カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。









RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< じじの動画日記 - 爬虫類の記事 >>
08/07(水) 08:59
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/03(土) 08:27
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
07/23(火) 08:55
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
06/20(木) 08:41
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

リュウキュウアオヘビ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


8月 7日(火) 天気 晴 室温 31.5 ℃  外気温 30.6 ℃ 湿度 65 %(午前7時55分計測)


 今朝も暑い一日になりそうな日の出だった!


 昨日は、じじの愛機(メイン機)のメンテナンスで一日を費やし投稿は勝手に休んだ。

撮ってきたデータ(静止画・動画)をデスクトップに貼り付け数ヶ月に一度ぐらいしかホルダー移動(格納)をしないのでデスクトップ一面が色々なアイコンに埋め尽くされ、作業がしづらくおまけにハードディスク(データ用)の容量が飽和状態になっていた。

注文していた3テラバイトも届いたので増設作業までやった。





 この3テラバイトのHDDがくせ者で、何時ものように領域確保をし、初期化をしても746Gバイトしか認識しない。

OSやマザーボード等の環境にもよるが、ネットで調べたらいくつかの壁をクリヤーしなければ3テラとして有効に使えないことを知った。

 試行錯誤の上、やがて半日を費やしてクリヤーできた。

そんなことで難儀はしたが、これで後数年は、HDDのキャパシティーは心配せずに済みそうだ。


 去年、アオヘビのことを「アマミアオヘビ」としてアップしたが今回調べたら、「リュウキュウアオヘビ」の方が広く使われているようである。

同じアオヘビなのに、こうも紛らわしいのはいやですね。いっその事「トクノシマアオヘビ」の方が良いかもしれません。

 トクノシマの方言では「アオヌギャ」といい、俗に言う青大将とは別種でトカラ列島(子宝島と宝島)、奄美諸島、沖縄諸島の固有種のようだ。

動画では、もがき苦しんでいるようですが、実は、じじの前を走っていた車に接触したらしく農道で撮ったものです。




リュウキュウアオヘビ





(2013年8月4日、11:09 徳之島町徳和瀬農道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

グラスヒバァのスイミング

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


8月 3日(土) 天気 晴 室温 30.0 ℃  外気温 30.0 ℃ 湿度 67 %(午前7時31分計測)


 今朝も元気な真夏の太陽が顔を出した!

暑い一日になりそうだ。

 昨日は久し振りに神嶺ダムを見てきたが、池の奥中央にある出島が顔を出していた。

普段は水没している水中の丘がかなり出現していた。





まとまった雨が降らなければこの夏は水不足が必至だ!


 昨日和瀬池で、グラスヒバァが池の水面を游いでいく所に出会した。

ほんの短い時間ですが、グラスヒバァが涼しそうに游いでいる様子をアップします。



グラスヒバァのスイミング





(2013年8月2日、11:17 徳之島町和瀬池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

バーバートカゲ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


7月 23日(火) 天気 晴 室温 30.5 ℃  外気温 28.8 ℃ 湿度 63 %


 今日も良い天気で、真夏日になりそうだ!


 昨日は、徳之島町総合運動公園遊歩道の明るい場所で「バーバートカゲ」と出会した。

慎重に、驚かせて茂みの中へ逃がさないように気を付けながら動画・静止画を撮った。

 当サイト再登場であるが、今回がベターに撮れた。

バーバートカゲは日本(奄美大島、伊平屋島、沖縄島、加計呂麻島、久米島、渡嘉敷島、徳之島、請島、与路島)の固有種である。

絶滅危惧II類(VU)(環境省レッドリスト)にも指定されている。




バーバートカゲ(幼体)





(2013年7月22日、11:33 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

オキナワキノボリトカゲの幼体再登場

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


6月 26日(水) 天気 曇 室温 27 ℃  外気温 26.8 ℃ 湿度 84 %


 今朝も、低く薄い雨雲が東の空へ移動していた。

雨は降ってないが、風がややあり海面は波立っている。

今日も一日晴れたり曇ったりの真夏日になりそうな天気だ!





 先日、徳之島町総合運動公園遊歩道でまた、オキナワキノボリトカゲの幼体に出会した。

前回より撮影条件の良い明るい場所で、良い画像が撮れたので動画、静止画共に再アップします。

 例年、幼体は滅多に出会さないのに、今年はやけに沢山の幼体たちに出会う、異常繁殖していなければ良いが!




オキナワキノボリトカゲの幼体再登場





(2013年6月22日、12:06 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ヘリグロヒメトカゲ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


6月 20日(木) 天気 曇 室温 27.0 ℃  外気温 26.3 ℃ 湿度 79 %


 今朝の海岸は、大時化で波の音が激しく聞こえ、沖の防波堤や珊瑚礁にぶつかって出来る波柱が立っていた。

台風4号接近中で、今日の海の便は全て欠航になっている。

しばらくは、また本土との交通遮断による不便な生活が続きそうだ!





 先日、徳之島町総合運動公園遊歩道で久し振りに「ヘリグロヒメトカゲ」に出会した。

ヘリグロヒメトカゲは、トカラ列島、奄美諸島、沖縄諸島に生息するトカゲの仲間である。

名前にヒメが付くからとても小さく、全長12cm前後である。

落ち葉が堆積した林床に良く見られ、落ち葉に潜む昆虫や小動物を食している。




ヘリグロヒメトカゲ





(2013年6月18日、11:22 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

リュウキュウハグロトンボ(雌)

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


6月 17日(月) 天気 曇  室温 29.0 ℃ 外気温 25.0 ℃ 湿度 67 %


 今朝も雲が多い雨上がりの朝だった。

朝日の在処は確認出来ない夜明けだった。

雨雲が多くあまり良い天気は期待できそうもない!





 先日徳之島町総合運動公園遊歩道で、今年初めてのリュウキュウハグロトンボ(雌)を見た。
 
先日の雄に続いて早速アップします。

リュウキュウハグロトンボは、奄美大島から沖縄本島に分布し、徳之島では上流の渓流近くに生息している。



リュウキュウハグロトンボ(雌)





(2013年6月14日、12:23 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇