カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2011年8月の記事 >>
08/25(木) 07:13
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/25(木) 07:10
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/24(水) 21:56
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/24(水) 09:07
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/23(火) 14:12
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/23(火) 07:50
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2011年8月の記事一覧

アマミヤマガラ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


8月 25 日(木) 天気 曇り時々雨 室温 30.5 ℃ 湿度 71 %


 昨日、和瀬池の畔で、接近してきたアマミヤマガラの静止画をアップします。

数メータとかなり近づいたが光量不足で、じじの技術不足がもろに出て、ややピンぼけ気味でした。

グッドチャンスを、ものに出来なかったのは残念だった!

それでも今までよりは良い画像が撮れた。



(2011年8月24日、17:44 徳之島町和瀬池畔で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アマミヤマガラ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


8月 25 日(木) 天気 曇り時々雨 室温 30.5 ℃ 湿度 71 %

 今朝は、5時前に目が覚めたら、大粒の雨が降っていた。しばらくしたら小雨に変わったり、晴れ間が出たりの繰り返しが続いていた。

ラジオ体操の時間が近づくとまた大粒になったのでジョギングは中止にした。

今日は、台風11号や熱帯低気圧の影響で、不安定な天気になりそうだ!





 昨日は夕刻、久しぶりに諸田池・和瀬池方面へ出掛けた。

和瀬池の畔では、数メートルの藪に「アマミヤマガラ」が寄ってきた。

ラッキーとばかりに、動画・静止画を撮った。

日没間際のためやや光量不足だったが、動画は、ビデオのオート機能が上手く動作してくれて今までより良い画像が撮れた。

 早速、可愛いアマミヤマガラのユーモラスで愛嬌のある行動をアップします。

「ツィーツィー」と鳴いている地鳴きも数回は行っています。
 


アマミヤマガラ





(2011年8月24日、17:47 徳之島町和瀬池畔で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

無欲・返信したはず・・・他

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


8月24日(水)晴れ

友人一家と隣町のバンガローで一泊して

昼過ぎ「楽しかったぁ〜」と帰ってきた娘母子。

又ひとつ、徳之島での楽しい思い出が増えたね。

娘の親友、Yちゃんに感謝、感謝!。

真っ昼間、灼熱のギラギラ太陽の中、帰って来た3人。

次男リョウタンは、さすが疲れたのか昼食後お昼寝。

長男、シュンさんは「宿題終わったら、ばばと買い物に行こう!」と

誘いかけると、見る見るうちに宿題を終え

「ばば、終わったよ〜。買い物行こう!」ということで

郵便局や、役場など寄ってきた。

途中、どうしてもあと一個欲しいオモチャ「文字バケル」を

求めて、近くのコンビニへ・・・

ありました!見事ゲット!

勿論、リョウタンの分もね。

その後、コープへ寄って夕食の買い物。

待ちくたびれているシュンさんに

「お菓子でも、アイスでもおやつ買って良いよ」と言うと

一応店内へ入ったが、

「もう、文字バケル買ってもらったからいい」って。

欲がないですなぁ・・・・

家に帰ると、早速文字にしたり、動物に変身させたり・・・

それにしても「バンダイ」さん、良いオモチャを考えてくれますね。



孫達を見ながらパソコンに向かうとF君からメールが届いていた。

夕べ「実は、以前ばばちゃんに送ったメールの返信が来ないので

もしかして?体調を崩しているのでは?

それとも義父の体調が悪化したのでは?」と夫婦で心配しているとのことだった。

ばばは、メールをもらった場合、基本、その日のうちに返信する。

確か,F君から8月14日午前にメールをもらい、その日の昼には返信したつもりだったが・・・

機械音痴のばばのこと、又変なキーを押して、どこか余所へ送ってしまったのでは?と

気になっていたので、その旨夕べは返信してあったが。

今日のF君「確かにメール届いていました。

その日はメールがたくさん届いていて

見落としていました。ごめんなさい」って。



F君は、もうかれこれ20年近く前の職場の同僚だが、

未だに色々気遣ってくれる。

ばばにとっては、自分の子供のような存在だ。



遠く離れていても・・・・

時間が経過しても・・・・

気遣ってくれる人がいるってありがたいことですね。

こういう友達が増えるように、

今からも人付き合いを大切にしていこうと思う。



夕食の準備をしていると、何だかいつもより蒸し暑い。

その上、雨の匂いのする湿った空気の匂い。

じじに話すと「雨の匂いがするんだぁ・・・・」と相手にもしてくれない。

だけど、やはり、ばばの鼻は正確だった。

夕ご飯を終えてしばらくするとザァ〜〜っと横殴りの雨が。。。。

花壇の花や菜園の野菜(今はネギとシソとニラしかないが・・・)も嬉しいだろうな。

農家の人たちも、「恵みの雨」と喜んでいるだろうな。

だって、先日ムシロ瀬へ行く途中のキビ畑、キビの葉が黄色くなり萎れていたもの。

島内の農作物に、万遍なく恵みの雨が降り注いでくれていたら嬉しいな。



今日は、とりとめもないこと書いてしまったなぁ・・・・

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

サトウキビ畑の風景

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


8月 24 日(水) 天気 晴 室温 30.5 ℃ 湿度 61 %

 今朝も綺麗な朝焼けが出来ていた。連日真夏日が続く昨今である。

 今日は、先日諸田能面道路で撮ったサトウキビ畑から望んだ静止画をアップします。



サトウキビ畑から加計呂麻諸島を望む

 水平線上の雲間に浮かぶ島は、大島本島の一部と加計呂麻の島々です。

(2011年8月22日、11:07 徳之島町諸田能面道路で撮影)



サトウキビ畑から井之川岳を望む

 徳之島の最高峰井之川岳は標高645mです。

(2011年8月22日、11:07 徳之島町諸田能面道路で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ギャップ?

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ

8月23日(火)晴れ

長女母子、今日は親友家族と楽しい計画があり、

娘は13時前に親友と待ち合わせて買い物のため出かけた。

出かける時、ばばが「暑いでしょう。帽子被って行ったら?」と言うと

「お母さん、若い人は出かける時に帽子被らないよ」って。

まさかぁ!!

ばばは夕方出かける時だって、なるべく帽子被っているよ」と言ったが、

世代ギャップ?

これ以上日焼けしそうもない、ばばが帽子を被り

これ以上日焼けをしたら困る娘が帽子を拒否するなんて、

信じられな〜〜い。

玄関を出る娘の着ている上着を見て

じじが「その上着、涼しそうで良いね」と言った。

ばばも、目敏く娘の上着を見た。

確かに色も生地も涼しそうであるが、ばばはあることに気づいて言った。

「若者は上着を裏返しに着るの?ばばは、上着を裏返しには着ないよ」って。

そう、娘は上着を裏返しに着ていて、縫い目が一瞬見えたのだ。

慌てて着なおして娘は出かけて行った。



へっへっ、これで一対一で引き分けだね・・・・って

思い、この文を書き始めたのだが・・・・

何故かいつもと様子が違う。

文字入力して変換しようとすると、入力した文字の下に波線が出るし、

普通なら、Shiftキーを押せば出るはずの記号などが全然出ないし・・・・

(新しいバージョンかな?)とも思ったが、予告もなく?

昨夜までと比べ、あまりに入力しづらいので

試しにと彼方此方キーボードを触りまくったよ。

ある所にマウスを当てるとMicrosoft IMEって表示されたよ〜。

さては???娘、我がATOK2011を、Microsoftに切り替えたな?(そんなことするかな?

)これに気づくまで、結構時間がかかり、

まるで、ワープロ初心者のように苦心惨憺。

でも、何とか回復できて、一安心。



ばばってさ、車もなるべくなら自分の車を乗りたいし、

ミッション車限定でしか乗れない。

オートマ車なんかとてもじゃないが乗れそうではない。

周囲は「ミッション車の方が難しいのに・・・」と呆れる。

しかし、ばばは「ばばの道」をまっしぐらに進むのだ!



最近、ネコのことをあまり書かなくなったなぁ・・・

ネコの親子連れも、ずぅっと前、どっかに行っちゃったし、

「隠れファン」が何名かいる「ネコ相の悪いネコ」も、

滅多に見かけられなくなったからなんだけど・・・

でもね、ばばが数日前に菜園の隅に生ゴミを捨てたら

すかさず彼はやって来たよ。

ばばが、ズンズン近づいて行っても逃げる素振りさえ見せないので

腹が立って、水をかけていたホースの先を彼に向けたら

やっと、立ち去った。


そして、今朝はばばが花壇に水撒きをしている時に彼がやって来た。

顔を見るととても怖い彼。

まるで隈取りをした歌舞伎役者のようなんだもの・・・・

それに、何故か人間を見ても怖がる素振りもない。

(ばばに対してだけかな?)

じぃっと突っ立っているので、よっぽど娘を呼んで見せようかと思ったが

ふと、彼の目を見て吃驚したね〜。

グイッと吊り上がった目なのに、目玉の色は綺麗なブル−。

そのギャップに吃驚したばば。

娘を呼ぶどころか、ばばの方にだんだん近づいてきて

ばばが威嚇しても逃げないので、又々放水攻撃開始!

攻撃されても慌てて逃げるのではなく、ノッソリと車庫の中へ立ち去った。



ネコだって、外見だけで判断してはいけないんだけど・・・・・

「ネコ相の悪いネコ」には、何故か親しみを感じられないんだなぁ・・・・

いつの日か、写真を撮って、彼をデビューさせてみようかな?

「ネコ相の悪いネコ」には、何故か親しみを感じられないんだなぁ・・・・

いつの日か、写真を撮って、彼をデビューさせてみようかな?

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

オオメダイチドリの幼鳥

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


8月 23 日(火) 天気 晴 室温 30.5 ℃ 湿度 62 %


 昨日は浅間干潟に「オオメダイチドリの幼鳥」も来ていた。

この後動画も撮ろうとしたが、じじの動きに気付き遠くへ逃げていった、残念!

オオメダイチドリの幼鳥をアップします。



(2011年8月22日、14:08 天城町浅間干潟で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇