある。

最近では早いうちにご先祖様を墓に送り届ける家族もあるが、昔ながらに提灯を灯し、お墓を囲んで遅くまで宴を持つ家族もある。
 
撮影時はまだ準備中が多く、夕闇迫る頃は墓中が家族で埋め尽くされ宴もたけなわになる。


亀津の送り盆





(2010年8月15日、18:23 徳之島町亀津東区墓地で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

どんどん祭りパレード

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


8月15日(日)天気 晴 室温 31 ℃ 湿度 70 % 

 今日も、真夏日の猛暑続く日になりそうな早朝!

昨日は、徳之島町恒例のどんどん祭りがあり、パレード・芸能大会・花火大会と夜遅くまで亀津の町で賑わった。



 今日はその中から、夕刻に行われた「どんどん祭りパレード」の様子をアップします。

パレードについては、不景気の影響なのかどうかは定かでないが、例年に比べると、幾分盛り上がりに欠けていたようにジジには感じられた。

 16m道路中央でビデオをセットして先頭から後尾までさっと流して、全団体を撮りました。



どんどん祭りパレード





(2010年8月14日、17:40 徳之島町亀津東区16m道路で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇