カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2010年3月の記事 >>
03/24(水) 07:51
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
03/23(火) 18:35
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
03/22(月) 22:40
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
03/21(日) 15:29
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
03/21(日) 07:57
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
03/20(土) 19:03
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2010年3月の記事一覧

渋谷駅前の人集り  

by じじの動画日記

3月24日(水)天気 雨 室温 24 ℃ 湿度 69 %

 久しぶりに投稿します。

じじは、定期検診で東京へ行ってきました。

 先日帰ってきまして、今日から又投稿を再開したいと想います。




 今朝は、ジョギングへ出発しようとしたら、大降りの雨、やむなく中止。


島は、蒸し暑い、昨夜は布団をはぎ取って毛布一枚にして寝た。


まだ、島で撮った動画はないので東京で撮った「渋谷駅前の人集り」をアップします。


 この渋谷駅前は何時言っても、どんな時間帯に行っても何処からともなく人間が湧き出てきてどことも無く消えていく、不思議な町です。


ここは特に若者が多く、ハチ公前広場には人が絶えることは見たこともない。


 今回も何度かここを訪れたが、この動画は木曜日の昼前の時間帯である。



渋谷駅前の人集り






(2010年3月18日(木)11:50 渋谷駅前で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ペットと散歩 

by ばばの日記

3月23日(火)曇り

元々曇り空なのか、はたまた黄砂の影響なのか

今日も空の色がスッキリしない。


今日は又町議員議員選挙の公示日で亀津の町は賑やかになった。

けっこう顔見知りの方も多いけれど、票は一人一票しかないので辛いところです。

各候補者のご健闘お祈りします。


ばばは、ペット類を飼ったことがない。

昨夕、姉と父がお世話になっている病院へ行く途中

友人Kちゃんが愛犬を連れて散歩に出かける後ろ姿を見かけ後を追った。

ばば達も、最近は家の中で、あれこれしていて

ながいこと散歩にも行ってない。

Kちゃんと愛犬に付いて行って散歩しようという魂胆から。

「Kちゃ〜〜ん」と後ろから声をかけ、追いついて同行した。

亀徳新港まで行って引き返すコースだ。

Kちゃんのペットは名前を聞きそびれたが、フサフサした長い毛をしている。

Kちゃんは片手に移植ごてとバッグを持っている。

飼い主のマナー、糞処理のためだ。

3人と一匹で歩き始めたが、しばらくするとペット君が道の端っこで止まった 。

????と思っていると「オシッコだって。先に歩いてて」とKちゃん。

少し歩くと今度はコンクリートの橋の上で止まった。

Kちゃんによると、このペット君、オシッコが一滴くらいになるまで

何回でもオシッコをするんだそうだ。

マーキングをしては自分のテリトリーを広げているんだって。

途中、大きい犬が来ると、Kちゃんは意識的に方向を変え

犬同士が直接顔を会わさせないようにしているということだった。

あっという間に港に着き、方向変換。

四方山話をしながら、ペットちゃんにオシッコをさせながら散歩は続く。

Kちゃんがこのペット君を飼い始めて、12年くらいになるそうで

人間の年齢で言えば60代になるとか・・・・・

ペット君は、定期的にトリマーさんによって毛や爪の手入れもして貰うそうで

その代金が8000円くらいかかるって。

ばばの美容院代より高いねぇ〜〜。

わずか、30分くらいの散歩だったけど、いろいろなこと教えて貰った。

今後もKちゃんとペット君を見かけたら追いかけて一緒に散歩しようかな?

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ネックレス?ベルト?

by ばばの日記

3月22日(月)晴れ

大好きな人からプレゼントをもらった。

姉と色違いでチュニック。

白黒のボーダー柄をばばが、茶色と黒のボーダー柄を姉に。

アクセサリーが付いていた。

上の方が大きめのチェーンで、下の方には細めで三連のチェーンがあり

所々四角や細長い黒い飾りが付いている。


ばばや姉が滅多にしない派手で大振りなアクセサリーだ。

「きっとネックレスだよね〜」と言いながらも

姉が「これ、ベルトじゃない?」と言うので

「それもありかも〜〜」って思った。

でも、ベルトにしてはフックがないし、やはりネックレスだろうと

ばばは、チュニックの上から首にかけた。

こんな大振りなネックレスなんてしたことないし・・・・

でも、白と黒の柄とうまくマッチングして、思ったほど目立つこともなさそうだ。

試着したばばをじじはニヤニヤ、姉はニコニコ見ている。

「二人ペアルックで歩こうね〜〜〜」と言いながら一旦脱いで、タンスに入れた。

その後、また、いつもの日課、父の見舞いに行った。

父の手を握ると少し冷たかったので布団の中に入れようとしたら

父は布団を握りしめて、なかなか手を放さなかった。

「お父さんに、こんな力が残っていたんだぁ〜〜」と嬉しくなった。

いくら呼びかけても、ほとんど反応してくれなかったが

「ミッちゃんが(姉の名前)来たよ〜〜〜」と言うと薄目を開けた。

いつも、「ミッちゃん」という言葉には反応する。

不思議だなあ〜と姉とも話している。

嫁であるばばと、ばばの姉を我が子のように同等に可愛がってくれた父。

目をつむっていても、姉とばばが来たことを

きっと分かってくれていると信じている。

病院へ寄った後も薬局やあちこち寄ったので帰りが遅くなり

夕食が終わったのが8時過ぎ。

夕食を終わった頃電話が・・・・・

出ると、プレゼントをくれた人から。

お礼を言った後、話しているうちに

「チュニック、ベルトでウエストマークして着たらいいかもよ」と言う。

姉とばばがネックレスだと思っていたのは、やはりベルトだったんだ〜〜。

「どこかにフックが付いているでしょう」と言われ、

ばばは、現物を持ってきて上下逆にしたり、裏返したりするけれど

「フックらしき物は見えない。」・・・と言うと

「やはり、ネックレスなのかなぁ・・・」って。

アハハハハ〜〜。

電話を切った後、何だかとても可笑しくなって笑い続けた。

そう言えば・・・・もう、何年も大ぶりのネックレスなんて付けたこともないけれど

まず、家の中で付けて・・・その後、外へ出る時も付けてみようかな??

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

お帰り〜〜!

by ばばの日記

3月21日(日)黄砂のせい?曇り

夕べテレビで「明日は黄砂がひどいでしょう〜〜」ってなこと言ってたけど

予想は的中!!!

朝起きて東側の窓を開けてみたら

あたりが黄色っぽくって、黄色っぽい空に

霞んだ太陽が、はっきりと輪郭まで見えた。

用事があって郵便局まで行ったけれど

道路も見通しが悪い・・・とまではいかないが、はるか前方は霞んでいる。

ビックリしたのは、道行く人がマスクをし

更にハンカチで顔をなるべく露出させないようにしていたこと。

何人も・・・と言うわけではないけれど。

今日は終日こんな天気なのかなぁ・・・


そうそう、過日ばばは大瀬川でヘラサギを見たことを

やけに興奮してブログに書いた。

その後、勝手に「ヘラサギ後援会」なる架空の会を作り

後援会長に名乗りを上げていたのだが、

それ以来ヘラサギの姿を見かけることがとんと無くなってしまった。

「もう、北帰行しちゃったのかなぁ〜〜」と思っていたが

過日、浅間干潟近くで偶然お会いしたブンさんのブログで

「ヘラサギはまだ干潟にいる」ということが分かった。

遠く離れていても、まだ島内にいるということでホッとしていた。。。

姉と一緒に来るまで移動する時は

「ヘラサギ、亀津から浅間まで、たったひとりで迷えずによく帰れるね」

「どの時間帯に行き来しているんだろう?」などと話していた。


日常生活の中で意識の片隅にいつもヘラサギがいたが・・・・・

何と!夕べ再会できたのです!!!

やった〜〜〜〜

「何処で?」って???

勿論大瀬川で。


昨日は用事で3時過ぎまで出かけたのでばばのスケジュールが

後へ後へとずれ込み、父の病院へ行ったのが6時過ぎ。

その後、買い物をしながらぶらぶらと夕暮れの中歩いていた。

大瀬川の近くを通る時は「まさか、ヘラサギいないよねぇ〜〜」と

既に暗くなった川面を覗いた。

暗くて,潮がどのくらい満ちているかもはっきりとは見えなかったが

スーパーのネオン?が川面に映り、所々水面が見えた。

川を遡るようなコースで歩き、ふと下流を見ると橋の左端の方で

白く動く物が見えた。「ばばの錯覚?」と思いながら

姉に「ねぇ、あの橋の左端に何か白い物が見えない?」と聞くと

「うぅ〜〜ん、いるような、いないような・・・」と心許ない返事。

必死に目をこらすと、やはりし白い物が動いている。

その上、その白い物はばば達の方へ動いてくるのだ。

その間の距離、ほぼ7,80メートル。

・・・と!!白い物体が急に飛び上がった。

そして、ばば達の方へ向かって飛んだ。

やはり白い鳥だった。でも、ヘラサギなのか?他の鳥なのか?

嘴を確かめるまでは確定は出来ない。

しかし、あまりに暗すぎて白い体は見えるけれど嘴はなかなか見えない。


あらためて川面を見ると、ばば達が過日ヘラサギを見た時と同じくらいの

潮の満ち(引き?)加減。

白い鳥は川の中に降り立つと、懐かしい首振りダンスで餌を探し始めた。

間違いない!

再会を待ち望んでいたヘラサギだ!

彼も成長したのだろう、狩の仕方も以前のように闇雲に首を振ることはしない。

ゆっくりと首を振りながらボラなどを探しているようだ。

でもね、やっぱり狩はなかなかうまくはいかなかったよ。

時間の経つのも忘れ、じぃっと見ていたけど、

ばば達が見ている間、一度も餌をゲットできなかった・・・・・

彼は、ばばのほんの数メートル下まで来ているんだけど

ばばのカメラでは撮影も出来ないし、見守ることしかできなかった。

いつまでも眺めていたい気持ちだったけど、ふと時計を見ると

もう8時前だった。

(いつまでも電気の点かない我が家を見て母が心配しているかも知れない)

と思い、ヘラサギ君とは「さよなら」した。


もう、一月近く会っていなかったかなぁ〜〜〜。

まだ、島にいたんだね。

明日は、ばば又「浅間干潟」に行くけれど会えるかな?

それとも、また大瀬川へ来てくれるかな?

出来れば、少し明るいうちが良いんだけど・・・・・

待ってるよ〜〜ヘラサギ君〜〜。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

秋葉原

by じじの写真日記

3月21日(日)天気 曇 (東京にて投稿)

 早朝4時半頃,外の風雨の音で目が覚めた!

低気圧が通過して、日本列島は荒れた天気に見舞われているようである。


(2010年3月20日、11:49 撮影)


現在、東京は、雨も上がり落ち着いた天気になりそうだ。

 東京滞在がもうリミットに近づいてきた。

今日はこれから孫たちと楽しく過ごす予定だ。

 今日の投稿は昨日撮った秋葉原の様子です。

世界有数の電気街として発展しで来た秋葉原、世界的な観光地の顔も有し、秋葉(あきば)・アキバの略称で呼ばれている。

 じじは、上京すれば必ず数回は立ち寄る大好きな町です。




(2010年3月20日、11:50 撮影)



(2010年3月20日、11:52 撮影)



(2010年3月20日、12:21 撮影)



(2010年3月20日、14:35 撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

築地場外市場

by じじの写真日記

3月20日(土)天気 晴 (東京にて投稿)

 今日も東京は、良い天気だった。

ゆっくり目に秋葉へ出た。今回は3度目(最終回)になる。


(2010年3月19日、10:31 撮影)


前回に、新マシン(CPU・i7、OS・Win7)を調達して送ったので、今回は新マシン用のディスプレイ(LG電子製27インチ)をあまりの安さで衝動買いしてしまい、早速島へ送った。

ばばに何か言われそうでちょっと心配だが、ばばゴメンね事後承諾で!じじのわがままゆるしてね!・・・・・。

 秋葉の様子は明日に回して、今日は、昨日の続きで、「築地場外市場」をアップします。

 丁度、クロマグロ禁輸否決の日、じじは「築地場外市場」へ行ってきました。

歌舞伎座から徒歩で約10分位の所に築地場外市場はあります。

平日にもかかわらず、さすが世界最大の魚市場は人だかりで賑わっていた。



(010年3月19日、10:36 撮影)


(2010年3月19日、10:46 撮影)


(2010年3月19日、10:53 撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇