カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。









RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< じじの動画日記 - 2011年9月の記事 >>
09/09(金) 07:46
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/08(木) 07:49
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/07(水) 07:49
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/05(月) 07:46
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/04(日) 08:11
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>じじの動画日記の記事一覧

千間海岸

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


9月 9 日(金) 天気 曇 室温 30.5 ℃ 湿度 64 %

今朝は曇り空!

台風14号の影響だろう!

それにしても今回は、豆台風で徳之島の東海岸約200kmまで接近していても波・風はさほどない!

昨日は鹿児島新港発の下り船は欠航になったそうだが、亀徳新港は接岸可能な状態である。

マァ、台風は小さい方が被害がなくて良いが、正確な情報でないと欠航による被害の方が大きくなる。





 先日、天城町の千間海岸へ行った時、堤防からパノラマ撮影で海岸を撮ってみた。

この海岸は、島に住んでいながらこれまで一度も訪れたことはなかった。

行こうと途中まで来たことはあったが、環境がまだ整備されてなく標識なども不十分で簡単にたどり着くことが出来なかった。

先日は、偶然にも神様が導いてくれたのかスンナリと入り込んで行けた。

そこは、手つかずの自然そのもので、観光施設どころか道路整備すらほとんど出来ていない。

島の人たちの隠れ海遊び場と言うところだろうか?



千間海岸





(2011年9月7日、11:35 天城町千間海岸で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

犬の門蓋

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


9月 8 日(木) 天気 晴 室温 39.5 ℃ 湿度 63 %

 今朝も、秋の綺麗な朝日が亀津の海岸を照らしていた。

最近、9月に入ってから急に空の雲が夏の雲から秋の雲へ変わり、今まで水平線上に上昇気流によってできるあの厚い雲がすっかり姿を消し、

秋の薄い雲が現れ、日の出の朝日が綺麗に見えることが多くなってきた。





また、南の海上に台風14号が発生したようだが、嵐の前の静けさなのか今朝もすこぶる静かな海だった!



 昨日は、久しぶりに遠出取材に出掛けた。

目的場所は、千間海岸と犬の門蓋であった。

9時過ぎに出掛け、計画の撮影をほぼ終えて帰り着いたのは16時過ぎだった。

 今日は、昨日撮った犬の門蓋の風景をアップします。



犬の門蓋





(2011年9月7日、12:32 天城町犬の門蓋で撮影)
 

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ウズラシギ   

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


9月 7 日(水) 天気 晴 室温 39 ℃ 湿度 65 %

 昨日は、午前中に諸田池へ行ってみた。

今までいた、アオアシシギ・セイタカシギ・アジサシに加えて、「ウズラシギ」「ハジロコチドリ」が加わっていた。

もう9月、渡りの時期、秋になったんだ!

早速、今年初めてのウズラシギを動画・静止画共に撮った。

今日は、久しぶりにウズラシギをアップします。





 このウズラシギは徳之島では、春と秋の渡りの時期に少数だが諸田池や大瀬川で見かける。



ウズラシギ





(2011年9月6日、11:09 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

亀津東区海岸から早朝の亀徳なごみの岬浜を望む

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


9月 6 日(火) 天気 曇 室温 30 ℃ 湿度 61 %

 今朝は、雲の多い朝だった。日の出時間になっても太陽は姿を見せなかった。

一雨欲しいものだが!まとまった雨になってくれれば良いが!





 先日、何時もの海岸で、日の出前後に亀徳浜の付近から灯りが見えた!

一瞬、太陽の光が光沢のある物体に反射した光と思ったが、一寸様子がおかしい!

空かさずビデオを向けてズームアップした。

よく見ると、男性が一人で枯れ草を集めてゴミ焼きをしているようである。

 最近、環境問題で海岸等ではゴミ焼きをしてはいけないだろうが、個人で見るに見かねてボランティアで焼いているのだろうか?

いずれにしても、環境を整備する目的で焼いてはいるだろうが、配慮が必要じゃないかなぁと、じじは思った。

 亀津東区海岸から早朝の亀徳なごみの岬砂浜付近をズームアップしてみました。



東区海岸から早朝の亀徳なごみの岬浜







(2011年9月4日、6:28 徳之島町亀津東区海岸で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

換羽中のムナグロ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


9月 5 日(月) 天気 晴 室温 30 ℃ 湿度 67 %

 今朝の朝焼けはとても綺麗だった。

海も静かで穏やかな天気だ!






 先日、丹向川の河口付近で換羽中のムナグロを撮った。

頭や胸の黒い羽毛が脱けかかっているか、個体によって脱け具合程度の差があるようである。

鳥類は換羽(トヤ)期があり丁度今がその季節である。

春先に繁殖の為特に雄鳥は飾り羽根がついたり雌の気を引く為派手な衣を身につけるが、晩夏から初秋にかけて、子育てが終わると目立たない地味な衣装に脱け替わる。

これが、鳥類の換羽(トヤ)である。

したがって、今の時期が一番種類の判別にも難しく何が何だかわかりにくくなる。

結局、夏羽・冬羽・若鳥(幼鳥)が入り交じって判別が難しい時期です。

 じじも趣味で撮影を始めてもう2年半もなるが、いまだに種の判別には悩まされ続けている。

時々間違えて詳しい友人から指摘を受けているが、愛嬌だと思って許して下さい。

と言うことで、今日は換羽中のムナグロが闘争をしている様子をアップします。



換羽中のムナグロ





(2011年9月2日、17:11 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

クロサギとコサギ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


9月 4 日(日) 天気 晴 室温 30 ℃ 湿度 67 %

 今朝も日の出は厚い雲に覆われ見られなかったが、日の出時刻の十数分後ぐらいから眩しい太陽が顔を出した。

今日も暑い一日になりそうだ!

 島は今、深刻な水不足になりかかっている。

最近接近した台風は全て風台風で雨はさほど降らず、水瓶のダムは底を付きそうになってきている。

まとまった雨が欲しいものだ!

町行政は節水を呼びかけているが、このぶんだとやがて時間給水になるかも知れない!





 先日の夕方日没前に満潮になってくる頃、魚の群れが岸辺に寄ってくるのを狙って、グロサギとコサギが狩りをしていた。

この魚の群れはおそらくボラであろう。

この辺一帯は丹向川から有機質を多く含んだ生活用水が流れ込み、餌が豊富な場所で、種々の生物が集まる場所である。


 クロサギは留鳥で、島で繁殖を繰り返していて年中海岸近くで見ることが出来る。

コサギは冬鳥として渡ってくるが、この個体のように島で留鳥化して繁殖をしているグループも沢山居るようである。




クロサギとコサギ





(2011年9月2日、17:14 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇