カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2011年2月の記事 >>
02/09(水) 09:26
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/09(水) 09:22
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/08(火) 09:45
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/08(火) 09:40
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2011年2月の記事一覧

○○を質に入れた金で○ー○ーを

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


2月10日(水)春霞

ばばは生協を利用して買い物をする。

一週間一回送られてくるカタログを見るのが好きだ。

カタログには、島のお店にはない品物も多数あり

ついつい「衝動買いしてしまうことがあるかと思えば

一ヶ月以上、全然利用しない時もある。



今日、生協で注文した品物が配達されたので、

昼食後カタログを見ていたら「すき家の牛丼」や吉野家の「生姜焼き丼」が出ていた。

ばばは、どちらも食べられないが、じじが好きなのでたまに注文する。

生姜焼き丼は一度も注文したことはないが、試しにと注文した。



昼食後の昼寝から覚めたじじに「カタログに生姜焼き丼が出ていたので買ったよ。

Mさんにもあげればいいね」と言うと

「そうだね、Mには、家の子ども達も大部世話になっているしな〜」とじじ。



そう、Mさんは、じじと大の親友というか・・・じじに言わせると悪友?とか・・・

じじの友人は、ばばも好きだけど、Mさんも人間が良くて、ばばも大好きだ。

時々じじがMさんのことを話してくれる。

「Mはな、学生時代から僕にいろいろ良くしてくれたんだよ」とじじ。

「じじが、Mさんに良くしてあげたからでしょう」とばば。

「あいつはな、学生時代僕の靴を質に入れたんだよ。

ある日Mが(Y夫〜(じじ)コーヒー飲みに行こうと誘ったことがあって

飲みに行ったことがあるんだ。その時のコーヒー代、じじの靴を質に入れたお金だったんだ。」

「え〜〜っ」と驚き笑い転げるばばに

「親から仕送りがあった時、Mはすぐに質屋へ走り、僕の靴を請け出してきたんだけどな」だって。

可笑しいねぇ〜〜〜、笑えるね〜。

友人の靴を質に入れ、その金で靴の持ち主を喫茶店に誘うなんて、

普通は考えもしないんじゃない?

そんなMさんと、じじは、ずぅっとずっと親友。



Mさん、たまぁ〜〜に我が家へ寄ってくれる。

珍しいお菓子や、国産の蜂蜜などを持ってきてくれる。

「そんなに気を遣わないで手ぶらできて下さい」って言うんだけど

「いつも世話になるばかりで申し訳ない」って。

いや、いやMさん、じじとばばは友人が遊びに来てくれるだけで嬉しいんです。

いちいち手みやげとか持ってきてもらったら、こちらが気を遣います。

我が家は、お茶類、コーヒーはいつでも揃えていますので、

気を遣わず気軽に寄って下さいな。



でも、じじのスリッパなんか持ち出して質に入れないで下さいね〜。

えっ、「そんなおんぼろゴム草履、質屋も引き受けません」って?

第一、島に質屋があるのか、どうか・・・・・・だ・よ・ね〜。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ハチジョウツグミ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


2月 9 日(水) 天気 晴 室温 19 ℃  湿度 70 %

 今日はここにも「ハチジョウツグミ」を再アップします。





(2011年2月7日、11:04 徳之島町亀津中区海岸通りで撮影)





(2011年2月7日、11:04 徳之島町亀津中区海岸通りで撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ハチジョウツグミ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


2月 9 日(水) 天気 晴 室温 19 ℃  湿度 70 %

今朝の海岸は霧か?靄か?霞か?が架かって透明度のないぼんやりとした風景だった。

雨上がりの朝で、路面が濡れ水溜まりが彼方此方に出来ていた。

先日あたりから急に暖かくなり、水蒸気が気化できず細かい水蒸気のまま漂っている春霞現象だろう!

島も昨日ぐらいから急に春めいてきた!天気も良くなりそうだ!ヒョッとしたら今日あたりは「鯨」に遇えるかも知れない!






 先日、以前「ハチジョウツグミ」を撮った場所へもう一度遇えないかと行ってみたら数百メートル離れた同じ通りにやっぱりまだいた。

今度は、前回よりも、ベターに撮ろうと意気込んで構えたが、モクマオウ林の薄暗い所へ逃げ込んで、満足する映像は撮れなかった。

一応、再登場でアップします。


ハチジョウツグミ





(2011年2月7日、11:12 徳之島町亀津中区海岸通りで撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

「人偏に西」って書くばばって・・・・

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


2月8日(火)曇時々雨

昨日、友人,Rちゃんからメールが届いた。

「ばばちゃん家の階段にタンカン置いてありますので

娘さん達に送ってあげて下さい」って。

昨年から腰を痛めていると聞いていたRちゃん、

重いタンカンを運んで我が家の階段を上がってきてくれたのだ。

急な用事があって、声もかけずに帰ったとのこと。

じじとばばは「一体誰が持ってきてくれたのだろう?」と考え続けていたが

友人Rちゃんからメールがあって、彼女が届けてくれたことが分かった。

(ついに伊達直人さんが我が家にタンカン届けてくれた〜)

と思っていたじじとばば。

伊達直人さんの正体が分かって良かった、良かった。

Rちゃんのメールのすぐ返信。

「明日、お昼一緒に食べましょう。是非立ち寄ってね」と。

ご飯を炊く日だったし、お汁も鶏肉のぶつ切りで炊こうと思っていたので

丁度良かった。

ついでに姉にも声をかけて、今日は4人でお昼ご飯。

あれも、これも、みんな美味しいと完食してくれたRちゃん。

食後は、昼寝をするじじの横で、女三人おしゃべりタイム。

喋って笑って、笑っては又喋って・・・・楽しい2時間余だった。

気の置けない友人って良いなぁ〜〜〜。



昨日は鹿児島の姉と、娘に送り物をしようと思い準備した。

送り状を書く時にばばったら〜〜〜やってしまいました!

何と、長女の名前を書くのに、ばばと同じ姓で書いてしまったのだ。

送り状を書き終わってから、ふと違和感を感じ

じっくり見て気づいた。

あ〜〜〜あ、又書き直しだ〜。



続いて姉の送り状を書いたが、「西伊敷」と書くのだが

せっかちで、そそっかしいばば。

何と書いたと思う?

鹿児島市と書いて、その後「人偏を書き、その横に西」と書いて

ガガ〜〜ン。

自分でもホトホト呆れてしまった。

でも・・・・ふと気づいた。

前に書いて使っていない姉への送り状があったので

それを使うことにした。

どこまで、ぐうたらなんだ、ばば。



荷造り終わった荷物をお隣のお店で送ってもらうのだが、

お店の台に荷物を乗せ、送り状を貼って・・・・・

最初、娘宛の荷物に送り状を貼った。

次に姉の荷物に送り状を貼ろうとして、じっくり見ると・・・

アラッ、しまった!

何と!荷物を届けてほしい日付を12月12日と書き

更に、荷物の内容を「黒糖」と書いてある。

昨年12月中旬に荷物を送ろうとして送り状を書いたものの

何らかの事情で、送り状を使ってなかったのだ。

新ジャガイモが満杯詰めの箱に「黒糖」と書いた送り状を付けてはダメでしょう〜ばば〜。

さらに、配達予定日が12月12日って書いてあるから

2カ所もミスがあるよ〜。

お店番をしていた、おばあちゃんに事情を話し、大いに笑ってから

もう一度家に帰って、姉への送り状を書き直して貼ったが・・・・・



最近のばばって、ちょっと変?

「いやいや、ばばは昔から大部変でした〜〜」って、

じじと三姉妹の声が聞こえてくるような・・・・・


あぁ〜〜恥ずかしい、恥ずかしい〜〜。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ミサゴ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


2月 8 日(火) 天気 晴 室温 19 ℃  湿度 55 %

 今日は、ここにも大瀬川畔の大丸センター横で撮った、ミサゴの狩りの写真をアップします。




(2011年2月7日、12:12 徳之島町亀津大瀬川畔で撮影)




(2011年2月7日、12:12 徳之島町亀津大瀬川畔で撮影)




(2011年2月7日、12:15 徳之島町亀津大瀬川畔で撮影)




(2011年2月7日、12:15 徳之島町亀津大瀬川畔で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ミサゴ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


2月 8 日(火) 天気 晴 室温 19 ℃  湿度 55 %

 今朝も雲は多少あるものの良い天気になりそうな朝だった!


昨日は、久しぶりに午前中カメラを持って散歩の海岸コースへ散出かけた。

たいした収穫もなく帰りがけに大丸センターの屋上を眺めたら、以前と同じ場所に「ミサゴ」が、大瀬川の獲物を狙って構えていた。





空かさず、その下へ駆け寄り、動画と静止画を撮影した。

徳之島で一番大きなデパートの屋上にあるポールが、最近このミサゴが狩り場として待ち伏せるポイントのようだ。

 ここには、そのときの様子を撮った動画をアップします。

ミサゴが首を横に振りながら一点を見つめるしぐさが獲物を見つけた時にとる動作のようです。



ミサゴ





(2011年2月7日、12:20 徳之島町亀津大瀬川畔で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇