カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2011年3月の記事 >>
03/19(土) 07:41
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
03/18(金) 21:53
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
03/18(金) 07:54
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
03/17(木) 19:02
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2011年3月の記事一覧

アマミヤマガラ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


3月 19 日(土) 天気 曇 室温 19 ℃ 湿度 52 %

 先日、和瀬池の畔で「アマミヤマガラ」が前回より良く撮れたので再アップします。

徳之島の林や森では必ず人間を迎えてくれる可愛い山鳥です。




(2011年3月13日、11:52 徳之島町和瀬池畔で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

徳之島全島一周 No26 金見〜手々間の長い無人地帯

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


3月 19 日(土) 天気 曇 室温 19 ℃ 湿度 52 %

 今日も、新しい動画はありません、データは去年の撮影ですがストックをアップします。





金見から手々間の長い長い無人地帯です。

ここは左が直ぐ山で右は直ぐ海、人間が快適に住める環境がありません。








大きな地図で見る







徳之島全島一周 No26 金見〜手々間の長い無人地帯




  
(2010年2月21日、12:57 撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

明日、H君が帰ってくるって

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


3月18日(金)曇

今日は、じじの友人Kちゃんが遊びに来てくれて

楽しいお話をたくさん聞かせてもらった。



そこへ、姉も遊びに来てくれ・・・・

明日、姉の長男H君が三連休を利用して帰って来るという。

帰ってくると一口に言っても。超のつく過密行程だ。

H君は沖縄の会社で仕事をしているのだが、現在は東京で研修中である。

会社が沖縄にあるからなのか、H君が帰る時は

必ず東京から、一旦沖縄に行き、そこから徳之島へ帰ってくる。

又、東京へ戻る時も一旦沖縄へ行き、そこから東京へ飛ぶ。

必ず沖縄を経由しなければいけないらしい。

東京での研修成果などを報告しなければいけないのかな?



今回も明日夕方・・・5時前後に亀徳港に着き自宅に一泊。

翌日は朝10時前には又船で沖縄に向かわなくてはならない。

最長16時間くらいの島滞在だ。

16時間のうち、睡眠時間を差し引けば僅か7,8時間か・・・・・

これでは何にも出来ないなあ・・・・



H君の一番好きな鶏飯でも作ってあげようかな?



ばばは、甥や姪、我が娘達が来た時

必ずと言っていいほど鶏飯を作る。

作り方は簡単な上にサラサラと美味しく食べられるから。

鶏肉を買って来て早速炊いて保温鍋で保温中。

椎茸も今晩から水につけて戻しておこう・・・・

明日は錦糸卵を作り、生姜やラッキョウ、パパイヤの漬け物

きざみ海苔などを揃えましょ。

新ジャガのサラダと・・・・唐揚げと・・・後は野菜サラダでも作りましょ。

Hちゃん、喜んでたくさん食べてくれると良いなぁ・・・・

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アダン

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


3月 18 日(金) 天気 曇 室温 17 ℃ 湿度 50 %

 先日、空港へ行ったとき浅間干潟の沿道で撮った「アダン」です。


アダンにも沢山の種類があってこの写真の種は島在来のものではなく外来種のようです。



(2011年3月13日、9:57 天城町浅間干潟沿道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

徳之島全島一周 No25 金見集落から直線道路

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


3月 18 日(金) 天気 曇 室温 17 ℃ 湿度 50 %

 今朝も、やや肌寒く雲が多かった。

夜明けと共に晴れてきそうな天気だ!


 福島の原発はまだおさまっていない!

いったいどうなるのか?

本当に不安だ!

 日本の将来が良い方向へ向かいますように、お祈りします!





 今日も、新しい動画はありません、データは去年の撮影ですがストックをアップします。

金見の集落から出て徳之島で一番長直線道路だと思います。




大きな地図で見る



徳之島全島一周 No25 金見集落から直線道路




 
(2010年2月21日、12:55 徳之島町金見で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

久しぶりに・・・・・

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


3月17日(木)曇


東北関東大震災が気になり、身近な所から目が逸れていた。

両親宅の花壇を覗くと、名も知らない野菜か花か?

大きなハート形の葉っぱのある植物が20センチぐらいに育っていた。

見たことのない植物だ。

成長を見守っていこう。



夕方病院へ行った帰り、エレベーターに乗った。

ばば達より先に、男子高校生が一人乗っていた。

エレベーターが一階につくと男子高校生は

「開くボタン」を押したまま、ばば達に

「どうぞ」と言った。

ばばと姉は「ありがとう」と言葉に出してお礼を言い先に、降りた。

続いて男子高校生も降りたので、もう一度ばばが「ありがとう」と会釈すると

「いいえ」と言いながらニコッと会釈を返してくれた。

何だかとても清々しい気持になった。



その後、スーパーへ向かって歩いていると近くの駐車場で

女性町議さんが今回の地震被災地への募金を呼びかけていたので

ばばと姉も応じた。

島でもいろいろな形での支援が始まっているんだなぁ・・と思った。



家に帰ってパソコンを開くと、

昼、一緒に食事をしたRちゃんからお礼のメールが入っていた。

Rちゃんは、我が家へ立ち寄った日は、必ずお礼メールをくれる。

律儀だなぁ・・・と感心する。

ばばも早速、Rちゃんに返信しよう。。。。



何だか気持が落ち込む昨今だけど

ほんの小さな心温まることがあればホッとするものですね。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇