カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。









RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< じじの動画日記 - 自然の記事 >>
01/21(金) 07:56
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/01(水) 09:08
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/06(月) 08:12
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
01/25(月) 10:28
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
01/19(火) 10:13
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
01/16(土) 11:10
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

砂浜の朝

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


1月 21 日(金)天気 雨 室温 17 ℃  湿度 72 %

今朝も、目が覚めたら冷たい雨が降っていた。

また、ジョギングは中止!

こんな天気がいつまで続くのだろう?





 先日早朝、亀津東区の砂浜の様子です。

ツグミとハクセキレイが波打ち際で餌を啄んでいました。

この砂浜は、誕生して約30年になる。

自然の力は凄いですね!

毎日毎日波が、せっせと沖の海底から運んできて、30年でこの砂浜が誕生したのです。

勿論、台風の時は大量の砂を運んだかも知れませんが、毎日毎日のわずかの砂も積もれば砂浜になるんですね。

この地は埋め立て工事をする30年前は、浅瀬の海底でした。

亀津の町はじじが幼い頃は、海岸は全て珊瑚礁と砂浜でした。

今は、すべてが埋め立てられ、この周辺だけがまた砂浜が再生されつつあるのです。

数百年後は、昔のように亀が産卵にやって来る、あの亀津長浜がよみがえって欲しいと思うじじだった。



砂浜の朝





(2011年1月19日、7:33 徳之島町亀津東区海岸で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

亀津海岸の日の出

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


12月 1 日(水)天気 曇  室温 22 ℃  湿度 73 %

 早朝から小雨交じりの曇り空!風もやや強い!海は大時化だった!

前線が通過中のようで、昼頃からは天気も回復するだろう。

天気が良くなったら、遠出をしようかな?





 先日久しぶりに見事な日の出を撮ることが出来た。

ここ数年毎朝のように通っているが、こんな見事な風景は年に数回しか見ることは出来ない。

この日は、珍しく快晴に近い好天気だった。



亀津海岸の日の出





(2010年11月28日、6:55 徳之島町亀津東区海岸で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

台風19号の余波

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


9月6日(月)天気 曇 室温 28.5 ℃ 湿度 78 % 

早朝、急に雨脚の強い雨が降り出した。

現在は晴れているが、雲の多い不安定な天気になりそうだ!





台風19号の影響はほとんど薄らいできた。


 昨日の早朝は、台風19号の余波で大時化だった。

普段の祝祭日には、釣り客が賑わう渡しの釣り場は大波で洗われていた。

台風のエネルギーは凄いものですね、通りすぎた余波でもこんなに凄まじいですから、

大型台風で中心付近が近づいたときの波はいったいどのようなものでしょうかね?

勿論そんな時は、カメラを持って近づくことなど不可能でしょうが、考えただけでも恐ろしくなります。

20年ほど昔この東区(当時は北区だった)の埋め立てが完成して間もない頃に大型台風が中心近くを通り大潮の満潮時に重なった時、

堤防を波が乗り越え、埋め立て地が1メートルぐらいの水浸しになったことがあるが、ジジは台風が接近するたびにあの、悪夢を思い出す!

そして、二度とおこらないことを祈っている・・・・・・・・・・。


 沖では、こんなに波が強く荒れているのにリーフの内側はさほど波はない。

珊瑚礁は、島の私たちをしっかりとガードしてくれているのですね!


台風19号の余波





(2010年9月5日、6:45 徳之島町亀津東区海岸で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

うっすらな太陽

by じじの動画日記

1月25日(月)天気 曇 室温 18.5℃ 湿度 62%

 今朝も雲の多い日の出だった!

ところが、雲のサンフィルターで太陽が、まるで月のように見えて出て来た。



 カメラ、ビデオは使うこともないだろうとバックの中にしまったままで柔軟運動をしていたら、

突然、うっすらな太陽が顔を出した。

慌てて、バック・ケースから取り出し一脚にセットして取り始めた。

海面から顔を出す瞬間から取れば良かったが、予測・判断を誤って残念だった!

 でも珍しい光景なので取れ立てをアップします。

皮肉にも、この撮影後数十秒で太陽は雲で隠れてしまった。


うっすらな太陽





(2010年1月25日、7:16 徳之島町亀津東区海岸で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

素敵な日の出

by じじの動画日記

1月19日(火)天気 晴 室温 18.5℃ 湿度 58%
  
 今朝も穏やかな朝だった。

水平線一帯に厚い雲がかかって綺麗な日の出は見られなかった。

日の出から数十分後まで上がった頃はまぶしい太陽になった。



 昨日の日の出が最近では希に見える素敵な日の出だったので今日は、

久し振りに「素敵な日の出」をアップします。


素敵な日の出





(2010年1月18日、7:17 徳之島町亀津東区海岸で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

部分日食の日没

by じじの動画日記

1月16日(土)天気 曇 室温 16℃ 湿度 55%  

 今朝は、冷え込みも和らぎ、穏やかな天気だ、雲はかなり多いが降ることはないだろう!



昨日は、我が徳之島でも部分日食が見られた。

じじとばばは、普通なら野山へ散歩に出掛けるのだが、昨日は島の西に面した日没の見える伊仙町鹿浦大橋へ車で移動した。

 じじは、昨年夏に皆既日食(徳之島では部分日食)があった時の日食メガネで作ったカメラ用のフィルターを準備してあったが、

うっかり出発の際忘れてしまい、日食が始まる頃はビニール袋で代用品を現場で作成して対応していた。

 自分のマヌケな性格を腹立たしく思いながら満足の出来る画像を諦めて撮影をしていた。

それでも心の片隅に、雲が無く日没近くになったら自然のフィルターで撮れる可能性があると望みをかけていた。

幸運にも日没前になって水平線近くの雲が消え、予想以上の映像が撮れた。

 今日は、その日没前数分の様子をスッピンのビデオカメラで撮った映像をアップします。


部分日食の日没





(2010年1月15日、17:48 徳之島 鹿浦大橋で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇