カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2011年10月の記事
10/02(日) 08:54
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
10/02(日) 08:52
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
10/01(土) 18:06
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
10/01(土) 09:17
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
10/01(土) 09:13
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2011年10月の記事一覧

ばばだけじゃなかったんだぁ〜

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


10月2日(日)曇り

今日は、町内ほぼ全小学校の秋季運動会。

ばばも、友達から誘われたけど断った。

朝からずぅっと曇り天気。

無事、雨が降らずに運動会が終わると良いなぁ・・・・



雨の運動会も思い出に残るけど、

せっかくだから雨は降らない方が良いね。

今日は、カァッと照りつけるほどでも無いから

良い運動会日和かもね。



ばばは、毎日夕方は買い物に行くんだけど

いつものスーパーで、こんな光景を目撃したよ。

中学生くらいの男の子がレジへ来て「タバコを下さい」って言ったの。

そのお店は、タバコは店員さんが棚から出して

お客さんに渡すんだけど、男の子を見て店員さんが

「あのね、タバコは未成年には売れないのよ」と言った。

男の子は、入り口の方を指さして「お父さんに頼まれた」と言っている。

男の子が指さした先にはちょっとごつい感じで

40代くらいの男性が男の子と店員さんのやりとりを聞きながら笑っている。

男の人が、店員さんに向かってにこっと笑い、自分を指さしたので

店員さんは男の子にタバコを渡した。

そして、タバコを受け取った男の子が

お父さんにタバコを手渡すまでじぃっと見ていた。

さすが!

数年前からタバコの自動販売機が店頭から消え、

対面方式でしか販売できなくなったのよね。

島でもきっちり守られているんだ〜。

ばば、店員さんと父子を見ながら何だか嬉しくなったよ。



ばばも、会計を済ませ外へ出ようとすると、ばばより少し前に

30代くらいの女の方が店を出たの。

そしてね、その女の人は

ばばが変える方向とは別の方向へ歩いて行ったと思ったら

すぐに引き返して来た。

そして「自分の車を停めた場所を忘れてしまって」・・・

と、誰にともなく言って苦笑しながらばばと同じ方向へ歩き始めたよ。



ばばだけじゃなかったんだぁ〜〜〜。



ばばはね、以前、海岸に車を停めたことを忘れて、

歩いて家に帰り「車がない!」と大騒動したことがあるんだよ。

また、自分が車を停めた場所を忘れてうろたえていたら、

姉が「車を停めたのは、もっと向こう側だったでしょう」って

さっさとばばの車のところへ連れて行ってくれたこともあるんだよ。

・・・って、こんなこと、自慢にもならないね、ごめんなさい!

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

コガモ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


10月 2 日(日) 天気 曇 室温 27 ℃ 湿度 64 %


 今日はここにも昨日諸田池で撮った、コガモをアップします。


(2011年10月1日、16:30 徳之島町諸田池で撮影)



(2011‎年‎10‎月‎1‎日、‏‎12:34‎ 徳之島町諸田池で撮影)



(‎2011‎年‎10‎月‎1‎日、‏‎11:49 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

コガモ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


10月 2 日(日) 天気 曇 室温 27 ℃ 湿度 64 %


 今朝も、曇り空!

海はやや時化模様!


 先日から当サイトに登場しているシマアジとコガモの集団の観察に諸田池へ行った。





丁度着いた時に、カモの集団はいつもの定位置である憩いの場に上陸してくつろいでいた。

昨日はほぼ全員集合していて、じじが確認した総数は8羽で内一羽だけがシマアジであった。

コガモは、冬鳥で徳之島には9月に渡って来て、6月頃まで長期滞在をする個体が多い。

去年は亀津の大瀬川にも数羽のコガモが長期滞在をしていたが、今年はまだ見ない。



コガモ




  
(2011年10月1日、16:40 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

一気に52円も〜!!

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


10月1日(土)晴れ

いつもの通りパンをレジに持って行き

「ミミを付けて7等分に切って下さい」とお願いし

店員さんに398円をピッタリ合わせて支払おうとした。

すると「○#$50円です」と店員さんが言った。

一瞬(あれっ?パンが安くなったのかな?)と思い嬉しかったけれど、

ばばが差し出した398円は宙に浮いたまま。

「450円です」と今度ははっきり聞こえた。

(えっ?450円?ばばは、いつもと違う食パンを買おうとしているのかな?)

一瞬のうちに、いろいろなことが頭をよぎったが、

店員さんは「450円です」と、はっきり言った。

ばばが、よほど怪訝な顔をしていたのだろうか?

「すみません。今日からパンは値上がりしたのです」と。

え〜〜〜っ!!!

小麦粉やバターが値上がりすると言うことは聞いていたが、

昨日の今日、24時間の違いで398円だったパンが

一気に450円になろうとは。

値上げって怖いなぁ〜〜〜。

昨日と全く同じ商品が一夜明けただけで52円も値上がりしていたなんて。

わぁ〜〜どうしよう!

毎朝朝食、パンを食べるじじとばばにとっては一大事じゃ〜。

一ヶ月もすれば、「450円が当たり前」って思うようになるかも知れないけど

やはり、52円の値上げは大きいなぁ・・・・・

と言うことは?他のパン屋さんでも悉くこのぐらいの値上げがされるということか?

「あれも、これも、値上がりする秋」って言うけれど、

そして、何故か?毎年秋にはいろいろな物が値上がりするけれど・・・

ばばの財布にも秋風が吹き始めましたぞ。



パンの値上がりにショックを受けながら、次のスーパーへ向かった。

昨日、1本168円というキュウリの値段に吃驚したばばだが、

毎晩刺身を食べるじじにキュウリは欠かせないし、

思い切って2本くらい買おうと思っていたら、

あるお店で2本158円と書いてあったので、飛びついた。

2袋取ったけれど、よくよく見ると「お1人様1袋まで」と書かれている。

えっ?キュウリで個数制限を受けるなんて

結婚以来初めてのことかも知れないと思いながら

2袋取ったうちの1袋は戻して、1袋だけ買った。

別の店では卵が108円なので、買いに行った。

娘が吃驚するけれど、島のスーパーでは卵が68円とか88円、

108円で10個買えるんだよ〜。

お店に着くと、真っ先に卵をカゴに入れ

その後ブラブラと野菜コーナーを見ていると、

何と!キュウリ3本198円と書かれている。

これは買わなきゃいけないでしょう!!!

と、2袋もカゴに入れた。

適当に太くて、美味しそうなキュウリが1本68円くらいの計算になるね。

得したな〜〜。

パンでは、52円もの値上がりで大ショックのばばだったけど

じじが毎日食べるキュウリが安く買えたので

今日はプラス、マイナスゼロって言うことで、めでたし、めでたし。



野菜の高値はいつまで続くのかなぁ・・・・

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

カイツブリ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


10月 1 日(土) 天気 曇 室温 26 ℃ 湿度 67 %


 光量不足で白黒写真の様になってしまいましたが、今までよりベターに撮れましたのでアップします。



(2011年9月30日、15:55 徳之島町諸田池で撮影)



(2011年9月30日、15:56 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

カイツブリの羽繕い

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


10月 1 日(土) 天気 曇 室温 26 ℃ 湿度 67 %


 今朝も雨上がりの朝だったが、昨夜はさほど降ってはない。

連日のように町役場の放送アナウンスでは節水を呼びかけているが、まとまった降水が欲しいものだ!


 昨日は、夕刻に諸田池へいった。





いつも旅鳥たちがくつろぐ場所に「カイツブリ」が上陸して羽繕いをしていた。

カイツブリが、上陸している姿を見るのはじじにとって初めてであった。

二本足で立った全身を見て感動した。

普通は水面で活動している姿しか見たことがなく、とても印象に残った!

ペンギンや鵜の様な縦長のスタイルをしているんですね。



カイツブリの羽繕い
シマアジの番




  
(2011年9月30日、15:59 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<<

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇