カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2011年12月の記事 >>
12/11(日) 08:18
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/11(日) 08:16
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/10(土) 08:34
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/10(土) 08:32
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/09(金) 14:13
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2011年12月の記事一覧

ズグロカモメ(冬羽)

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


12月 11 日(日) 天気 小雨 室温 17.5 ℃ 湿度 64%



 先日、浅間干潟へ行ったとき、干潟の岸辺付近でアジサシかユリカモメが飛び回っていると思いながらカメラに納めてあった。

距離が、かなり遠くて投稿するつもりも無く、期待もなくただ一応撮ってあった。




(2011年12月2日、11:11 天城町浅間干潟で撮影)



数日後、ネタ切れでアップ材料を探しているとき、トリミングをしてから「ズグロカモメ」だと判明した。

じじは初めてカメラに納めたけど、この特徴からしてズグロカモメだろう。

 ズグロカモメは、絶滅危惧II類(VU)に指定された馬頭らしい冬鳥で、徳之島にも少数が渡来する。






(2011年12月2日、11:11 天城町浅間干潟で撮影)




(2011年12月2日、11:11 天城町浅間干潟で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

キョウジョシギ対カニ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


12月 11 日(日) 天気 小雨 室温 17.5 ℃ 湿度 64%


 今朝は、昨夜からの冷たい小雨が降り続いていた。

ジョギングはお休み。

 今日一日雨模様だろう!





 先日、浅間干潟へ撮影に行ったとき、キョウジョシギがカニと格闘をしていた。

 このキョウジョシギの大半は冬鳥として渡来するが、徳之島で住み着いているグループもいて、亀津の大瀬川では年中見かける。



キョウジョシギ対カニ





(2011年12月6日、12:11 天城町浅間干潟で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ムクドリ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


12月 10 日(土) 天気 曇 室温 18.5 ℃ 湿度 55%

 今日はここにもムクドリたちの静止画をアップします。

このムクドリさんたち、徳之島町方面ではあまり見かけないが、天城町では良く見かける。



(2011年12月6日、12:33 天城町総合グランドで撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ムクドリ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


12月 10 日(土) 天気 曇 室温 18.5 ℃ 湿度 55%


今朝の夜明けは空全体が鉛色の雲に覆われ、太陽は全く見ることが出来なかった。

島では、今期一番の冷え込みだが、現在室温18.5度だ。

今日一日曇った日になりそうだ。





 先日、天城町総合グランドへ行ったときに、久しぶりに「ムクドリ」たちに出会った。

最近見かけなかったムクドリたちが、グランドの芝生で餌を啄んでいた。

天城方面では、ムクドリの仲間で他にホシムクドリ・コムクドリカ・カラムクドリなど多数が冬鳥として渡来してくるようだ。


 ホシムクドリが混じっていることを期待していたが、この集団には1羽もいなかった。



ムクドリ





(2011年12月6日、12:43 天城町総合グランドで撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ロングセラーが良いのかな?

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ
12月9日(金)曇り時々小雨

今日は、今年一番寒い日だって。

・・・と言ってもばばの家の室温は18度なんだけどね。



ばばはね、一つの物に集中?のめり込む?ことがよくあるの。

例えば・・・食べ物でも、生活雑貨でも

「これ、良い!」と思えば次も又同じ商品を手に取る。

でもねぇ・・・最近はお店の商品の入れ替えが激しい?のか

せっかく気に入って買い、使い切って又買いに行くと

「同じ商品がない!」ってことがよくある。

その一つが、芳香剤。

夏、気に入ってずぅっと使っていた室内芳香剤がある。

値段はそこそこ高かったけど、7、8本は買って使った。

冬でも、やはり良い香りが欲しいばぁと思い、

先月からスーパーやドラッグストア、

ホームセンターを回ったが、どこにもない。

「え〜〜〜〜っ、まさか〜。夏限定なんて書いてなかったのに」。

今でもお店に行く度に芳香剤のコーナーを回って見ているけど無いんだ〜。



お店に行くと、芳香剤やシャンプーやリンス、お菓子類など

次から次へと新商品が出ているのが分かる。

でも〜、あんなに多種類の商品があれば、

一個も売れない商品もあるんじゃないかなぁと、気になるばば。

シャンプーやリンス・化粧品等々種類が多すぎて、どれが良いのか分からない。

やっとお気に入りを見つけ、次も買おうと思ったら、もう無いっ!



やはり、ロングセラー商品を買うのが良いのかな?



ロングセラーと言えば・・・・

都会のある地域で、高齢のため買い物に行けない

「買い物難民」の多い地区があったんだって。

その地区にはスーパーがあったんだけど、利用者が少なくなり

お店は閉店間際まで追い込まれた。

その時、社長さんがお店近辺に多い高齢者をターゲットにした商品を

たくさん並べ、又「このお店に来ればほとんどの品物はある」という

品揃えをしたところ、お爺ちゃんおばあちゃん達が多く来店するようになり

経営再建できたそうだ。

利益は少ないと言っていたけれど、社長さんは

お爺ちゃんお婆ちゃんに喜んで貰える店作りをするって語っていた。



そのお店に買い物に来ていたお爺ちゃんが「30年ほど前に使っていた

ポマードがこの店に来れば買えるからありがたい」と話していた。



そう言えば・・・鹿児島のある市でも、お客さんが欲しい物は

一点からでも仕入れているスーパーがあれ売って聞いたことがある。

食料品から車まで、ありとあらゆる商品があるそうだ。

この店で、生活に必要なほぼすべての買い物はできるんだって。

いいなぁ〜〜、こんなお店があれば・・・・



品物のロングセラーだけでなく、夫婦もロングランできる関係がいいね。

じじが、ばばに言うんだ〜。

食後、ばばの肩や頭をマッサージしながら

「ばば〜、世の中に、食後奥さんの頭や肩をマッサージしてあげる旦那さんは

多くはいないかもよ」って。

「それって、ばばは幸せ〜って言えっていうこと?」とばば。

続けて「じゃ〜、娘達から、

お母さん、お父さんにあまり手をかけてあげない方が良いよ。

何でも先回りしてお母さんがしてあげたら、

お父さん自分で何もできなくなってしまうよと言われるくらい

痒い所どころか、痒くないところまで

手を伸ばしているんですけど・・・ばばは」って反論したばば。



まぁ、良いじゃない?

お互いが自分から相手が喜ぶであろうことをしてあげるのは・・・・



でも、喜ぶことをしてあげることと、世話の焼きすぎは

同じじゃないんだよねぇ〜。

じじ〜分かった?

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

訳ありのソリハシセイタカシギ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


12月 9 日(金) 天気 曇 室温 22 ℃ 湿度 55 %


 今日は、ここにも傷ついてうずくまっているソリハシセイタカシギの静止画をアップします。

距離がかなり遠いので、解像度が悪いが悪しからず。

綺麗な画像はこちらを → クリック




(2011年12月6日、11:52 天城町浅間干潟で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇