カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2011年1月の記事 >>
01/14(金) 10:38
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
01/14(金) 10:35
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
01/13(木) 22:00
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
01/13(木) 10:19
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
01/13(木) 10:17
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
01/12(水) 13:38
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2011年1月の記事一覧

オイルまみれのウミネコ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


1月 14 日(金)天気 曇 室温 15.5 ℃  湿度 57 %

 今日は、ここにも先日動画日記でアップした「オイルまみれのウミネコ」の静止画をアップします。

本当に可愛そうで、我々人間がこんな目にあわしたことを、とても遺憾に思い、じじは海上保安庁へこの様子を報告した。



(2011年1月11日、11:21 徳之島町亀津漁港で撮影)



(2011年1月11日、11:21 徳之島町亀津漁港で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

砂浜にウミネコ  

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


1月 14 日(金)天気 曇 室温 15.5 ℃  湿度 57 %

今朝は曇り空で風がやや強かった。

朝日は厚い雲に隠れて見えず、漏れた光線が弱々しい朝焼けをつくっていた。

最近、ツグミが海岸に来て餌を啄んでいる姿をよく見かけるようになった。

今朝も、数羽のツグミが飛びまっわって盛んに活動していた。





 昨日も、朝の海岸へウミネコがやってきた。

丁度、先日ユリカモメが来た場所と同じ地点だった。

最近亀津へ渡来してきた群れの一員(一羽)だろう。

昨日、オイルまみれになってアップしたウミネコの仲間に違いない。

ウミネコはじじが観察を始めてからは初めて亀津周辺で見かけた。

旅行中に本州や北海道の海岸でよく見かけていたが、島に渡来しているという認識は全くなかった。

毎朝ジョギングに来る海岸でウミネコに会えるなんてとても嬉しくなる!



砂浜にウミネコ





(2011年1月13日、7:39 徳之島町亀津東区海岸で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

困ったもんだ

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


1月13日(木)晴

久しぶりに室温17度。

湿度57%とちょっと乾燥気味だけど、快適なり〜〜〜



昨夕、ばばが一人で留守番をしている時

玄関に作業着を着た男の人が一人。

「すみません、今晩、車出しますか?」って。

「出すことはないと思いますが・・・」

「じゃ、重機など、道路に置かせて下さい」と言われ、ばばは了承。

その方の後ろから下りていって、吃驚した。

我が家の車庫前には、ブルドーザーが置かれ、その横には大人二人で

やっと抱きかかえられるかと言うくらい大きいコンクリート柱様な物体が。

更に、車庫のハシから僅かに離れた場所に、大きな四角い穴が掘られ・・・・

これは数日前から、ラジオやテレビも聞きにくいくらい終日大きな音を立てて

町の下水道用のマス敷設工事をしているからだけど、

実際に現場を見て愕然。

車庫から車はとても出せない。

道路には、普通はない信号機が設置され、完全な片側通行になっている。

明日、午後3時過ぎには工事は一旦終わるらしいから、

それまでは騒音にひたすら耐えなければならないね。

母との面会は普段車で行くけれど、明日は夕方行こう。

町民みんなのための工事だから、少しぐらい我慢しなくちゃね。。。。



これも昨夜のこと。

いざ、「ご飯にしましょ」という時になって、じじが

「ばば〜刺身は何処?」と言う。

「冷蔵庫でしょ〜」

「えぇ〜〜、無いよ。冷蔵庫には」

・・・じじとやりとりしながら、ばばの頭は目まぐるしく動いた。

7時前に帰って来たよな〜〜ばばは。

その時、じじの部屋以外電気は点いていなかった。

ばばが「ただいま〜〜」も言わずにガラス戸をガラガラッと開けたので

何故か、じじが「ハイ」と答えながら暗闇から出てきたので吃驚した。

じじは、カメラを注文していて、荷物が届いたと思ったらしい。

「ただいま〜って言えばいいのに」って注意されちゃった。

いつもは言うのに、何故か昨夜は黙〜〜って部屋に入ったのよね。

じじが部屋の電気を付けたので、

確か、じじに「ハイッ」って刺身の入った袋を手渡したような気がした。

そうだ!ばばはハッキリと思いだした!を

「じじに、帰って来てすぐ刺身渡したよ〜〜

じじ、その後自分の部屋に持って行ったんじゃない?」

すると、じじも「そんな気がしないでもないなぁ〜〜」って自信なさ気に言う。

「どれ、どれ、もう一回冷蔵庫を見てみようよ〜」ということで

じじが、じっくり冷蔵庫を見回していたが、「あった!!!」って。

「やはり、僕、冷蔵庫にちゃんと入れてあった」(偉いだろう?)とでも言いたげ。)

とにもかくにも一件落着だけど、最近、じじとばばはついさっきのことも忘れてしまうことが良くあるね〜〜。

ばばも、今持っていた物や、買ってきた物など、置いた場所が分からず

自分が動いた場所を辿っても無く、結局はちゃんとなおしてある・・・ってことが。。。

だから、じじのこと笑えない!

困ったもんだ〜〜じじとばば。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ハクセキレイ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


1月 13 日(木)天気 晴 室温 16 ℃  湿度 54 %

 先日、天城町総合グランドと徳之島町総合公園でハクセキレイが良い表情で撮れたのでアップします。

ハクセキレイは、島に冬鳥として秋に渡来し春には北の方へ帰ってしまう。



(2010年12月23日、13:02 天城町総合グランドで撮影)




(2011年1月8日、15:47 徳之島町徳和瀬運動公園で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

可愛そうなウミネコ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


1月 13 日(木)天気 晴 室温 16 ℃  湿度 54 %

 今朝は久しぶりに元気な太陽が顔を見せ、穏やかで気持ちの良い冬の朝だった!

海岸には、いつものイソヒヨドリ・ツグミ・セキレイたちが元気で餌を探していた。

 帰り間際には、近くの漁港から数羽のウミネコたちもやってきた。





 先日、晴れ間を見て大瀬川の河口付近へ行った。

河口近くの亀津漁港の防波堤に十羽ぐらいのウミネコが群れていたので観察に行った。

なんとそこには様子のおかしいウミネコが盛んに水浴びを必要以上にしていた。

近づいてみると体中にスラッジを付けてそれを取ろうとしている。

かなりの時間その行動をしていたが、後は諦めたらしくくつろげる安全な場所へ移動した。

じじは、その様子を見た瞬間昔のあの嫌な思い出が思い出された。

それは、数十年前、日本が高度成長時代を迎える数年前からこの南西諸島沖で、中近東から原油を運ぶタンカーから排出・不法投棄されたスラッジが島々の珊瑚礁に大量に付着し大きな社会問題になった事だ!

 いったいあのウミネコは、どこでどのようにしてあのオイルを付着させたのだろうか?

また、昔の事が再来・再発したのだろうか?近隣国で不法投棄があるのだろうか?最近近海でタンカーの座礁や流出事故があったのか?・・・・・・

近海に大量のスラッジが浮遊していないか気になるじじであった。



可愛そうなウミネコ





(2011年1月11日、11:28: 徳之島町亀津東区漁港で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ついに、来たぁ〜〜〜〜

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


1月12日(水)曇

昨年12月25日頃からだったか?

日本各地で「タイガーマスク」こと伊達直人を名乗る人物から

児童養護施設などにランドセルなどのプレゼントが相次いでいることが

連日のように報道され、今やプレゼントは現金・文房具・野菜やお米などもあるそうだ。

これは個人ではなく、善意の複数の方々の行為だと思われるが

昨夕、遂に我が家にも「タイガー直人さん」が来た〜〜〜〜っ!



連日書いているように、ばばの咳が収まらず

葛根湯を飲み、お茶でうがいをし、生姜湯を飲み

生姜葛湯を食べ・・・・

それでも、夕方になればばばの一大仕事「じじのための刺身買い」に行かなくてはならない。

義母がお世話になっている施設へ行き、様子を見て

病院の義父を見舞う。そして刺身を買い、他の食材も必要なら買う。

・・・で、昨日は夕方5時少し前に家を出た。

その時、台所へ行き「うわ〜〜よごれ物が溜まったなぁ」と思ったけど、

風邪気味の時は夕食の準備をしながら、まとめてお湯で洗おう・・とそのまま出かけた。

そして、家に帰ったのが6時40分くらいだった。

寒かったので「温かいお汁を」と鶏肉を圧力鍋で炊きながら

大根を切りキャベツ・人参・シメジ・白菜を切り・・・・・

作業をしながらも何となく違和感は感じたが、

それが何なのかは分からぬまま夕食の準備を終え、じじを呼んだ。

その時じじが「遂に我が家にもタイガー直人さんが来たよ。

でも、ランドセルはいらない」とじじが言ったら、

タイガー直人さんが「じゃ、何かお手伝いでも」と言うので

上がってもらったら台所で30分くらいゴソゴソ何かしていたって。

じじの話を聞きながらも、ばばは「直人さん」と言えば菅首相しかピンと来なくて

(へぇ〜、ばばが留守の間に誰かが家の台所へ来た???)って

(で、一体何をしたの?30分くらいも・・・)と頭の中の回線がくるくる回る回る。

そして、ハッと気付いた。

そうか!外から帰って台所に立った時感じた違和感!

それは・・・・・洗い物がきれいに洗われていたことだったのだ。

タイガーさんがしてくれた?本当に?

いやいやいや・・・・1万回逆立ちしてもそんなことあり得ませんな〜〜、

「タイガーさん」ならぬ、我が家の「ジジーさん」が、

台所で洗い物・・と言う俄には信じられないことをしてくれていたのだ。

じじ〜〜〜〜、ありがとう!!!!!



ここ数日、食後に座っているばばの後ろに立って頭や首筋、肩をマッサージしてくれたり

じじが異様に優しい。

こりゃ、何か魂胆でもあるのかいな????と

素直には喜べないばばだけど・・・・・・

でも、嬉しかったよ〜〜〜。

ばばがいる時だったら、タイガー直人さんに美味しいお茶かコーヒーでも入れてあげたのに・・・

これからは、ばばが留守の時でなく、家にいる時に立ち寄って下さいね〜「タイガー直人さん」!

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇