カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2009年8月の記事 >>
08/16(日) 08:18
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/12(水) 12:00
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/12(水) 08:18
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/11(火) 12:00
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/11(火) 12:00
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/11(火) 08:03
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2009年8月の記事一覧

徳之島町亀津の送り盆

by じじの動画日記

8月16日(日)天気 晴れ 室温 31℃ 湿度 %

 お盆でじじのブログは三日間はお休みにしました。

久しぶりの投稿です。

昨日は徳之島町亀津の送り盆だった。

亀津の送り盆は島内の他の地域とはちょっと違う風習が受け継がれている。

それは、8月15日(昔は旧暦だった)の送り盆の夕方から、一族郎党がそれぞれの墓に一重一瓶で、提灯を持って集まり、墓地でご先祖様と共に宴をもつのである。最近では早いうちにご先祖様を墓に送り届ける家族もあるが、昔ながらに提灯を灯し、お墓を囲んで遅くまで宴を持つ家族もある。
 
亀津には、集団墓地が2カ所にあるが、この動画は、東区の墓地である。

じじはちょっと早めに動画を撮ったので、まだ準備中の墓が多かったが、あと2、30分もすると、それぞれの墓の周囲は親族で埋め尽くされるほどの賑わいとなる。


徳之島町亀津の送り盆





(2009年8月15日、17:39 撮影)



徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

センダン

by じじの写真日記

8月12日(水)天気 晴れ 室温 31℃ 湿度 75%

 先日の散歩時農道脇のセンダンに青い実が沢山付いていた、もう秋がそこまで来ているのか!

「栴檀は双葉より芳し」(せんだんはふたばよりかんばし)の諺でよく知られるが、これはこのセンダンではなくビャクダン(白檀)を指すそうだ。





(2009年8月10日、17:34 徳之島町北区農道脇で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

どんどん祭りパレード総集編

by じじの動画日記

8月12日(水)天気 晴れ 室温 31℃ 湿度 %

 今朝は、早朝から普段より雲が多かった。

少し涼しくなってくれればよいが!

 今日は初めて動画編集で、Winムービーメーカーを使ってカットしてつなぐ技術に挑戦した。

 ファイルサイズ、プレイ時間共に通常のの10倍近くになってしまった。

今日は、じじが2時間近く悪戦苦闘した「どんどん祭りパレード総集編」をアップします。

どんどん祭りパレード総集編





(2009年8月9日、17:56 撮影開始 徳之島町亀津16m道路で)



徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

パパイヤの突然変異か?

by じじの写真日記

8月11日(火)天気 晴れ 室温 31℃ 湿度 66%

 先日、与名間の「サンセットリゾート」で半日を過ごした時、このような変わったパパイヤがあった。

普通、パパイヤは雌雄異株だが、このパパイヤは雄花の下に雌株の実も付けている。

 以前亀津の自宅近くでも同じ現象を見かけたが突然変異なのか?






(2009年8月8日、14:54 与名間「サンセットリゾート」で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

第一発見者

by ばばの日記


8月1日(土)晴れ

ある人・・・Aさんから数ヶ月前に聞いた話。

Aさんは先日、早朝、友人Bさんと会ったそうだ。

すると、Bさんからびっくりするような話を聞いたとのこと。

その話というのは・・・・・

Bさんは時々早朝散歩をする。

たまたま朝6時過ぎ頃海岸を歩いていると、人の声がした。

声のする方へ行ってみると、

何と岸壁の海側に船などが直接岸壁にぶつからないようにと設置されている

緩衝用のタイヤに初老の男性がぶら下がって助けを求めていたって。

近くにはスリッパもあったそうだ。

Bさんは、びっくりして自分が持っていた傘をさしだして

男性を助けようとしたが、男性の体重で

自分が海に引きずり込まれそうになった。

そこで、傘での救出を断念、近くにいる人たちに助けを求めたり

救急車を呼んだり、出来うる限りのことをした。

しばらくして、パトカーや救急車もきて男性は救出されたそうだ。



問題はその後だった。

Bさんが第一発見者だというので、色々こと細かく聞かれ

Bさんは面倒くさくなってイヤになったって。

そのあと、「海上保安庁」か何処かへ電話もするように言われたそうだが

Bさんは、そんな面倒くさいことは・・・しなかったそうだ。

ばばが思うに.Bさんは人命救助をしたわけだから

後日、表彰されるのでは・・・・



それにしても、早朝、男性は謝って海に落ちたのか?

自分の意志で海に入ったのか?

とにかくBさんの機転の利いた行動で何事もなく一件落着。



第一発見者というとばばにもいくつか思い出がある。

もう、数十年も前の話しだが、夕方4時頃、

図書室へ行ったら床が燃えていた。

まだ、発火直後のようだったが、ばばは慌てて上司に連絡。

その後すぐ消火活動・・・というほどのこともなく鎮火。

しかし、第一発見者となったばばは

警察から根掘り葉掘り色々聞かれてしまった。

事情聴取っていうものだろうか?

後日聞いたと...

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

どんどん祭り花火大会

by じじの動画日記

8月11日(火)天気 晴れ 室温 31℃ 湿度 %
 
 今朝は目覚めてしばらくしたら、テレビでから緊急通報が繰り返しあった!

情報は以下

平成21年08月11日05時13分 気象庁発表
11日05時07分頃地震がありました。
震源地は駿河湾 ( 北緯34.8度、東経138.5度、御前崎の北東40km付近)で震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は6.6と推定されます。 ・・・・

 今日は、先日行われた恒例の花火大会のワンシーンをアップします。

どんどん祭り花火大会





(2009年8月9日、21:42 自宅屋上で撮影)



徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇