サツマゴキブリ
by じじの写真日記
11月19日(木)天気 曇 室温 19℃ 湿度 61%
先日の散歩時山田川の上流で見つけた「サツマゴキブリ」です。
写真上はサツマゴキブリ♂

(2009年11月11日、16:54 徳之島町亀津山田川上流で撮影)
写真下はサツマゴキブリ♀

(2009年11月16日、16:32 徳之島町亀津山田川上流で撮影)
全体的に光沢のある漆黒色で、脚は赤褐色。体型は小判型で、見た目が不潔で嫌悪感を与えて、この場にはふさわしくありませんが、
データ収集の為悪しからず!
島にはじじが知っているゴキブリはこの森林の広葉樹などに住んでいるサツマゴキブリと家に住んでいるゴキブリしか見たことはない。
このサツマゴキブリは雌が一回り大きく丸い形をしていて雄はやや細長い小判型をしている。
方言ではゴキブリのことを「アンバムシ(油虫)・ヤマトゥムシ(大和虫)」などと言っている。
徳之島じじとばばのブログ 主管理者 ibuchanじじ&ばば
|