カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2011年9月の記事 >>
09/24(土) 07:43
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/24(土) 07:41
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/23(金) 11:05
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/23(金) 09:23
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/22(木) 12:09
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/22(木) 08:14
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2011年9月の記事一覧

クロハラアジサシの幼鳥

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


9月 24 日(土) 天気 曇 室温 25.5 ℃ 湿度 64 %


 先日、大瀬川の中流で2羽の「クロハラアジサシ」が狩をしていた。

最近では、ここ大瀬川周辺と諸田池でクロハラアジサシをよく見かける。



(2011年9月22日、11:18 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

クイーンコーラル8

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


9月 24 日(土) 天気 曇 室温 25.5 ℃ 湿度 64 %


 今朝も穏やかな秋の朝だった!

やや雲が多く、隠れた朝日から綺麗な朝焼けの光線が放射線状に漏れて見事な景色を創っていた。


 動画アップの為にYouTubuの動画検索をしていたら、あるサイトの作品でベンチャーズ(ダイヤモンドヘッド)の軽快なリズムに乗せてクイーンコーラル8が亀徳新港沖を走る映像で強烈なショックを受けた!





今日は、奄美諸島で暮らした人なら誰でもよく利用した「クイーンコーラル8」の動画をアップします。


 昨日の夕刻、待ちに待った「パソコンパーツ類」が宅配便で届いた!

早速今日は組み込み設定をしよう!

明日からやっと、自前の動画をアップできる環境が整いそうだ!




クイーンコーラル8







ここでも見ることができます。 → 動画共有サイト「YouTubu」で見るにはここをクリック。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

教えて!9月24日って何の日?

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ

9月23日(金)曇り時々晴れ
9月24日って、何の日?
我が家のカレンダーには、早々と書き込みが。
その書き込みは、ばばが書いたのだ。
「じじ車検」と・・・・・・
そして、最初24日に書き込んだ所から22日(昨日)に矢印が書かれ(じじ免許)と。
・・・と言うことは、22日に新しい免許証をもらうことと、車検ってこと。

昨日、じじは更新された免許証をもらいに行く日。
これも、約一月前に書き込んだもの。
22日の下に「じじ免許証」と。

免許証は警察署へ行ってもらってくるのだが、
どうせ車で行くんだから、帰りに整備工場へ車を持って行って
ついでに車検に出してくれば良い・・と。
もう、これは何週間も前から、じじとばばの了解事項。
じじは、計画通り10時少し前に、新しい免許をもらいに行ったが
「車検に必要な車検証が無い」と言い始め、
結局は、免許証をもらってきてから車検証を捜して
夕方までに車を整備工場へ持って行こうと予定変更。

昼食後は、いつも「昼寝」と決まっているじじだが
昨日は「車検証」が見つからないので落ち着かないのか
昼寝もできないという。
「それなら、車検証捜し出してから昼寝したら良い」ということで
車検証捜しに専念。
机の引き出し・車の中・本棚など可能性のあるありとあらゆる場所を捜すじじ。
しかし、どこにも無いと。
「几帳面なじじのことだから、きっとどこかにきちんと直してあるよ」とばば。
3時少し前まで、彼方此方捜していたじじ、
最悪、車検証を再発行してもらうことまで考えていたが、
突然、「あった〜」って。
きちんと棚の上にしまってあったよ。
やっぱりね。

そこで、安心したじじにコーヒーを入れてあげ
「じじが車を出すときに、ばばも車を出して、じじの車を車検に出した後
又、諸田池に寄ってみる?」とばばが提案。
最近、諸田池には小ガモが戻って来ているからね。

そして。3時少し過ぎに車2台出した。
近道で車を車検に出すことに。
工場の前に車を止め、じじは工場の事務所へ入って行った。
ところが・・・なかなか出てこない。
書類不備とかあるのかな?と思いながら待っていると
じじが何かジェスチャーをしながらばばの方へ。
何と!
車検は来年の1月らしい。
エッ、エッ、エ〜〜ッ、そんなぁ〜〜〜。
次の瞬間、ばばはお腹が痛くなるくらい笑った。
ただ笑うしかできなかった。
じじは、呆れ果てたように「ばばったら!一体何だったんだ〜」ってさ。
じじは、事務所の中で恥ずかしくて何も釈明できなかったって。
「そんな時は「家のばばが〜」ってばばを悪者にしたら良いのに・・・・
とは言いながらも、じゃ、カレンダーの書き込んだ24日(車検)は
何のつもりで書いたのだろう?
たしか、先月末か?どこからか?葉書が来たので
その葉書を見て、ばばが即、書き込んだのは間違いないけれど・・・・
「ばば、遂に頭が可笑しくなった?」って、じじにからかわれても返事のしようが無い。
じゃ、ばばが見た葉書は何だったのだろう?
もともと変なばばではあるけれど、今回のことは何とも・・・・
仕方が無いので、又二人して家に帰り、じじの車は車庫に入れ
ばばの車で諸田池に出かけたのだったが・・・・
車の中でも、可笑しくもあり、不思議でもあり・・・・

車検と言えばね、1年ほど前にも一騒動あったんだ〜。
ばばも、自分の車を車検だと思い、
今回と全く同じように1年早く整備工場に預けて帰って来たら
しばらくして、工場から電話があって
「ばばさん、車検は来年ですよ」って言われたの。
こうなったら、もう怒るより笑うしか無いね。
ほらっ、「笑う門には福来たる」って言うじゃない?
いっぱい笑えたら幸せだよね・・・って自己弁護して
全くぅ・・・・・ばばの頭はどうなっているんだろう?

ばばはまだ弁解したくて、今回の騒動になった葉書を探し出すことにしたよ。

それにしても、「石橋を叩きすぎてぶっ壊す」と
娘達からもからかわれるくらい慎重・・・だったはずのばばだが
最近は石橋を叩く前から、ばば本人が壊れてる・・・・
じじは、「ばばも遂に・・」って喜びつつも?
「いつも、ばばの言うことを100%信じているのになぁ。
これから、誰を信じたら良い?」だって。
そりゃ、じじ、自分を信じたら良いんだよ、ねっ。

追記
ばばが、日記をアップしたのを見たじじが
「やはり、24日きになるなぁ。大事なことがあるかも知れないね」と
葉書のチェックを始めたら・・・・
「あった!!!」
やはり、ばばは間違っていなかったよ〜。
だって、「9月24日車検が満了します」という通知があったもの。
勿論、じじの車の車検よ〜。
良かった!ばばの頭壊れていなかったんだぁ〜。
ばば同様、じじも喜んでくれたけど・・・・
じじ、これから自分関係のことは、自分でちゃんと管理してね!
だって、又今回のようなことがあったら困るでしょ。
それにしても・・・ちょっとミステリーなじじの車の車検。
本当に、来年の1月で良いの?

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

キセキレイ(雌 夏羽)

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


9月 23 日(金) 天気 晴 室温 26.5 ℃ 湿度 61 %


昨日、大瀬川中流で久しぶりに見かけました。

雌の夏羽のようです。

キセキレイは、結構個体数も多く、川沿いでよく見かける。


(2011年9月22日、11:29 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

血痕?とミイラ

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


9月22日(木)晴れ

台風一過。

今日から良い天気になりそうな気配。

台風が来てから、大分涼しくなった。

寝るのにタオルケット一枚では肌寒いくらいで、

今日は、毛布を出して洗濯したり朝から頑張った。



ところが・・・・

朝、毛布を出しに倉庫へ行くため階段を下りていると、

ちょっと不気味な物が。

ちょっと尖っていて、ネズミの頭部?らしき物の一部が。

おまけに小さな欠片?が3個。

そして、階段には血らしきものまで。

気味悪いな?と思いながら、手で触るのはイヤなので

一番大きな物ふたつは、スリッパの先っちょで蹴飛ばしたら

階段の下へ落ちてくれた。

ホッとして、倉庫へ下りていき作業を続け、今度は車庫へ行って

車にいつも使う道具など積み込むことした。



車庫には、いつもじじの車が奥に、ばばの車が出口に置いてある。、

今日はじじが免許証切り替えに行くため、自分の車を乗って行ったので

ばばの車をいつもより奥に入れることにした。

奥の壁ぎりぎりまで入れて、ふと車の後部を見ると、

奥の壁の板が倒れている。

それで、ばばの車は壁より50センチほど手前にある。

その板を立て直さなくては・・・と思った時、

ばばの目に異様な物が飛び込んできた。

左の端っこに隙間があるんだけど、そこにプラスチックの

プラモデルのような白っぽい物が・・・・・

(孫達、こんな大きなオモチャなんか持っていなかったよな)と思いながら

さては、ホースの切れ端かな?と思い直した。

異物は、まるで洗濯機の排水ホースのようにも見えたのだ。

少し奥にあるので、ばばは近くにあった棒きれで

引き出そうとした。

その次の瞬間、悲鳴を上げた!

排水ホースのように見えたのは、ネコのあばら骨で

異物は、何とネコの全身ミイラ化した物だった。

目玉の所は空洞になっていて、頭部も胴体もそのままミイラ化している。

これまで、ばばはヤモリのミイラくらいは見たことがあるけれど、

こんな大きなミイラを見たことがないので、

気味が悪く、(次、車を動かす時どうしよう・・・)と考えた。

(絶対見ない)と思っているのに、ついつい見てしまうんだよね。。。。

それにしても、体長50センチくらいのネコがミイラ化するまで気づかないなんて。

毎日出入りしていながら異臭も何も感じなかったんだよ・・・・。

あのネコ、いつ、どこから入り込んだのだろう?

入り込んだはいいものの、出られずに死んでしまったのだろうか?

もしかしたら?

5年ほど前、我が家で密かに「殿」と呼んでいたネコではなかろうか?

「殿」とは、志村けんの「バカ殿」そっくりの顔をしていたから

我が家の三女が命名したんだよ。

何だか可愛くて、彼方此方で見かける度に「殿!」と呼んで

「今日は、どこそこで殿を見たよ」と報告し合っていたが

ある日、突然姿を見かけなくなってしまっていたのだが。

いずれにしても、哀れな最期だったね。

じじが、きちんと埋葬してくれるって言うから

「どうぞ、安らかに・・・・・・」



昼前になって、じじが帰って来たので、ネコのミイラのことと

階段にあって、ばばが蹴飛ばした異物と血痕を見てもらったよ。

じじが言うには、異物は「モグラ」だって。

それにしては、あの血痕大きすぎるな。

何かに襲われたのだろうか?

昨日夕方までは何も無かったから、きっと夕べ何か事件があったんだよね。

モグラ?の遺体の一部も、じじが埋めてくれた。

「モグラさんも、安らかに・・・」



じじ〜ありがとうね。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アマクサギ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


9月 20 日(木) 天気 晴 室温 26 ℃ 湿度 59 %


先日、工事中の徳之島ダムの展望台の柵の近くに見事な「アマクサギ」が密集していたので、撮ってみました。


(2011年9月18日、11:09 天城町徳之島ダムで撮影)


じじにはクサギ・アマクサギ・ショウロウクサギなどの違いはわかりませんが、詳しい方は教えてください!

徳之島のクサギはこのアマクサギしか見たことがありませんが、(ただ気付かないだけかもわかりませんが)ここに「アマクサギ」としてアップします。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇