カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。









RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< じじの写真日記 - 爬虫類の記事 >>
08/31(金) 11:58
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
05/24(木) 07:26
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
05/09(水) 06:56
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
05/07(月) 07:17
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
03/30(金) 14:55
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/13(火) 08:59
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

アマミアオヘビ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


8月31日(金) 天気 晴れ 室温 31 外気温 32.5 ℃ 湿度 61 %


 今日はここにも徳之島町総合運動公園遊歩道で撮った「アマミアオヘビ」をアップします。

アマミアオヘビは奄美諸島の固有種で、ウナギによく似たヘビである。

無毒で島ではこいつに咬まれたと言う話は来たことは無い。



(2012年8月30日、16:55 徳之島町総合運動公園で撮影)


 薄暗い林の中では一瞬ハブじゃ無いかとビックリするが良く頭を見るとハブの逆三角形の大きいのに比べウナギのように丸こく、小さいので瞬時判別出来る。

徳之島の方言では「アオヌギャ」と言っている。

光量が足りなく、オートフォーカスオンリーのじじの技術ではこの程度しか写せませんでした。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アカマタ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ



5月24日(木) 天気 晴 室温 26.5 ℃ 湿度 60 %

 今日はここにもアカマタの頭部のアップ写真をアップします。

ナミヘビ科マダラヘビ属に分類されるヘビで、徳之島も含めて奄美地方ではマッタブと呼ばれ、奄美群島、沖縄諸島に生息する固有種です。



(2012年5月23日、16:42 徳之島町総合運動公園で撮影)


 ハブよりも多い個体が生息しているようで、このヘビの近くにはハブはあまりいないと言われている。

なせならば、けんかをすると絡み合ってハブは骨が硬いのでアカマタにボリボリ骨を折られると言う。

また島ではアカマタをへびの神様と言って、捕まえたり殺したりしてはいけないと言う言い伝えがあり、島の人はこの蛇に危害を加えたりはしない。

 前回の全体写真はここ ↓ にあります。
https://www.ibuchan.com/modules/d3blog2/details.php?bid=395

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ガラスヒバァ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


5月9日(水) 天気 雨 室温 26.5 ℃ 湿度 67 %


 ガラスヒバァがドクロを巻いている静止画です。

横たわっている写真は前回の投稿写真をご覧ください。↓

https://www.ibuchan.com/modules/d3blog2/details.php?bid=488

ガラスヒバァは、沖縄諸島及び奄美群島の水辺に生息する蛇です。



(2012年5月4日、12:49 徳和瀬運動公園遊歩道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

猛毒ハブ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


5月7日(月) 天気 晴 室温 26.5 ℃ 湿度 54 %


 南西諸島(奄美大島以南、喜界島・沖永良部島を除く、島々)に生息する猛毒のハブです。

 最近冬眠から覚め活動が活発になって、頻繁に出現しています。


(2012年5月5日、9:11 徳之島町諸田池沿道で撮影)


特に草むらなど見通しのきかない所は気をつけないとやられてしまう。

噛まれた場所・咬傷後の対応が悪かったら、命を落とすこともあるので細心の注意が必要である。

 島で暮らす人は本能的に気を付ける習慣が身についてはいるが、それでも農作業中などは、咬傷の犠牲になる人が後を絶たない。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ヘリグロヒメトカゲ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


3月30日(金) 天気 曇 室温 21.5 ℃ 湿度 51 %


 ヘリグロヒメトカゲはトカラ列島、奄美諸島、沖縄諸島に分布するトカゲである。

当サイト、今回二回目の登場となるが、今回は明るい場所だったため前回より画像が天然の色に近く出ています。




(2012年3月29日、12:24 徳之島町徳和瀬運動公園で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アカウミガメ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


9月 13 日(火) 天気 曇 室温 29.5 ℃ 湿度 72 %

 今日は、ここにもアカウミガメの静止画をアップします。



(2011年09月12日、06:25 徳之島町亀津東区海岸で撮影)



(2011年09月12日、06:26 徳之島町亀津東区海岸で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇