カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2011年12月の記事 >>
12/13(火) 08:27
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/12(月) 14:47
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/12(月) 08:10
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/12(月) 08:08
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/11(日) 11:48
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2011年12月の記事一覧

アオタテハモドキ(雌)

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


12月 13 日(火) 天気 曇 室温 19.5 ℃ 湿度 69 %



 先日天城へ行ったとき、総合グランドでアオタテハモドキ(雌) を見た。

師走に蝶が飛び交っているのは南国徳之島の証でしょうね!




(2011年12月6日、12:51 天城町総合グランドで撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

キンクロハジロたちの潜水採餌

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


12月 13 日(火) 天気 曇 室温 19.5 ℃ 湿度 69 %


 今朝も曇り空!

風・波やや強く時化模様だった!

ここ一週間ほど天気が悪く取材に出掛けていない。

投稿のネタ不足に悩む今日この頃のじじです。





 先日、天城の上名道池へ行ったとき、キンクロハジロたちが盛んに潜水採餌をしていた。

キンクロハジロは例年、今の季節に冬鳥として徳之島の方々の池などに渡来する。



キンクロハジロたちの潜水採餌





(2011年12月6日、14:59 天城町上名道池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

落ち着いて、落ち着いて

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


12月12日(月)曇り時々小雨
ばばの家ではドレッシングを使うことがほとんど無い。
茹で野菜なども、他の味付けしてあるおかずと一緒に食べることが多く
ドレッシング一瓶を開けても
じじとばばだけでは1年でも使い切れない。
でもね、やはり買い置きはしてあるんだ〜。
友達を呼んで一緒に食事をすることもあるし
娘達が帰省することもあるからね。

ところで・・・
二日前、じじの知人が大きなイシガキダイを持ってきてくれたので
夕べ、じじが刺身に切り、残りは大きめにぶった切ってくれていた。
だから、今日のお昼はアラで味噌汁を作ろう・・・ということに。
じじだけ食べるのはもったいないし、じじの大好きな友人を電話で誘うことに。

ばばは、アラのお汁食べることは食べるんだけど、
自分から進んで・・・というほどではない。
寒い日などは、最高!だよね・・・・
早速、アラを炊いて、豆腐を入れ味噌を溶き淹れて、ネギをたっぷり。
ちょっと味見してみたら・・・・美味しい!!!!
これは、ばばの料理の腕ではなく、素材のおいしさだなぁ・・・

ご飯も炊きたての熱々。
夕べじじが切って冷蔵してあった刺身も出して
「刺身定食擬き」の完成!
「いただきま〜〜〜す」

・・で、揚げ物もあったので野菜を添えて・・・
じじの友人もいるので、さあ、ドレッシングも新しいのを開けましょ。
・・・とドレッシングの瓶を普通通り開けたよ。
ところが、内蓋が取れないの。
今までなら、ちょっと丸い輪っかのような物に指を引っかけたら
すぐ開いたのに・・・
ばばが力一杯開けようと試みる。
次にばばが、どこか開け口はないかといろいろな方向へ回したり傾けたり・・・
最後に、友人が「分かった!」と叫んで、ばばが開けた外蓋を
もう一回被せ、外蓋を開けたのと反対の方向へひねったと思ったら〜
カチッ!!!あら、開いた!!!

よくよく瓶の外蓋を見ると、「キャップを右回しカチッとなったら開栓」と
丁寧に書いてあるではあ〜りませんか。
ちゃぁんと落ち着いて見れば、一回で開けられたであろうに、
じじもばばも昔通り???の開け方しか知らないもんで・・・・・
時代はこういうところでも進化しているんですなぁ〜〜。

今日のような経験をするたびに、ばばは10数年前のホテルでの失敗を思い出す。

義妹と出張で沖永良部へ行った時のこと。
ホテルでの朝食で、野菜サラダが出てマヨネーズが添えられていたので
義妹と二人は外蓋を開け、さらに次の蓋も開け・・・マヨネーズをかけようとしたら
ダボッとマヨネーズが飛び出した。
ばば達の近くにはお偉方の先生も食事中。
マヨネーズがあまりに勢いよく大量に出たのでビックリして、
よくよく容器を見ると、外蓋を開けて、そのままマヨネーズを出せば
少量お上品に出せたの。。。。。
昔式のマヨネーズしか知らなかったばばと義妹は可笑しくて可笑しくて、
でも、それ以上に恥ずかしくて声を殺して笑ったよ。
時代の進歩について行けなかったのね、あの当時から、ばばは。
あぁ〜、書いていてさえ恥ずかしくなるわぁ・・・・

これからは、瓶一つ開けるのも落ち着いて、お上品に開けるように
心がけましょ。
ねっ、ばば。
あっ、ばばだけでなく、じじもねっ!

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

カワウ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


12月 12 日(月) 天気 曇 室温 20 ℃ 湿度 61 %


 今日はここにも和瀬池で撮った「カワウ」の静止画をアップします。




(2011年12月2日、14:17 徳之島町和瀬池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

カワウ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


12月 12 日(月) 天気 曇 室温 20 ℃ 湿度 61 %


 今朝も曇り空!

ジョギングへ出掛けようとしたら小雨が降り出した。

走れないことも無いが、気温が低いので風邪でも引いたら大変だ!と思い取りやめた。

 ここ数日、天気が悪くて取材にも行けないので過去のボツとなった動画・静止画をハードディスクから探し出して投稿する日が続いている。

今日も 先日、和瀬池へ行ったカワウをアップします。





 カワウは毎年今頃に決まって島の方々へ渡来してくる。

先月に入ってから、島の彼方此方で鵜の群れが空を飛んでいるのを目にするようになった。

 鵜は数十羽から百羽ぐらいの群れでほ乳類などが近づけない岩場や沖のテトラポットなどに本隊があり、小グループに分かれて河川や海岸などの餌場へ狩にでるようである。

この諸田池へは毎年数羽のカワウが出稼ぎにやってくる。

この小グループは、おそらく亀徳港沖合のテトラポットをねぐらにしている群れのメンバーだろう。

 出会した時は数羽いたがじじの気配で奥の方へ移動し、1羽だけ残っていた個体を撮った。



カワウ





(2011年12月2日、14:19 徳之島町和瀬池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

♪春よ来い、早く来い♪

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


12月11日(日)曇り

夕べは皆既月食だったのに、徳之島は天気が悪くて観察できなかった。



ここ数日、南の島、徳之島もだいぶ冬らしくなった。

・・といっても一昨日が18度で、今日が16,8度。

これは、あくまでもばばの家の室温だけどね。

数字的には今日の方が一番寒いんだけど、

一昨日、全国的に、この冬一番の寒さ・・と天気予報で聞いたせいか

今日よりも寒いと思ったばば。

一昨昨日までは、20度以上あったからね。

一気に4度下がると、ばばは「寒っ!ブルブルッ」となってしまった。



一昨日は、朝起きた時からスパッツを穿く・極厚ソックスを穿く

ネックウオーマーをする、ヒートテックの下着を着るなど完全武装。

極めつけは、夕方買い物に出る時、背中に二個もカイロを張った・・・・

その晩、鹿児島の友人から電話が来て、

「寒いね〜」という話から、ばばは

「今日なんか、アンカ背負って夕方買い物に行ったのよ〜」と言った。

言った後、何か違和感を感じたが、しばらく経ってハッ!

「なにぃ〜〜?アンカ背負ってだって〜????」

想像してごらん。

アンカ背中に背負っているばばの姿。。。。。

自分で可笑しくなって、ゲラゲラ笑いが止まらなくなったよ。

「カイロ2枚貼って」が・・・「アンカ2個背負って」って・・・・

アハハハハハ。



12月の三分の一過ぎても、我が家ではまだ暖房器具は出していない。

夜寝る時、寝室に加湿器だけはつけているけど。

そろそろ我が家唯一の暖房器?ホットカーペットの出番かな?



寒さのせい?にしたくないけど、今朝朝食が終わったら9時前。

しまった!今日はゴミ収集の日だよ〜〜。

慌てて窓を開けて外をのぞいたら、いつも出されている隣近所の門口、

どこにもゴミ袋が見当たらない。

「出し遅れたか!!!!」

その次の瞬間、何故か思い出した。

今日が日曜日だってこと。

ゴミ収集日は明日、月曜日だよ〜〜。

一体ばば、何しているんだか・・・・トホホ。



さて、さて、これも寒さのせいにしたくないけど・・・

夕べはブログアップもサボってしまった。

ごめん、ごめん。

これから、ますます寒くなるけど・・・・

まだ冬になったばかりだけど・・・・

ばばは、もう、春到来を心待ちにしています。

だって、寒さに極端に弱いんだもん。



「♪春よ来い、早く来い♪」



いろいろな意味で、日本全国に暖かい春が来ますように・・・

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇