by じじの写真日記
徳之島じじとばばのブログ
R6年7月13日(土)天気 晴 室温 29.8 ℃ 湿度74%(午前6時43分計測)
ガラスヒバァ
島の人たちはハブのように毒はないと安心している人が多いが、毒蛇であることが認知されたのは近年になってからだそうだ。
毒を分泌する牙が小さく、噛まれただけでは毒が人間の体中に浸透することはない、そのため噛まれたことによる実害も報告されていないそうだ。
他の小動物(たとえばカエルなど)はかまれて数分で毒が回りおとなしく飲み込まれるようだ。
このことから、デュベルノワ腺より分泌される毒そのものの毒性は強い方であり、注意が必要とされている。
方言名は「ガラシブ」と言っている。

↑ この画像をクリックしたら 大画面表示 します。
(2024年7月12日 徳之島町諸田池沿道で撮影)
徳之島じじとばばのブログ 主管理者 ibuchanじじ&ばば
|