カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2011年1月の記事 >>
01/12(水) 10:11
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
01/12(水) 10:09
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
01/11(火) 15:14
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
01/11(火) 09:38
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
01/10(月) 21:57
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2011年1月の記事一覧

カワウ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


1月 12 日(水)天気 曇 室温 15 ℃  湿度 61 %

今日は、先日動画で登場したカワウの静止画をアップします。

去年もこの場でこの時期に撮ったカワウをアップしたが、カメラの性能が良くなったのでこちらをご覧下さい。




(2011年1月2日、14:30 徳之島町和瀬池で撮影)




(2011年1月8日、16:46 徳之島町和瀬池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アカハラ(雄)

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


1月 12 日(水)天気 曇 室温 15 ℃  湿度 61 %

今朝、目が覚めて外を覗いたら、冷たい小雨混じりの北風が吹いていた!

ジョギングは中止。室内で体が温まるまで軽い運動をした。


 昨日の朝、堤防から帰ろうとしたとき右後方へ シロハラ らしき鳥が飛んできた。






片付けかけたビデオを向けて、よく見ると「アカハラ」の雄である。

この辺は、何時もシロハラが餌を食べに来るが、アカハラは初めて亀津近辺で出会った!

徳之島では、シロハラは島の至る所で越冬しているのを見かけるが、アカハラは去年3月、” 天城町総合運動公園 ”で雌の一羽を確認しただけで、雄は見たことがなかった。

望遠付きのカメラを持ってなかったので静止画は撮れなくて残念だったが、次のチャンスに期待しよう!



アカハラ(雄)







(2011年1月11日、7:39 徳之島町亀津東区海岸通りで撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

白い影・赤い影

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ

1月11日(火)曇



2011年・1月・11日・・・って1が5つも並ぶ日だな〜〜今日は。

年明けから「風邪」「風邪」と一人大騒ぎしているばば。

幸か不幸か、熱が出ないので寝込みはしない。

昼ご飯を食べながら「ねぇ〜じじ。病気ってやはり熱だよね。

38度以上熱が出ないと寝込めないよね〜」と言うと

じじは「僕は、気分悪くなったら寝るな〜。でも、そんな時は熱も上がってるな」って。

ばばは、咳は出ても熱は35.8度とか36度。

だから、「病気ではない!」と自分で自分に活を入れ、今日も元気!元気!

でも、外出は控えよう〜〜っと。



昨夜、夕ご飯の時、ふと、ガラス戸越しにベランダを覗くと・・・・・

ベランダの上を左から右へ白っぽい物がツツ〜〜〜ッと動くのが見えた。

「んん?ネコ?」とばばは思った。

しばらくして又見ると、又白い物がツツ〜〜ッと・・・・・

何だろう?



一昨年の先例があるので、ばばは

ネコが又ベランダの下に潜って赤ちゃんでも産むのかな?と見ていると、

今度は赤い三角っぽい物がツツ〜〜ッと動いた。

怖いけど、俄然興味が沸いたばば。

寝室から懐中電灯を持ち出し、抜き足差し足で玄関の戸を、そぅっと明けた。

昼間出した段ボール箱が10個くらいベランダに積み上げてある。

まず、ベランダとクーラーの室外機の周辺を見回すが異変はない。

(もしかしたら段ボールの中に何か潜んでいるかも知れない)と

段ボールの中を一個、一個懐中電灯で照らしてみた。

その時はさすが、ばばもちょっと寒気がするほど怖かったけどね。

だって、もしも箱の中から予告無く何者かが飛び出してばばに向かってきたら

さすがのばばも腰を抜かして卒倒するだろうしね。

ばばの心配も杞憂に終わった。

箱の中からは、ネズミの子一匹飛び出しはしなかった。

それにしては、なぜ?白いのや赤いのがツツ〜〜〜ッと動くんだ???

疑問のまま、又室内に入り夕ご飯を食べ終えた。

食後も見るともなくベランダを見ていると、やはり何かが動いてる・・・

じじが、「きっと下の道路を通る車の影が映るのだろう」と結論。

それにしても今まで気付かなかったのはどうして?

ベランダは去年の夏はあまりに暑かったので、テレビで知った知識を参考に

遮光・断熱カーテンを張り巡らせてみた。

ベランダの下10センチぐらいは隙間があるけれど、その隙間から車の光とかが何かに映るのか?

すぐには信じがたいけど、「まぁ、いつかは解決する問題さ」とばばは思った。



そして一夜明けた今朝。

じじが喜々と叫んでる?!

「ばば〜〜見てごらん!昨夜の犯人はこれだよ。」って。

よく見ると、ベランダの隅にホーキとセットで置いてある大きなちり取り。

なるほど!灰色のプラスチックでピカピカ光ってますなぁ〜。

このプラスチックのちり取りに道路を通る車のライトや車体が映っていたのであろうと言うのが、じじの結論。

なるほどなぁ〜〜。

まだ、半信半疑のばばだから、今晩は納得いくまで実験してみなくちゃ〜。



もし、実験結果間違いないと分かれば、「幽霊の正体見たり枯れ尾花」っていうけど、まさにあれだね。

(あ〜ぁ、胸ドキドキさせて損しちゃった〜〜。)ってなるかな?

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

亜種リュウキュウメジロ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


1月 11
日(火)天気 曇 室温 15 ℃  湿度 59 %

 今日は、久しぶりにじじの大好きなメジロの静止画をアップします。

 徳之島(奄美諸島・琉球列島)に留鳥として繁殖しているのは亜種リュウキュウメジロです。

本土の亜種メジロより一回り小柄で腹部の両脇に葡萄色の羽毛ではなく淡いい黄色の羽毛が生えている。



(2011年1月8日、16:40 徳之島町徳和瀬運動公園で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

大瀬川を飛び交うユリカモメ  

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


1月 11 日(火)天気 曇 室温 15 ℃  湿度 59 %

 今朝も雲が多く朝日は姿を現さなかった。

昨日よりは幾分寒さも和らいだようだ。

今日は久しぶりに遠出に出かけてみようかな?





 先日、ウミネコの群れに三羽だけまぎれ込んでいたユリカモメが大瀬川の下流付近を飛び交っていた。

今日は、その様子の動画をアップします。

 ユリカモメは先日この近くの砂浜で撮影した個体が一羽入っていると思う。

去年は、この付近でこの時期に一羽だけ確認したが、今年は三羽に増えていて喜ばしく思うじじだった。



大瀬川を飛び交うユリカモメ







(2011年1月8日、14:57 徳之島町亀津大瀬下流で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

風邪出て行け〜〜

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


1月10日(月)曇

家の前で町の下水道敷設工事が始まった。

ちょっとうるさくて、いつも聴くラジオも聞き取りにくい。

しかたないね、しばらくの辛抱辛抱。



今日は成人式だけど。いつの頃からか島では1月5日に成人式を行うようになった。

この方が、お正月で、新成人も帰省する子が多いんだろうね。

1月10日ともなると、都会で働いている子や、学生さんが参加できないからでしょうね。

ばばの娘達が成人の頃は、真夜中から美容室へ着付けに行ったりしていたが、

最近は成人式の前に写真など写しておく子が多いそうだ。

その分、美容室の方も余裕を持って着付けや髪の毛のセットなどできるんだって。



成人式と言えば、ばばは鹿児島にいた。

当時は1月15日が成人式だったが、ばばは成人式に参加していない。

鹿児島の学生寮で暮らしていたが、徳之島や奄美市の(当時は名瀬市)高校から来ていた友達には

成人式の招待状が届いた。

ところが、徳之島出身で喜界高校から鹿児島へ行ったばばには招待状が来なかった。

未だに不思議でならない。

鹿児島市での成人式なので、出身高校や島とは関係ないと思うのだが、

それでも、ばばのいた寮の同級生で招待状が来なかったのはばば一人。

今は、当時のように振り袖を着るわけでなし、友達はみんな学校の制服で参加した。

みんなが賑やかに出かけるのを、ばばは後輩と一緒に寮の玄関で見送った。

夕方帰って来た友達が、成人式の話を聞かせてくれ

また、お土産には紅白のお饅頭をいただいたと見せてくれた。

ただそれだけのことだが・・・・

あれから数十年経っても未だに成人式の日になると

「何故?私にだけ招待状が届かなかったの?」と考える。

きっと、事務的な単純ミスだとは思うけれど、成人式に参加できなくて残念という気持は消えない。

後日、招待状が来なくても、当日式場に行けば良かったのにって

誰か、先輩が言ったけれど、当時のばばにそんな度胸はなかった。



だから、ばばは言うんだ〜。

成人式してないから、いつまでも19歳だよ〜〜って。



今日なんか、成人式と言っても周囲も何ら普通と変わらない生活。

お昼を終えて、じじはパソコンに向かうばばの横でスヤスヤお昼寝タイム。

昼寝から覚めたら、カメラ担いで又鳥を追いかけるつもりらしいが、

ばばは行きませ〜〜ん。

だって、咳コンコンだから。

じじも、ばばからうつったのかちょっと怪しいぞ〜。

寒い日が続くから、温々してこの寒さを乗り切らなくちゃ〜。

ということで、ばばは重ねも重ねたり、

自分でも「小型お相撲さん」と思うくらい着ぶくれている。

薄くてあったかな洋服捜さなきゃ〜。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇