カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2011年5月の記事 >>
05/23(月) 13:40
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
05/23(月) 07:45
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
05/23(月) 07:43
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
05/22(日) 13:43
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
05/22(日) 07:23
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
05/22(日) 07:21
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2011年5月の記事一覧

じじ、かわいそうに・・・・

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


5月23日(月)曇り時々小雨

奄美より約3週間遅れて九州南部が梅雨入りしたと、

テレビで報道されていた。

徳之島も、今日は曇り。

時々小雨がちらちら。

じじは今日は撮影に出られないなぁ・・・・



数日前、「もう、じじを笑いません!」と書いたばばだけど

今回は、笑うどころか、泣きたくなっちゃう。。。。



実は、昨日は絶好の撮影日和。

3時過ぎに商売道具を車に積み込み、張り切って出かけたじじ。

5時頃になっても帰らないので、

(ははぁ〜、二カ所ぐらい回っているな)と思ったりしていたばば。

それから待つことしばし、じじは意気揚々と帰ってきた。

「今日は、良いのがいっぱい撮れたぞ!」ってね。



ばば姉も来たので、ばばは病院へ行こうと準備をしていたら

「アチャ〜〜〜」とじじの叫び声。

あまりにも悲痛な声に、じじの部屋へ慌ててすっ飛んで行くと

「メモリーカード(フィルムを入れずに空取りしてある!!!)

と、頭を抱え込んでいる。

(もう、何にもしたくない)と落ち込むじじ。

そりゃ、そうでしょう。

3時間近くも頑張って撮影し、良いのが撮れたぞと

意気揚々と帰って来たのに、すべてが無駄足だったとは!

慰める言葉さえないよ・・。



でも、胸の内では思ったんだ。

「じじ、ドンマイ!外の空気いっぱい吸えただけでも良かったよ」って。

残念ながら、今日は又曇天で撮影に出かけられないけど、

そのうち、カラッと晴れたらばばが運転して何処へでもお供しますので・・・



「羽アリが飛べば梅雨は明ける」とか、

「傘破りが降れば梅雨は明ける」と言われるけど

夕べ、どこからか羽アリが一匹飛び込んできた。

奄美は、梅雨明けが近いのかな?



例年、梅雨の時期、ばばにとっては憎き奴が現れるんだけど

今年もいよいよ戦闘開始だ!

その戦闘報告は、又明日にでも。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

コサギ(夏羽)

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


5月 23 日(月) 天気 曇 室温 26 ℃ 湿度 69 %


 最近、じじはウッカリミスが目立つようになり、自分でも情けなくなることが多々有る。

昨日は、カメラのデーター保存用メモリー(コンパクトフラッシュ)を着装するのを忘れ、それに気付かず2時間以上も空撮りを続けた。



(2011年5月21日、16:59 徳之島町南区海岸で撮影)


帰宅後、何時ものようにデーターを取り出そうとして、そのことに始めて気付き、頭は真っ白になってしまった!

その日に限って普段撮れない良い写真を大量に撮ったつもりで期待していたらこの始末!

脱力感でしばらく何もやる気が出てこなかった。

もう過ぎたことは仕方ない!これから確認チェックは確実にしよう!

 と言うことで、ソリハシシギの幻の静止画に変わって先日撮った「コサギ」の静止画をアップします。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ソリハシシギ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


5月 23 日(月) 天気 曇 室温 26 ℃ 湿度 69 %

今朝は、曇り空だった!

 天気は、あまり期待出来そうもない!





 昨日も昼から良い天気になったので何時もの海岸へ出掛けた。

約二時間も粘ったが、収穫はこの「ソリハシシギ」の動画一本のみで有った。

 ソリハシシギは一見キアシシギに似るが、嘴がやや長く上にそっている。また足はやや短い。



ソリハシシギ





(2011年5月22日、17:30 徳之島町南区海岸で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

高校生が・・・・・

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


5月22日(日)晴れ

我が家は、T字路の突き当たりにある。

我が家からまっすぐ山手へ上がる道路があるが、

バイク通学をする高校生もよく通る。

放課後など小学生や中学生も自転車で通るし

車も結構多い。

この道路、交通量は多いけど道路幅が狭いので

町が拡張工事をするらしく、各町区域になるお宅の

ブロック塀を壊したり、生け垣を伐採したりしている。

いつ、本格的な工事が始まるのかはまだ分からないが・・・・



この道路、よくちょっとした交通事故がある。

過日は、バックした車が道路横の民家の壁にぶつかり壊した。

それからしばらく経って、

「ガシャ〜〜ン」と音がしたので出てみると

中学生ぐらいの子が自転車を倒して道路にうずくまっていた。

緩い坂を上ろうとして、

対向車でも来て、慌ててハンドルを切ったのだろうか?

大事にはならず、サッと自転車を起こして去って行った。

そして、今日。

じじとばばがお昼ご飯を食べていると

またしても「ガシャ〜〜ン」と音がした。

ばばは、車から鉄の棒でも落ちたのかな?と思ったが

静かだったので気にもとめなかった。

じじが、「何か事故でもあったんじゃない?」と覗きに行った。

そのうち「大丈夫か〜〜」という男性の声もするので

ばばも心配になって、窓際に行ってみた。

すると、やはり・・・・・

バイクが倒れ、横に女子高生がしゃがんでいた。

もうひとり女子高生がバイクに乗ったままで

心配そうに倒れた子を見て声をかけていた。

しゃがんでいた子は、何とか動き、バイクの一部を触っていた。

倒れた拍子に傷が付いたのかな?

それより、女の子本人は大丈夫だろうか?

後から次々とバイクに乗った高校生が来て、通り過ぎて行った。

声をかけていた子たちだろうか?

男の子数名も歩いて来て、何か声をかけていた。

倒れていた子は、何とか立ち上がってバイクに乗ったが

なかなか発進しなかった。

「バイクが壊れた?」それとも?「女の子がどこか痛くて運転できない?」

ばばは、心配になりじぃっと見ていた。

何かあったら救急車を呼ぶか、病院へ連絡しなくてはいけないかな?と

思っていたが、しばらく経って女の子がエンジンをかけ、

そして、友達もエンジンをかけ二人とも無事走り去ったので

一安心した。



バイク通学と言えば、昨日夕方スーパーでばばの知り合いの子供たち3人と会った。

「久しぶり〜」「部活入ってる?」などと話しながら、

「3人はバスで帰るの?」と聞くと「バイクです」という返事が。

時間的な面から見たら、バイクの方が時間も有効に使えたり・・・・

という利便性もあるけれど、悪天の日などは大変だなぁ・・・と思った。



現在、バイク通学をしている高校生はどのくらいいるんだろう?

「バス通学の子もいるのだろうか?」などと考えた。



高校生か・・・・・

若くて夢がいっぱいあって・・・いいなぁ・・

ばばは、高校生になって初めて親元を離れたなぁ。

兄と一緒に暮らしながら、夕方になると無性に両親が恋しくて泣いていた。

「いつも、何か考え事をしているようで寂しそうだね」って言われてた高校時代。

二度と戻らぬ、ばばの青春時代。

懐かしいなぁ・・・

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

メダイチドリ(夏羽)

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


5月 22 日(日) 天気 曇 室温 26 ℃ 湿度 72 %

 今日はここにも「メダイチドリ」をアップします。

被写体が小さく距離が遠いので画像はとても悪いですが悪しからず。

夏羽は当サイト初登場です。




(2011年5月21日、16:17 徳之島町亀津南区海岸で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

メダイチドリ(夏羽)

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


5月 22 日(日) 天気 曇 室温 26 ℃ 湿度 72 %

 今朝は、早朝から晴れ間が有った。

久しぶりに良い天気になりそうだ!

もうそこまで夏がやって来ている感じだ!

今年は例年になく島にしては低温期間の春が長かったような気がする。





 昨日も、夕刻は晴れてきたので何時もの川尻へ出掛けた。

数種の水鳥たちが入れ替わり立ち替わり餌を求めてやって来た。

その中に、メダイチドリが数匹いて夏羽と冬羽が混じっていた。

すっかり夏羽になった固体はまるで別種のようだ。

 静止画・動画とも距離が遠く画像は悪いが悪しからず。


メダイチドリ(夏羽)





(2011年5月21日、16:32 徳之島町亀津南区海岸で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇