カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2010年4月の記事
04/02(金) 07:24
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/01(木) 23:46
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/01(木) 08:37
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/01(木) 08:33
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2010年4月の記事一覧

ソリハシシギ 

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


4月2日(金)天気 雨 室温 24.5 ℃ 湿度 60 %
 

 今朝は目覚めたら雨!

 まるでもう梅雨が来たかと錯覚するような天気だった。 

今日も、早朝ジョギングは中止!



 昨日は、久しぶりに晴れた良い天気だったので徳和瀬・諸田方面へ散歩に出かけた。

勿論往復は車で移動した。

 4月に入ってさすがの諸田池・和瀬池も水鳥たちはほとんど姿を消していた。

冬鳥として渡って来て、まだ残っていたのは、諸田池には「ソリハシシギ」の数羽だけだった。

このソリハシシギも越冬最盛期は40〜50羽ぐらい群れをつくっていた。

 このグループは夏までも滞在するつもりかも知れない。


和瀬池も、カモが数羽草むらに隠れたようだったが、コサギが数羽木に留まっていただけで、静まりかえった池だった。

今日は、当分は徳之島に留まりそうなソリハシシギをアップします。


ソリハシシギ





(2010年4月1日、17:59 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

森林浴

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ



4月1日(木)晴れ

ここ数週間で一番穏やかな一日だった。

今日は起きた時から「エイプリルフール。誰かに騙されないかなぁ・・・」と

ちょっと身構えた一日だった。

若い頃は、他愛もない作り話で友達をからかったりしたものだが。。。。

あと1時間ちょっとで日付も変わるが、

今日は騙すことも、騙されることもなく終わりそうだ。ホッ。


今朝は信じられないほど朝寝をしてしまったが

朝はフル活動した。

ゴミ出し。そのついでに両親宅やその他除草剤撒き。洗濯。

ベゴニヤの植え付け等々・・・・

昼まで、何が何だか分からないほどクルクル動き回って

夕方は4時過ぎからドライブ。



久しぶりに和瀬池へ。

池に鳥の姿が見えないので遊歩道を逆回りで

植物・生き物を見つけ写真を撮ることに。

池の脇にかかる橋の上の草むらで小さなトンボを発見!

体の大きさは4センチほどで細長い形をしている。

シッポの先がオレンジ色に見える。

被写体があまりに小さくてばばのカメラでは、なかなかうまく写せない。

それでも必死に追っているとシッポの先が濃い青色のトンボも。

又その脇にはシッポの先が水色のトンボも。

外見同じ姿形をしているが、体の色が違っている。

写真を写していると、顔の周りや体にヤブ蚊?がワンワン寄ってくる。

じっとしておれないので、どんどん遊歩道を遡っていくことにした。

琉球バライチゴの実が熟していたり、

先日、諸田池脇で見て感動したゲーマの花が枝垂れるほどに咲いていたり。


自然って良いなぁ・・・改めて実感。

競技場まで行き、過日コゲラを見た場所やズアカアオバトと出会った場所にも行ったが

「一期一会」。やはり、今日は出会えなかった・・・・・と思っていたら

なんと、ばばのすぐ目の前にあった桜の木の枯れ枝に

小鳥が逆さまに留まっていた。

「なんじゃ、こりゃ?」「スズメ?」と思った次の瞬間

小鳥がくるりと体を反転させた。コゲラだった。

慌ててじじを呼びに走り、戻ってきた時には、もう姿が見えず残念!

目の前、ほんの2メートルにいたのに・・・・

残念だったけど、又きっと会えるだろう。

落胆したのもつかの間、今度はスズメほどの大きさで

羽根の後ろの方がオレンジ色の鳥が・・・・・

じじが追いついてくるまで見張っているぞと、瞬きもせず見ていたのに

じじが近づく足音で、さっと、どこかへ飛び去った。

んんんんん〜〜〜〜もうぅ〜〜!!!

でもね、悔しがっていたら、目の前に大きなタラの木があり

「タラの芽」がワンサカ、ワンサカ・・・・

ヒャッホ〜〜〜ラッキー−−−

じじの大好きな「タラの芽の天ぷら」どっさり作ってあげるねぇ〜〜。

歩いている途中どこからともなくアカヒゲの声やカラスバトの声も聞こえたよ。

名も知らぬ大きな木にビッシリ白い花が咲いていたり

芭蕉の木と似ている木にオレンジ色の花が咲いていたり

蔓性の木にはアリアケカズラと似た黄色の花が咲いていたり

ピンクと白のダチュラの花もあったし

自然って良いねぇ。

吊り橋にはルリタテハも羽を休めていたよ。

久しぶりの森林浴。

自然の気をいっぱい、いっぱい、いただいたよ。


時計を見ると、もう5時を回っていた。

アリャリャリャリャ〜〜〜もう帰らなきゃ。

諸田池にも回らなきゃならないので・・・

引き返す時、和瀬池を見たら中くらいの白鷺が10数羽、鴨が1対見えたよ。

諸田池には大きな白鷺とバンが悠々と泳いでいた。

光量不足とバッテリー切れで写真が写せなくなったので

家路についたが近日中に又出かけようと思っている。


あらあら、文を書き始めて、もう、40分位も経っちゃった。

とりとめもない文でごめんね〜〜〜。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ゴモジュの果実

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


4月1日(木)天気 晴 室温 23 ℃ 湿度 60 %

 奄美大島以南に生える常緑低木で、赤い果実がとても綺麗なので島では庭木や盆栽としても良く植えられている。

昨日の散歩時、農道脇で赤く色付いていた。


(2010年3月31日、17:31 徳之島町亀津北区農道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ササゴイ 

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


4月1日(木)天気 晴 室温 23 ℃ 湿度 60 % 


 今朝は、穏やかな初夏を思わせる朝だった!

あまりの穏やかな天気で、じじは朝寝をしてしまった!「春眠暁を覚えず」だった!

そうだ!今日から4月なんだ!



 年の初め頃にアップしたササゴイを再度アップします。

「ササゴイ」(笹五位)は、動物界脊索動物門鳥綱コウノトリ目サギ科ササゴイ属に分類される鳥類。

 大瀬川には、かなり前から住み着いているようだが、先日もいつもの場所でのんびりと、ボソーとしていたのでつい撮ってしまいました。

何時もこの一個体だけを目にします。

暮れ頃から冬鳥として来ているようだが、今年は夏までもこの大瀬川に滞在するのだろうか?


ササゴイ

ハチジョウツグミNo2





(2010年3月30日、17:25 徳之島町亀津大瀬川で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<<

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇