カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
日常生活 - 2009年9月の記事 >>
09/27(日) 19:26
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/26(土) 15:37
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/21(月) 22:00
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/18(金) 20:53
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

バッタの気持ちが分かるって?

by ばばの日記

9月30日(水)晴れ

9月も今日で終わり・・・1日1日があっという間に過ぎていくなぁ。。。。

じじが救急車に乗ってから3週間、夕方の散歩も全然出かけず、

昨夕、やっと重い腰を上げた。

出発したのが5時で、歩き始めて程なく暗くなってきたので

今日は4時30分に出発した。



昨夕の散歩は鳥たちと遭遇することもなく、

見つけたのは茅?や牧草に掴まってミイラ化したトノサマバッタの群れ。

去年初めてばばは同じような光景を見てびっくりしたが

今年もやはり道ばた・川中・畑の脇の牧草や茅の葉に

たくさんのバッタがミイラ化していた。

一本の葉に2,3匹掴まっているところもあり、いとあわれ・・・という心情。。。

数百匹のバッタのミイラを見た。

なぜ、バッタはあのようにミイラ化して一生を終わるのだろう???

地面や草原の上に身を横たえて・・・ということをしないのだろう。

なぜ、どの草でもなく数種類の決まった草に掴まって一生を終わるのだろう。

草の葉に掴まったままのバッタは死ぬ前に鳥たちに食べられてしまうのもあるのだろうか?

バッタはサトウキビの葉などを食べるし、害虫だと思うが

あのミイラ化した光景を見るとかわいそうでならない。


今日、歩き始めてしばらくすると、やはり牧草や茅がたくさん生えている場所に出たが

不思議なことに、バッタは一匹も見えなかった。

ばばが「何で、ここにはバッタのミイラがないのだろう?」と聞くと、

「じじ先生」曰く、「民家の近くだし、人もたくさん通るし、

やはり、人生いや、バッタ生を終えるには畑がたくさんある所や川の近くが好きなんだろう」って。

「じじはバッタの気持ちが分かるの?」と言うと「うん、分かるよ」だって。

ホントかな?

疑心暗鬼のばばは、「ふぅ〜〜〜ん」と言ったきり黙って歩き続けた。



しばらく歩くと林の中から「ギッ、ギッ」という声が聞こえた。

「鳥かな?」と思ったが、姿は見えない上に

聞きようによっては木の上で鳴いてるようでもあるし

下の草むらで鳴いてるようにも聞こえる。

どんなに目をこらしても姿が見えないのでばばは歩き始めたが

じじはまだ同じ場所に留まっていた。

しばらくして後から追いついてきたじじが

「あれはヒグラシだよ。ヒグラシが発声練習をしているんだよ。

その証拠に、ギッ、ギッ、ギッとひとしきり鳴いた後ジィーッと鳴き始めたよ」と言う。

その後じじは「ギッ、ギッ、ギッ、ジィーーーーーッ、ジィーーーーーーーーッ」と

ひとしきりヒグラシになりきって、鳴いていた。

これまでは、メジロや、アカヒゲ、アカショウビン、ウグイスの地鳴きなどを

聞かせてくれたじじだが、ついにヒグラシの発声練習まで披露してくれた???

アカショウビンなど、じじが鳴き声を真似ると鳴き交わしてくれるんだよ。


HPを立ち上げてから独学で鳥や虫、植物の名前を調べ

ばばにも教えてくれるけれど、今、教えてもらっても

翌日の散歩時に「ハイ、ばば、この木の名前は?」なんて突然聞いてくるじじに

まともに答えられないばば。

元々鳥や虫、植物にはほとんど興味がなかったばばだけど

じじのおかげで少しずつ島の植物や鳥のことについて興味が出てきたよ。


これからもじじ先生の下で、苦手な理科や機械の勉強を少しずつ学んでいこう・・・と思う。


第二大瀬橋の所でじじは左折し、ばばと姉は買い物のため直進した。

川を覗きながら歩いていると、対岸の近くを下流から何か包みのような物体が

すぅ〜〜〜っと上流へ動いた。

その動きは正に「川面を滑るように」という表現がピッタリだった。

2メートル、3メートル・・・・物体は上流へ動いていく。

まるでモーターで動くおもちゃの船のような動きで上へ上へと動く物体にばばと姉の目は釘付け。

「何だろう?」

興味津々の二人。

しかし、目の前は葦やアシが生い茂りそれに遮られだんだん物体が見えなくなっていく。

「後戻りして対岸に回ろうか?」と姉。ばばもすぐ賛同。

約百メートル引き返した二人は早足で物体の方へ急いだ。

そして護岸から覗き込むと〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

なぁんだ、弁当のからや、お菓子の空き袋のような物の入ったビニル袋じゃない!

ガックリ!!

とても珍しい物に出会えるかも・・・と引き返してまで確認したのに。。。。

マナーの悪い誰かの行動の結果を確認しただけ。。。。

歩きながらずっと川を見ていると、空き缶がやはりプカプカ上流へ動いていたり

ペットボトルが同じようにやはりプカプカ〜〜〜〜〜。

満潮に乗って上へ上へと移動していくたくさんのゴミ。

町民のマナーの悪さを再確認しただけで「骨折り損の・・・・・」姉とばば。

消費生活が豊かになって悪くなったものがたくさんあるねぇ〜〜。


環境問題について一人一人が考え、身の回りの小さな事から

取り組んでいけたらね〜もっちょもっとすてきな町になるのにね、徳之島は。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

すっきり、暮らしたい

by ばばの日記

9月27日(日)曇り時々雨

ここ数日、ばばの体内で「働きモードスイッチ」が入ったらしい。

今日も、朝10時前、両親宅に降りていったら

一気に働きモードに。。。。


母が腰痛になってから、なぜか、ばばは両親宅を片づけてあげたくて仕方がない。

先日は二日がかりで台所周りなど整理したが、

今日はほかの部屋を一日がかりで片づけようと計画。

じじに話すと「ばばは、いつでも片づけ片づけ・・って言ってるよね」って。

娘たちにも全く同じセリフを言われるばばだ。

かけ声が勇ましい割には、「どこが片づいたの???」って感じ。

おまけに、自分の家もけっこう散らかっているのに

それはさておいて両親宅を片づけようなんて、生意気???な嫁。

さあ、働くぞ〜〜〜。

40リットル入りのゴミ袋を20枚準備。


両親宅は、二人が若い頃はよくお客さんを招いていた。

それも、いちどきに20名ぐらいも。

それに、子供、孫も良く寝泊まりしていたので

食器・寝具などの数は半端ではない。

でも、もう数十年も前の食器や寝具なので処分してもいいとばばは思うのだが

母はなかなか捨てさせてくれなかった。

たまたま今回腰痛になって自分が思うように動けなくなったので

ばばが思うとおりに片づけてもいいと、思ってくれたか・・(どうかな?)

ばばが作業を始めようとしていた時、奄美大島に住むじじ妹から電話があった。

「これら片づけようと思うんだけど」とばばが言うと、

「ばばちゃん、思い切ってどんどん捨てなさいよ〜〜〜」と言う。

ばばは嫁の身分なので、妹が島に来る時に見てもらってから

立ち会ってもらって片づけたかったが仕方ない。

独断でやっちゃおう〜。


足の踏み場もないほどの部屋の物をいったん全部まとめ

いる物いらない物に分けて、いらない物はどんどんゴミ袋にぽいぽい。

夢中で作業をしているうちに12時。

じじと母のお昼の準備だ〜〜〜。

我が家の戻って母の分の昼食を持って又階段を下りた。

じじと一緒に昼食をすませ、またすぐ両親宅へ。


ゴミでいっぱいになった袋がどんどん増える。

一番多いのは両親の洋服、布団のカバー類、ついで不要の紙類。

なんとゴミ袋12枚も満杯に!

今回は押入と部屋の中に出しっぱなっしの物を片づけただけで、

まだまだタンス3個がぎゅうぎゅう詰め状態だ。

それに別の部屋の押入も満杯だろうな。。。

年配の方は物を大事にするので、いつまでも捨てきれずにいろいろな物を取っておくのよね。



大相撲千秋楽が終わる頃、やっと最後のゴミを運び出した。

ゴミを出した後、ぞうきんがけをして作業終了!

でも、これで終わった訳じゃない。

今日は四畳半の部屋一室を片づけただけ。

これから表の間も、二階の二部屋も片づけなくちゃいけないし、

後しばらくは掃除続きの日だろうなぁ・・・


今後、母は「あれが無い、これが無い」・・って気付くかな?

それとも、何の不自由も感じずに暮らすかな?



一日中、体を動かすと気持ちがいいね。

明日の朝は、今日まとめたゴミを収集車が来る前に運ばなくちゃならないけれど

じじも手伝ってね〜〜。


考えてみると、両親宅も、ばばの自宅もあまりに不要品が多い。

使う物や道具、着る物って数は決まっているのにね。

家が狭い、狭いと思っていたけど本当は不要品が多すぎたのね。

これからは、いらない物はどんどん整理して身軽にすっきり暮らしていきたいと思うばばだ。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

それでいいですか?

by ばばの日記

9月26日(土)晴れ一時雨

またまたブログを2日もアップできなかった。


一昨日2週間の旅からじじが帰ってきた。

じじがいない間にすることが山ほどあって、ばばにとっては多忙な2週間だった。


じじがおみやげにパソコンを買ってきてくれた。

一昨日夜でセットはしてくれたが、新しい機種ゆえ、使い勝手がわからず

古いパソコンから取り込んだりするものもたくさんあって

おまけに、朝から晩まで休みなく働いた後だったので

「もう、今日は書かない!」の一言のもとさっさと電源を切った。

(二日もアップがなければ娘たちが心配するだろうな)とは思っが・・・・

案の定、今日昼次女から心配して電話があった。

ごめんねぇ〜〜〜。


書くことはたくさんあるんだけど・・・・・


今日病院であったこと。

母が腰を痛めてしまい2週間以上寝たきりになってしまった。

そこでばばが代理で薬をもらいに行った。

受付をすませ、診察室の前で座っていると、ばばが入る診察室とは別の診察室から先生の声が聞こえてきた。

患者さんは高脂、高血糖などあるらしい。

糖尿病になりかかっているらしいが、先生が話していることが筒抜けだ。

2週間ほど前は、ガンの患者さんに話している声が聞こえてきたが・・・

プライバシーが筒抜け。

今日の患者さんは50代前半ぐらいの男性で、診察終了後下を向いて出て来た。


ちょうどその時、別の診察室から名前が呼ばれたのでばばは入って行った。

母の代理できたことを話し、母の現状などを話した。

骨粗鬆症で歩けなくなることがあるのか、薬を飲み続けたら少しは症状が改善されるのか等聞いてみたが
「患者さんを見てないので何もわからない」って。

又、町役場からジェネリック薬品に切り替えられたら

病院で相談して切り替えてみませんか?という文書が届いていたのでそのことも聞いてみたが、「患者さんがどんな薬を処方されているかわからないし、患者さんを見てないのでわかりません」の一点張り。

2週間前、薬をもらった時と先生が違っていたがそれにしても・・・・・・

前の先生はちゃんとカルテを見て「前と同じく薬を出しましょうね」言ってくれた。

今日の先生はカルテが前にありながら、しっかり見てくれようともせず
患者を気遣う言葉もなく、ばばは、内心だんだん腹が立ってきた。

「貼り薬もいりますか?」と聞かれ、「前回と同じようにお願いします」とだけ言って外へ出たがばばの心は怒りにふるえ、ばばも下を向いたまま会計窓口へ行った。

「僕は、患者さんを見ていませんので何もわかりません」と断言する医者。

「ジェネリック薬品」についても「患者さんを見てないから・・・・」って。


もしも、もしも結論はこうであっても、患者や、その家族に話す時もう少し人間味を持った話ができないものか?

ばばは、腹立たしい気持ちのまま会計をすませ、薬をもらい帰ってきた。

何回か病院へ行って気付くことはたくさんあるけれど、

診察の時の先生の声があまりにリアルにほかの患者さんに聞こえるのは

どうなんだろう????

施設面とか、患者さんが耳が不自由とかで大声で話さなくてはならないこともあるだろうが。


前回気付いたのだが母のカルテには母の写真が挟まれていた。

これは患者さんを間違えないための配慮なのだろうか?

それとも、後期高齢者(いやな言葉ですねぇ)を区別するためなのだろか?


ばばも何回か自分の体調が悪くて病院へ行くこともある。

そんな時、病院の職員さんや先生、看護師さんの表情や対応の仕方で

ほっと心が和み、体調の悪いのも緩和されるような時もある。


先生も介護士さんも人間だし、激務だろうしいつでも優しく、あたたかく、患者やその家族の心に寄り添うことはできないかもしれないけれど

でも、一人の医師・職員の対応の仕方で病院の評判自体まで悪くなることもあるかも・・・

とばばは思うのだが。。。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

もし、も〜〜し、そこはベッドではありませんけど・・・って言えなかった

by ばばの日記

9月23日(水)晴れ後曇り

大きな怒鳴り声でハッと目が覚めた。

時計を見ると、まだ朝6時ちょっと過ぎ。

怒鳴り声はばばの家の下から聞こえる。

(早朝から、誰が????何で????怒鳴ってるの???)

そ〜〜〜っと起きてカーテンの隙間から下を覗いてみた。

すると、年の頃は50歳前後、頭は丸坊主のおじさんが道路の電柱下に立っている。

ばばとは真正面から向き合うような位置で、

目を合わせたら大変なことになると思い、静かに、しかし素早くカーテンを引いた。

その人の横の坂道を上っていく人がいたが、

きっと、その人に向かって何か怒鳴ったんだろうな。

ばばは、もう少し寝ようと思ったけれど、又怒鳴り声がしたり

ブツブツ言う声が気になり起き出した。

そして・・・・好奇心に勝てずもう一度カーテンの隙間から外を覗いた。

今度は、おじさんはコンクリートの道路の上に仰向けで長々と寝ていた。

サンダルが足元に脱ぎ散らかしてある。

ふと、お向かいを見るとご主人がベランダの植物に水をあげていた。

ばばは、コーヒーを入れたり、仏様の水を替えたりしながら

又おじさんの様子を窺った。

すると・・・今度は体を横向きにして寝ていた。



その後は、自分の仕事に集中していたが、30分後くらいに

またまた外を除いてみた。

何と!

お巡りさんがおじさんの横に立っていた・・・・・・・・・と言うことは?

誰かがきっと電話したんだろうね。

お巡りさんが二言三言、何か言うと、おじさんは立ち上がって

ばばの家から南側へ歩き出した・・・・・・・・・と思った・・・

・・・・のは、ばばの早とちりで、警察の大きな車(パトカーではなかった)の

ドアを開けようとした。

なかなか上手く開かないらしい。

又、お巡りさんが車の後を回ってきて、

おじさんの手助けをしてドアを開けおじさんを車の中へ押し込んだ。

車は方向変換をして走り去った。

一瞬、ばばは(警察の車をタクシー代わりに使うのかい!)と思ったが、

そんなわけないよね〜〜〜。

きっと、警察へ連れて行かれ、酔いが覚めたら説教されて家へ帰されるんだろうな。



今日が、休みで良かった〜〜〜。

もし平日だったら、きっと登下校する小・中・高校生たちが通るので

きっと一悶着あっただろうと思うとゾッとした。


例え、ばばに勇気があっても、道路で寝ているおじさんに

「もし、も〜〜し、そこはベッドではありませんよ〜〜」と言う勇気はない。



そう言えば・・・・一週間ほど前はね、又変な光景見たのよ。

室温が32度くらいあったから、きっと外は35,6度はあっただろう。

玄関先から外を眺めていると、斜め向かいのお宅のコンクリートの庭?に

女の人が座っていた。

この暑いのに赤い長袖のセーターのようなのを着て、

その上にチャンチャンコのような物まで重ねている。

そして、道路に向いて座って行き交う車や人を見ているように見えた。

(この暑いのに・・・・・・・・)と思いながら仕事の合間に時々外を覗いていたばば。

9時、10時、11時・・・と、時間は過ぎ暑さはますます厳しくなっていく。

女の人は移動する気配はない。

最初は、(誰かを待っているのかな?)とも思ったが、そうでもないらしい。

一体どうしたんでしょうねぇ〜〜〜。

気にすまいと思っても、やはり気になる。。。。

11時40分頃、ばばは用事で出かけた。

まだ、座っている。。。。。。


12時20分頃、ばばは用事を済ませて帰ってきた。

何気なく女の人が座っていたところを見た。

いない!!!!

ばばが用事を済ませてくる間に何処かへ移動したようだ。

ホッとする反面、どこへ行ったのだろう?と気になったばばだった。

この時も、やはり「陰で休まれたらどうですか?」と

女の人に声をかけることは出来なかったばばです。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ふぅ〜〜〜

by ばばの日記

9月21日(月)晴れ







じじから「ばば〜、そろそろアップしたら?」催促されてPCの前に座ったが・・・・・

いやぁ〜〜、忙しかった19,20日。

今日は7時前に目が覚め、慌てて仏様の水を替え

コーヒーを入れ、ゴミをまとめて母のところのゴミを一緒に捨てようと

階段を降りた。

腰を痛めてしまっている母の台所のゴミをまとめるついでに

ため込んでいる不要品などをそっとゴミ袋に入れた。

ゴミ出しを終えてやっとコーヒーを飲みながらテレビを見た。

いつもと変わらぬ穏やかな朝だ〜〜〜。



でも、昨日、一昨日は忙しかった〜〜。

仕事をしていた時と同じように5時過ぎに起きてお茶や昼ご飯の準備をした。

ばばの実家の庭木剪定だ。

去年からお世話になっているH兄さんにお願いしてある。

実家に向かう前にグループホームによって義父の顔を見てから出発。


実家に着くとH兄さんはもう作業を始めていた。

プロの機械を使って生い茂った庭木を見事綺麗に剪定していく。

連休の頃一度剪定してもらっていたが、

4ヶ月もたつと脇芽が出たりして大部見苦しくなっていた。

初めはお盆の頃には切ってもらおうとお願いしてあったのだが

H兄さんが忙しく、やっと。。。。。

脇芽が伸びたとは言え、1日で剪定は終わるだろうと思った。

H兄さんが切り、姉とばばは地面をはいずり回って切られた枝を集め

次いで雑草を抜き、裏の畑に運んで積み上げ焼いていく。


今は亡き父が大事に大事に育てていた庭木。

何処かの園芸家の方が、ある木を「300万で譲って欲しい」と申し出たが

父は断ったと隣近所では有名になっているほど父は盆栽を作ったり

庭木を丹精するのが好きだった。

専門的に勉強したわけではないが、盆栽作りに関して父はプロ級の腕だったと思う。

父亡き後、手入れ法も知らず「300万」の値が付いた盆栽も枯らしてしまったし、

見事な磯松も枯らしてしまった。

天国で父が悲しんでいるだろうなと思うと申し訳なさでいっぱいだ。

いつまで出来るか分からないが、出来るだけ父の意志を受け継いで

庭木を大切にしていきたいと思う。

今、思う。

父が元気なうちに庭木の剪定の仕方など教わっておくんだったなあ。。。と。

黙々と庭木を剪定する父の姿を遠くから見てはいたが

近くで教わるということはなかった。

父は一人で剪定し、一人で片づけた。

しかし,H兄さんに頼んで剪定してもらい、切った枝などを姉と二人で片づけても

一日で出来る量は決まっている。

一昨日1日では、半分終わるのがやっとだった。

昨日も6時前までかかって、やっと作業は一段落した。

それでも、まだ蜜柑の枝の剪定などは終わらなかった。

父はよくぞ、一人でこんな重労働をこなしていたんだなあと思うと切ない気持ちになった。

今だったら父娘で色々語らいながら、楽しく作業できただろうに

自分の仕事中心で父の手伝いをあまりしなかったばば。

(ばばにはばばの生活があるんだから、気にしなくても良いんだよ)と

父は言ってくれただろうな・・・

今更ながら両親ともっともっと一緒の時間を過ごしたかったと思う。

昨日はお彼岸だし、実家に行く前にお墓によって両親にも報告した。

「庭、」綺麗にしているからね〜〜」って。


H兄さんに初めて剪定してもらった時、一番大きな「マッコウ」と言われる木は

ほとんど枯れかかっていた。

でも、枯れた枝を全部切り落とし若い枝だけを残して様子を見ていたら

数ヶ月後には見事、復活した。


もう、これからは一本も枯らさずに管理していくことを亡き両親に誓って

実家を後にした。


帰りながら車中で姉と話した。

父がいかに庭木を愛していたか・・・・と言うことを

庭を綺麗に保つために父がいかに苦労したか。。。。ということを

これから出来るだけこまめに剪定していこうね。。。っていうことを。


2日間の重労働で疲れ果てた二人は不謹慎にも

「1日10時間以上働いているのに、一銭も収入にはならないんだよね〜〜」って

言って笑ったが、数年前、シルバー人材センターの方々は、

1日働いて報酬が男の方で6000円くらい、

女の方は500〜1000円くらい安いと聞いた。

働いてお金を得るっていうことが、いかに大変かと言うことを

実家の庭木の剪定をする時につくづく思うばばだ。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

18日ぶりに。。。

by ばばの日記

9月18日(金)晴れ

今日は「ちょい減る教室」の日だ。

保健センターに行く前に父のグループホームへ寄り、

元気そうな顔を見てから行った。

保健センターでは体重・基礎代謝量・体脂肪率・筋肉量など測った。

体重は2週間前に比べて減っているのに、体脂肪率の数字などが増えていて

体年齢が、何と2週間で6才も上がってしまった。

一週間で3才年取ったことになる。

ハァ〜〜〜〜、もうやる気なくしちゃったよう〜〜。

落ち込みながらもエアロビクスで1時間体を動かした。

その後、おやつを食べたら、それを消化するのに

どれくらい運動(ウオーキング)しなければいけないか書かれたプリントが配布された。

煎餅2枚・・14分、饅頭一個・・・60分、ショートケーキ一個・・70分

ばばが大好きなタンカン一個・・・32分等・・・となっている。

煎餅や饅頭、ショートケーキは食べるのを我慢できるけれど

タンカンは我慢できないな。

時期になると、1日何個食べるんだろう????

2個食べたら1時間、4個食べたら2時間・・・・わぁ〜大変だ!

こうなったら仕方ない、今年はウオーキングしながらタンカン食べましょ。


帰りながら、姉と又話す。

「あれ、ダメ、これダメ」じゃ面白くないねえ。

・・・・・・・・でも、こう言いながら最近は姉が来てもコーヒーも出さず

一応、真面目に甘い物も我慢しているばばだ。

面白くはないけど、最低限我慢できる所は我慢しなくちゃ・・・

3ヶ月の勉強会が終わって、色々な意味で大きな反動が来るのでは???と

ちょっとドキドキ。。。




18日ぶりに夕方の散歩に行った。

18日も見ないと、見慣れた風景でも大分変わってしまうんだね。

サトウキビは数日前の雨で息を吹き返したように

青々と立っていた。

道端の雑草、アメリカセンダングサは道路中央までその勢力を延していた。

センダンの実は黄色く色づき、へクソカズラが又たくさんの花を付けていた。

「小鳥たちの楽園」の生姜畑は雑草が生い茂り生姜は黄色く枯れ葉を垂らしていた。

山雀が一羽いただけで、他の鳥の姿は見えない。

「鳥類定点観察」地点になっている牛小屋の前も、

ヒヨドリの声が聞こえるだけで鳥の姿は無し。

牛小屋の主さんが「最近は鳥の姿はほとんど無いよ」って。。。。

写真の題材もないままに帰路につく。



大瀬川の脇を通る時、川中の雑草があまりに生い茂っているのにびっくり。

バンの親子の姿も、セイタカシギも見えなかった。

折しも満潮で、濁った波が上へ上へと押し寄せていた。

台風14号の余波なのか、海は時化ている。そのせいなのかも知れないな。

以前、外国の何処かの川が上流へ流れていくのを見た記憶があったが。。。。

大瀬川に海から百メートル近くも波が広がるのを見たのは初めてだった。


今日の散歩は何の収穫もなかったけれど、

山の中のマイナスイオンをいっぱい吸っただけでも良かった。


今週は水曜日からずっと忙しく外へ出る事が多かったが

明日、明後日は又実家の庭木伐採で忙しい一日になりそうだ。

退職以来、こんなに多忙な日が続くのは久しぶりだ。


さて、これから明日の庭木剪定をしてくれる庭師さんのための

お茶や、お昼のメニューでも考えたり準備したりしましょ。。。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

>>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇