カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2011年2月の記事 >>
02/20(日) 08:15
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/19(土) 22:48
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/19(土) 11:21
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/19(土) 11:10
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/18(金) 21:23
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/18(金) 09:48
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2011年2月の記事一覧

帰れないウミネコたち?

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


2月 20 日(日) 天気 雨 室温 18 ℃  湿度 75 %

 今朝は、目覚めたら雨だった!

また、また雨か! 出鼻をくじかれる!

ジョギングは中止。雨が上がったらウミネコたちの観察に出掛けよう。






 昨日に引き続き今日も昨日のウミネコたちの様子をアップします。

三十数羽いたウミネコたちが最近十羽足らずに減っている。

昨日は幼鳥一羽が変わり果てた姿で漁港に浮いているのを発見した。

その近くの砂浜では餌を探している、数羽のグループを見た。

先日からウミネコ達の様子がおかしい。

昨日アップしたオイルまみれのウミネコの姿は見えない。

ひょっとして何処かで変わり果てた姿になってないだろうか?気になる!


この動画の中でも一羽は完全に弱り切っていて、ほとんどうずくまったままのがいる。

別の一羽は、後頭部から首の後ろにかけてオイルが付着している。

しかも、じじが近づいても逃げる気力もない。


 じじの予想だが、元気の良いウミネコ達は海上で、ホバリングや滑空をしながら獲物を狩りで仕留めて食べ、

そんな体力がなくなるとこのグループのように波打ち際で漂着物などの餌になるものを拾って食べるようになるのではないだろうか。


 あんなに沢山いた仲間たちのほとんどはもう既に北へ旅立ち、今、残っているのは体力が無く残されたグループたちだけのような気がする。

しかもそれはオイルが体に付着したり、オイルが付着した餌を食べた事が原因となった疑いが十分考えられる。

もし、そうであったら私たち人間(廃油違法投棄した)の責任は大きい!

もうしばらく、この哀れで可愛そうなウミネコたちの観察を続けてみよう!



帰れないウミネコたち?





(2011年2月19日、8:19 徳之島町亀津東区海岸で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

携帯落とした人いませんか?

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


2月19日(土)曇時々小雨

夕方病院へ向かっていると・・・

東区公民館の庭にばばの顔見知りの青年がいた。

その青年がばばを見つけるや、ばばの方へ駆け足でやってくる・・・・・

って、訳ないか〜・・・・手に何か小さな長方形の物体を持っている。

(ははぁ〜デジカメで写真を撮るんだな?少し葉桜になっているけど

まだまだ桜は美しいなぁ)と思っていると、

塀を隔てて、すぐばばの横へ来たので吃驚した。

同じ店で刺身を買うので、お店では話したりもするが

お店以外で、こんな近くで話すことはほとんど無いし、

ましてや青年の方からばばの方へ小走りでやって来たので・・・・

青年は言った。

「あのぅ〜〜、これ拾ったんですけど、僕、携帯持っていないので

使い方も分からないのですが、この携帯の持ち主分かりませんかね〜」と言う。

携帯は本体が銀色で水色のストラップが付いていた。

ううう〜〜ん、ばばも携帯を持って1年ちょっとで詳しいことは分からない。

携帯にお名前でも書いてない限り、分からないよね。

でも、もしかして「電話帳」機能から落とした人の知人に電話をかけて

持ち主を特定できるのではないか?と一瞬思ったけれど・・・・

今思えば無駄なことだけど、落とし物の携帯からばばの電話に電話をかけ

着歴を残して、その後電話帳機能から友人を捜して、

「この番号の携帯が落ちていました」と連絡したらいいのでは?と思い

「落とし物携帯」からばばの電話へかけようとしてみた。

ところが・・・・お金が不足で接続できませんという応答が。

万事窮す。

落とし物だから、警察へ届ければ一番良いのだが

警察まで行くのはちょっと時間と距離が。。。。。と青年も思ったらしい。

時間は夕方6時前だし、青年は車が乗れないし自転車で警察まで行くには大変だ。

落とし物の携帯は、料金滞納なのか接続は不可能・・・

ばばの頭で考え得る限りのことは考えたが妙案は浮かばない。

青年は「もう良いです。ご迷惑おかけしました。引き留めてごめんなさい」とばばに謝った。

善良な青年は、明日、わざわざ自転車で上り坂の坂道をエッチラオッチラ

警察署まで行くのだろうか?

もしかして、落とした?置き忘れた?持ち主が気づいて探しに来てくれたら一番良いんだけど

その時青年と会えるかどうか分からないし・・・・

青年も「この携帯の主いませんか?」って待っている訳にもいかないし・・・・困ったね。





携帯といえば、ばばも持って1年ちょっとだけど・・・・・

かってすぐ、可愛いガラス細工のアクセサリーを付けた。

その次に(携帯ケースに入れなくちゃ)と思っていたら

姉がお揃いの「携帯入れ」を作ってくれた。

使っているうちに「携帯ケース 」がかえって不便になると気づいた。

夏には娘が紬のストラップをプレゼントしてくれた。

携帯をバッグの中に入れストラップを出しておいて

電話が鳴ったら引っ張り出せるようにした。

散歩へ行く時など長いストラップで首から下げた方が良いとじじに忠告され

娘に長いストラップを買ってもらった。

・・・でも・・・使うことはほとんど無い。

そのうち、オッチョコチョイのばばは携帯を病院内や道路で3回ほど落としたので

バッグから落とさないように固定する物がほしくなった。

じじが上京したおり、携帯を買い換えたらイメージキャラクターの

「綾小路きみまろ」の携帯固定グッズをサービスでもらってきてあった。

ばばもますます欲しくなった。

じじは、「ばばも、それ欲しい」オーラに負けて「僕のあげようか?」と言ったけれど

「綾小路きみまろ」さんは、漫談は面白いけれど「何時も一緒」というのはなぁ・・・と思い断った。

そして、やっと気に入る物を見つけて一昨日買った。

・・・・・・・・・・結果、ハイ、今日も夕方お店の中で

どうしたはずみか、見事携帯落としました。

慌てて拾って画面を見て、普段と変わらないのにホッ!

たかが携帯、されど携帯・・・・・

家族から「石器人」と揶揄されるばばも

やっと文明の利器をゲット!少しずつ少しずつ使いこなしております、ハイ。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

リュウキュウコスミレ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


2月 19 日(土) 天気 曇 室温 18 ℃  湿度 65 %

 先日南区の海岸通りで撮った「リュウキュウコスミレ」をアップします。

再投稿になります。



(2011年2月16日、15:57 徳之島町亀津南区海岸通りで撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

こんなウミネコに誰がした!

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


2月 19 日(土) 天気 曇 室温 18 ℃  湿度 65 %

昨夜は何故かなかなか寝付かれなくて、午前2時を過ぎた頃から深い眠りに入りそのまま7:05まで熟睡した。

久しぶりの朝寝だった!

曇り空!朝日は見えなかった。昨日のウミネコたちがいた海岸へ行った。





そこには、あのオイルまみれのウミネコはいなかったが、元気なくうずくまっていたウミネコや別のオイルで汚れたウミネコたちがいた。

どうやら、元気がなくなり弱ってくると、波打ち際に流れ着く餌を拾って食べたり、川岸で流れ着いた餌を食べて生きようとしているようだ。

今朝のウミネコたちもキット漂着物でも食べようとここに集まっていると思う。

あのオイルまみれのウミネコは、見あたらなかったが、漁港の中にあれとは別の幼鳥(茶色い羽毛)が変わり果てた体で浮いていた。

周りにはオイルの薄い膜が浮かんでいたので、間違いなくオイルまみれによる死亡だろう。

証拠写真は撮ってあるが、死鳥のアップは差し控えておこう。

今朝のウミネコたちの様子は、編集して明日以降にアップしよう。


今日は昨日の早朝の様子から先ず書いておこう。


 昨日は、うっかり普段使用のホームビデオをバッグに入れ忘れて最近入手した携帯用のデジカメ PowerShot SX30 IS のみしか入ってないのに気付いた。

それは、海岸に到着して例のオイルまみれのウミネコに再々会して、撮ろうとした時だった。

しまった今日に限ってと思ったが仕方なく代用で、まだ試し撮りしかしたことがないPowerShotで撮ってみた。

QuickTime で編集したら何とか撮れていたのでアップした。

 着くやいなや、砂浜で数羽のウミネコが舞っていた。

よく見るとその中に、おそらく先日以来の「オイルまみれのウミネコ」だろうか?波打ち際でたたずんでいた。

元気な数羽はじじに気付いて何処かへ飛び去って行ったが、三羽だけがまだ海岸に残っていた。

 一羽が波打ち際付近のオイルまみれのウミネコ、もう一羽は砂浜で目がしおれて元気なさそうにたたずんでいる。

さらにもう一羽は波打ち際の近くで泳いでいた。

 異様な雰囲気にじじは、情けなく可愛そうに思いながらビデオを回した。

砂浜でたたずんでいる個体はどうしてだろうか?オイルは付着していないが、色つやが悪くかなり弱って様子だ。

ヒョッとして一月前にオイルまみれになった個体が回復できずオイル被害の後遺症で弱っているのだろうか?

それとも、ヒョッとして鳥インフルエンザ?等と考えたりもした。


 本当に酷いですね! しばらくこの辺を観察して、廃液などの不法投棄などが無いか調べてみよう!



こんなウミネコに誰がした!

(2011年2月18日、7:11: 徳之島町亀津東区海岸で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ありふれた・・・

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


2月18日(金)曇

「普通ならこの辺で(もう良いよ)って言うもんだけどなぁ」と、じじ。

最近、食後にばばの肩を揉んでくれるようになったと書いたんだけど、

そろそろ止めたいオーラー全開!のじじ。

食後は二人して、ちょっとした心理戦。

ばば(じじ、肩もみ忘れないかな〜)

じじ(ばば、肩もみのこと憶えているかな?

   このまま素通りしたいんだけど、気づいたら嫌味言われるかな?)

時々ばばが文句を言う。

「じじ、もう止めてって言ってほしいからわざと強く揉んでいるんじゃない?」なぁ〜〜んてね。

ばばは肩が凝るわけでないし、本当はじじを放免してあげても良いんだけど

何処まで意地悪なばばなんでしょう〜〜。



今日は昼ご飯の時、テレビを観ていたら「性同一性障害」の人のことが話題になっていた。

何を思ったかじじ、「僕、女の人になってみたいな。ばばは?」ときた。

「私は男になんかなりたくない。やはり女の方が良い」と答えたばば。

へぇ〜、じじが女性になったら???

想像しただけで笑えるね。

じじ・・・男性

ばば・・・女性が一番!



スーパーへ行ったらね、島産のアオサが安くで買えた。

お昼はアオサ入りのお汁。

アオサも天然物は少ないけれど、養殖物でも風味も良いし

汁物や天ぷら、酢の物などにすると美味しいね。

少しでも旬の物を、島の物をと心がけているばば。

最近スーパーでは葉物野菜がとても高いけれど

無人市場やスーパーの島野菜コーナーへ行けば

普通200円以上はするホウレンソウも100円で買えるよ。

新鮮だし、安いし、良いことずくめ。

今の内のホウレンソウをタップリ食べようと茹でたり炒めたり

毎日食卓にのせるよ。

娘達にも青物野菜食べさせたいなぁ〜。



今日は、これからちょっとおつまみ作り。

イリコとピーナツがたくさんあるので味噌ピーナツイリコでも作りましょ。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

シロハラ(雌)

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


2月 18 日(金) 天気 曇 室温 18.5 ℃  湿度 65 %


 先日、南区の海岸通りでシロハラのめすの気に入った写真が撮れたのでアップします。

雌の写真は当サイト初登場です。




(2011年2月16日、15:53 徳之島町亀津海岸通りで撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇