カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
日常生活 - 2012年4月の記事 >>
04/30(月) 13:26
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/29(日) 14:37
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/24(火) 22:56
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/21(土) 14:52
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/20(金) 14:29
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

悪いのは全て・・・・・

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


4月30日(月)雨

昨日、奄美が梅雨入りしたって・・いうのばばは夕方になって知った。

去年より1日早いんだって。

発表通り今日も雨。

いつまで降るのかな?降りたいだけ降って下さ〜い。


人間って勝手なもので、雨が降れば

「又今日も雨〜〜いい加減止んで」って言うし

降らなければ「雨降ってくれ〜〜〜」って言い、願う。

ばばは、もう自然現象に関して文句は言わないようにしよう・・・・

って言いながらも、ばばは結構我が儘だと自己分析している。


ばばの悪い癖・・・・

分かっちゃいるけど改められない、悪い癖。

それは、すぐ責任転嫁すること。

嫌われるよねぇ・・・・・

責任転嫁する相手がじじや娘達、身内だけとは限らないよ。

野菜にも、花にも・・・・

ばばって何て器が小さいんでしょうねぇ〜〜。


っていうことで、今日は誰に責任転嫁しようかな?

やはり、タネにしかできないなぁ〜。


えっ?何のタネにかって?

シ・ソ・の・タ・ネに。

だってさ、蒔いてからやがて2週間にもなるのに

水も肥料もあげてるし、日当たりも良いのに何故芽を出さないの?


最初は、たしかにばばが悪かった!

それは謝る。

芽を出すには寒い、2月1日にタネを蒔いたんだからね。


でもさ、2回目は、4月になってそれも半ばを過ぎて

日差しも温かくなって、ばばも半袖・短パンで過ごすようになって

種を蒔いたのよ〜。

台風が来たら困るからと、プランター2個と、直播きでね。

1番日当たりも良い場所に蒔いたのよ。

それなのに、それなのに・・・・

1本も芽を出さないって・・・・

2種類蒔いたのに・・・・数百粒蒔いて、1本も芽を出さないって

信じられな〜〜い。

それでも、やはり、ばばが悪い?

えぇ〜〜っ、どうなのよっ!

シソのタネ君答えて!


ばばは、もう一回タネを2袋買って来ようかって思っているんだけど、

どう?

買ってきても良い?

もしもよ・・・もしも、ばばが新しくタネを買ってきてから

モシャモシャ、ワシャワシャ芽を出したら許さないよ〜!


昨日から入梅でずぅっと雨が降っているし

プランターに蒔いたタネは腐ってしまうのではないかなぁ・・・・

直播きしたタネだって・・・

心配、心配・・・・

ヤキモキ、ヤキモキのばばだよ〜〜。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

「頭チキィドォ」・他

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


4月29日(日)曇り後雨

徳之島もいよいよ梅雨入り?

朝から怪しかったけど、お昼過ぎからついに降り出したよ〜。


大型連休中は、徳之島でも海開きや闘牛大会など

いろいろな行事が予定されていると思うが・・・・

天気が懸念されるなぁ・・・・

お昼ご飯を終わった頃、我が家の下の県道を

「ワイド!ワイド・ワイド」と賑やかな声と太鼓の音が通り過ぎていく。

今日の闘牛大会に出場した牛が試合を終えて戻っていくところだろうか?

あまりに賑やかなので、好奇心旺盛なじじ&ばば

一緒に窓際に走ったら、闘牛を乗せたトラックが

今正に我が家の下を通り過ぎるところだった。

牛の名前とかは勿論分からなかったが、

威勢の良い「ワイド!ワイド!」だったよ。

都会の方から見ると「ワイド!ワイド」って

何のことか分からないかもしれないね。

ばばもはっきりは分からないけど・・・

闘牛で勝った方の牛関係者があげる喜びのかけ声?

今では、闘牛だけでなく他の場面でも

「ワイドワイド!」の声を聞くことあるよ。


ばば子供の頃、誰からか聞いたことあるけど

闘牛の後、勝った牛関係者は威勢良くワイド!ワイド!と盛り上がるが

負けた方の牛も「ワイド!ワイド!」と元気なかけ声を掛けてあげないと

牛が元気なくすし、可愛そう?だから

勝っても負けてもかけ声はかけるんだ・・・・と。

闘牛は怖いだけでなるべくなら現場を見たくないばばだから

情報も詳しいことは分からないけどね・・・・


ところで・・・

過日「墓地礼拝所」のこと書くって予告したよね。

ばばが、小・中学生の頃通った通学路の途中に

「クラチンシラ」っていう場所があるの。

「シラ」というのは方言で「坂」の意味。

でも「クラチン」の意味は分からない。

「どんな坂」かを言っているのかもしれないけど・・・

ばばの集落少し下ると「クラチンシラ」っていう坂道があるんだけど

その坂道が二手に分かれている場所がある。

直進すれば小学校へ。

左折すれば中学校への通学路になっていた。

ちょうど分かれ道になっている場所から左手寄りに集落の墓地がある。

だから、この地点に来ると必ず墓地へ向かって「礼をする」んだと

入学前から母や長姉から教えてもらっていた。

口で言うだけで無く、母や長姉とこの坂を上り下りする時は

「礼拝所」では墓地へ向かって手を合わせ一礼をしていた。

そのうち、ばばは心の中でいろいろな願い事などを唱えるようになったけど。


ばばだけでなく、ばばの同級生や上級生、下級生も皆この場所では

「お墓へ向かって一礼」していたよ。

どの家庭でも、親が子に教えていたんだね。

この教えが後に「祖先崇拝の心」へ繋がったのかもしれない。

今でも、実家集落では1日15日にはお墓参りをするんだよ。

ばばも住む地域は変わっても、都合がつく限り姉と一緒にお墓参りに行くのよ。

すると、何故か心が落ち着くの。

不思議だね。


ばばが子供の頃は「墓地礼拝所」なんて、きちんとした立て札なんか無くて

ただ「頭チキィドォ」って言っていた。

なぜか「頭」だけ標準語だけど、「チキィドォ」とは「下げる場所」で

「頭を下げる場所」即ち頭を垂れる「礼拝所」っていう意味だよ。


学校の行き帰り、この礼拝所では必ず頭を下げて礼拝していたばばだけど

中学卒業して島を出ても、帰省してこの場所を通る時は

ずぅっと礼拝していた。

そして、みんなの「頭チキィドォ」にはいつの間にか

「墓地礼拝所」と書かれた立て札?が立てられていた。

この文字はばば達の恩師が書かれたと聞いたことがある。

今、歩いてこの坂を通ることはほとんど無い。

でも、車であっても、やはり通る時は瞬時に

「頭チキィドォ」という言葉が心をよぎり厳かな気持ちになるから不思議だ。


今の小中学生・高校生で「頭チキィドォ」という言葉を

知っている子達がいるだろうか?


ばばの両親が特別信心深かったというわけではなかった思うが

「頭チキィドォ」以外にも例えば・・・

高校・大学時代に帰省した時、戻る時等、必ず仏壇の前に正座して

両手を合わせ礼拝していた。

それは、大人になって結婚してからも、実家へ行く時は必ず続けていた。

今は両親の位牌などもばばの家にあるので

毎朝お水を代え、両親に話しかけながら礼拝する。

本当は、仏壇などには「いろいろ報告」するんだよ・・・って

ある人から言われたけれど、ばばは、ほぼ、お願い事ばかり。

両親にお願いすると、全て守っていてくれるようで・・・・


話は少し逸れてしまったが

「頭チィキドォ」があるのは、校区4集落のうち

ばばの実家集落だけだったのだろうか?

他の集落の先輩や友達から聞いたことがないなぁ・・・・


お転婆で、オッチョコチョイなばばでも、

「頭チキィドォ」で墓地に向かって立ち、両手を合わせると

何故か敬虔で神妙な気持ちになるから不思議だね。

やはり目に見えない、何かがあるのかな?あの場所には・・・・




あの場所を、ずぅっと実家集落の子供達にも伝えていけたらなぁ・・・・・

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

季節外れの・・・他、ツノナス

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


4月28日(土)曇り時々小雨

4月末だというのに、昼前の天気予報で沖縄地方は入梅したと・・・

ビックリ〜

・・と言うことは・徳之島もそろそろかなぁ・・・

これからジメジメ&ジトジトした日が続くのかな?

北国地方では桜の開花、南国地方は梅雨入り。


ばばは季節外れの風邪引いちゃった〜。

25日に、奄美市在住のじじの妹夫婦が遊びに来て

とっても楽しかったよ。

お喋りして、お茶飲んで、食事して・・・

妹夫婦は、退職後は1年の約半分は外国旅行を楽しんでいる。

会えるのは、年間3,4回かなぁ。。。。

だから、遊びに来てくれる時は外国の話とか

じじやばばの知らない話をたくさん聞かせてもらう。

時間の過ぎるのを忘れるほど楽しい。


25日の晩は11時前にシャワーを使って寝たのだが

翌朝「ちょっとのどが痛いなぁ」と思った。

前の晩、気温は25度前後あったのだが湿度が高くてムシムシしていたので

寝ている間に布団をはね除けていたらしい。

真冬の間は、風邪も引かなかったのに季節外れの風邪・・・

でも、もうすっかり元気!元気!。

義兄も「夕べ寒かったね」って言っていたので

奄美市帰ってから風邪引いていないか心配だな。。。

次はいつ会えるのだろう?

6月頃までは数回旅行へ出るようだから、ゆっくり出来るのは7月以降かな?

次はどんな「お土産話」を聞かせてもらえるか楽しみ、楽しみ。


24日に切り飛ばした小指の先もほんの数ミリ四方だったし、

ずうっと指サックをはめ、ゴム手袋もはめて水仕事をしたので

ほぼ完治した。

毎日の台所仕事、気をつけているつもりでも

一瞬の油断で大怪我につながる事故もあるから気をつけなくちゃね。


ばば、梅雨前に植えたい植物があるの。

それはね「ツノナス」。

ある花屋さんで苗を見つけ2本買ってきて植えたら1本は数日後枯れてしまったの。

数日後、同じ花屋さんへ行って、又苗を買おうと思ったら完売だった。

そこで、別の花屋さんでたまたま花の苗を出していた店の方に

「ツノナスはありませんか?」と聞くと、

「先週、カタログにあって注文しようかな?と思ったけど止めたのよ」との答え。

「実は・・別のお店で苗を買ったことがあって、

次買いに行ったらもう売り切れていたんです。」と話すと

「じゃ、来週入れておきますね」って。

ありがたいなぁ・・・・


。。。で、翌週になる昨日、そのお店屋さんに寄ると

おぉ〜!!!!、ツノナスが20本前後入荷している!。

早速、姉とふたりで品定めをして3本買ってきて花壇に植えた。

ツノナスって花は、野菜の茄子の花とそっくりだけど

その実は全く違うの。

ツノナスの実は、まるでキツネの顔みたいで。。。

だから「キツネ花」とも言われるのかな?

青い実が熟すにつれて、綺麗なオレンジ色に変わっていくの。

一枝にたくさんの実を付けて、切り花にも良いし

実にマジックで口や目を書いて飾っても楽しいし・・・

長い期間、実は楽しめるのよね。

オレンジ色の実が黒くなって、振った時「カラカラ」と音がするようになったら

実を割って種をバラ蒔いておけば、翌年芽が出るの。

そして、何年も何年も楽しめるのよ。


ばばが初めてこの花と出会って、かれこれ30年。

約30年前、ばばは職場でたくさんのお客さんの前で

大切な発表をしなければならなくなって超緊張していたの。

発表当日、あるお母さんが「ツノナス」の実がいくつも付いた枝を

子供に持たせて下さって、それを飾ったのが「ツノナス」との初対面。

発表も無事終わり・・・・その後もツノナスはずぅっとばばの身近に飾られて

種になり、又芽を出し・・・次の職場までも種を持って行き・・・・

最後の職場でも3年間は毎年綺麗な実を付けてくれたよ。

海を渡って、加計呂麻の職場でさえもツノナスは実を付けてくれた。

思えば・・・・あるお母さんの温かいお心遣いが

ずぅっとばばを支えていたような・・・・

そんな思いでのあるツノナス。

普段は「キツネ花」と言ってるけどね、ばばは。


そんな思い出深いツノナスの苗を5,6年ぶりに見つけて嬉しかった〜。

だから、即2本買い、また3本追加購入。

だって、枯れてしまったら困るもの・・・・


最初買った苗は、もう高さが20センチ以上になったよ。

夏から秋にかけて、実を付けてくれるかもしれないなぁ。

大事に大事に育てよう〜。


ばばの身近な所で、彼方此方にツノナスを植えてみたいな〜。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

指先まで千切り?

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


4月24日(火)曇り

ばばは、小心者。

血を見るのが怖い!

それなのに、4月になってから3回も自分の不注意から血を見ることに。

1回目は、ガラスをまとめて捨てようとした時、

こともあろうにガラスの縁に沿って自分の手を滑らせてしまって負傷。

2回目は、台所仕事中に誤って包丁で左手小指を負傷。

3回目は今日。

お昼ご飯のおかずに「大根と人参シリシリ+ツナ缶」で一品と

張り切って大根シリシリしていたら、千切り器で、

自分の小指の先まですっちゃって

爪が少し掛けていたのを見た途端!

「爪と一緒に小指の先ちょん切っちゃった!!!」

と思った途端にパニック。

血があふれ出す前に!!!と薬箱から傷テープを出して

傷口を見るのは怖いので、当てずっぽうで貼り付け

運良く指サックがあったので、上からはめて一応、一安心。

血が出ている所を正視したくないから、指サックの上から

傷テープに血が滲んでいないか一応は確かめる。

最近経験したことのない痛みで「ゥゥゥウ〜〜〜〜」とひとりで呻く。

どれほどの傷か確かめもせず、爪の一部がなくなっていたので

ばばの中では、もう「大怪我!」と確定。

もしかして?病院行った方が良いのかなぁ・・・なんて思いながら

一応、食事の準備は済ませいつも通り昼食。

食後の洗い物も、傷が気になって仕方が無い。

時々指サック越しに血が滲んでいないかの確認を繰り返す。

夕方まで、ひっきりなしに水仕事をしながらも

右手小指が気になって、気になって・・・・

さすが、夕方か鋳物に行くのに指サックをしていては恥ずかしいので外した。

帰ってくると、即指サックをして夕食の準備。

・・・・・片付けまで終わって、お風呂。


いつもなら、左右両手で洗髪もするのに、今日は左手だけで・・・・

右手も小指以外は使うが、小指を労る気持ちがあって

なかなか普通のように髪の毛が洗えない。

タオルの石けんをつけるのも左手だけで。

普通、右手で洗う時は左半身から洗っているような気がするが

今日は左手で洗うので、右半身から洗い始め、

全部洗ってシャワーをかけようと思い、ふと左手を見ると

左手は洗った形跡無し。

アリャリャリャ・・・・

左手で左手は洗えないか〜。

改めて気づく。

仕方が無いので、右手小指だけ立ててタオルに触らないようにして

左手を洗う。

普段し慣れないことをすると疲れるねぇ〜。

やっとの事でシャワーを浴び、風呂を出た。


髪の毛を乾かすのもそこそこに、まず怪我をした右手小指の傷テープを換えなくちゃ。

でも・・・やはり臆病者のばばは、傷口を正視したくない。

昼、怪我をしてすぐは傷テープの大きさを確認もせず

最初取った物を使ったので、小指に巻くのには大きすぎたから

今度はちゃんと小さめのテープを選んで剥離紙を剥がす。

次に、今貼ってある傷テープを剥がそうとするけれど、

サイズが大きめで重ねて貼った部分もあり、その上、頑丈でなかなか剥がれない。

テープが傷口に触ったら痛いだろうと、乱暴な剥がし方は出来ない。

なかなか剥がれないテープに苛ついてきたばば。

「落ち着け、落ち着け」と自分に言い聞かせながら

やっとの思いでテープを剥がした。

指サックまでして、ぬらさないように半日気をつけたのに

やはり傷テープの中まで濡れていた。

濡れた所から細菌でも入ったら大変大変。

傷口をチラッと見たいけど・・・やはり怖くて見ることが出来ないばば。

又適当にテープを巻き付けた。


でも・・・チラッと目の端に入った小指の先・・・・

爪が欠けているのはほんのチョッピリ?。

・・と言うことは?

指先もほんの少し削っただけかも。。。。

数日で傷は治るかな?

爪の欠けた所は何日ぐらいで元通りになるんだろう〜〜〜。


弱虫・意気地無しばばだから、ほんのちょっとの怪我でも

「大変だぁ!怪我した!」と思った時点で

すぐにでも病院へ行かなければ・・・とパニックになる。

今現在は、指先の痛みもなくなったし

小さな傷テープが巻いてあるだけで何ら普段と変わらないばばの右手小指。


一ヶ月の間に3回も怪我をしてしまうなんて情けないなぁ。

慎重に行動しているつもりなのに・・・


台所での怪我はね、ばばの場合

考え事をしてる時にすることが多い。

特に、他人の良からぬことなど・・

例えば・・他人の悪いところを考えたり、憎いと考えたり・・・・

または、マイナーな考え方をしていたり・・・

いずれもばばの心が醜い時に起こってるような気がする。

だから、ばばの心が醜くなっている時は

神様が(きっと天国の両親がかな?)ばばを戒めているのだと思う。


なるべく悪いことは考えないようにした方が良いなぁ・・・と改めて思う昨今。

何故か分からないけれど、怪我をするのも何か意味があるような気がする。


身も心もシャンとして「清く・正しく」日々過ごせると良いね。


今日はスライサーで怪我をしてしまったけれど

スライサーも本当に怖いよね。

「郷土料理」を勉強していた時に

ショウガをスライスしていた時に、今日のばばと同じように

怪我をした友達がいたよ。

ばばより数倍も大怪我で、「病院行かなくて良いの?」と

講師の先生も心配するくらいだった。

すぐに他の友人が消毒をし、ハンカチで指をグルグル巻いて

肩より高く手を上げたままの姿勢で止血したけど・・・怖かった・・・・・


身の回りには危険がいっぱいだね。

気をつけよう・・・・


今日、右手を怪我してみて改めて両手が自由に使えることのありがたさを痛感した。

普段は意識もしないけれどね。

自分の体を、もっともっと大事にしなくちゃ・・・・・


※本当は「墓地礼拝所」のことを書くつもりだったけど

思わぬハプニングがあったので、予定変更。

次又書くね〜。

明日はね、奄美市からじじの妹夫婦が泊まりがけで来てくれるよ〜。

久しぶりに賑やかな時間が過ごせそうで、楽しみ、楽しみ。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

「母・妻・妹」、他

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


4月21日(土)雨

昨日、今日と天気が悪い。

じじのカメラもまだドック入りで何処へも出かけられない。

ばばは、まだまだしたいことが山ほどあるので

室内でも退屈することは全然無いが

やはり晴天の日と雨天の日ではテンションが・・・・


そう、そう、一昨日夕方どなたかが置いて下さった葉付き人参、

両親宅の外水道へ持って行き、1本、1本綺麗に洗ったよ。

ざるに入れて持ち帰り、夕べは早速煮物とかき揚げにした。

塩麹とほんのちょっぴりの砂糖で、美味しい煮物完成!

かき揚げは、人参とジャガイモを細い千切りにし

桜エビと、刻んだ人参の葉っぱも入れたら美味しい!!!

人参の葉っぱも気になるほどの香りはなく大成功!

まだまだたくさん残っているので、紙袋に入れて保存しておきましょう・・・

葉っぱはとりあえず使わない分は冷凍しておこうかな?


さて、以前も書いたが

母親・妻・妹がご飯やおかずを入れてくれる時の量について・・・・

これは、高校生の古文の授業で兄がちょっと横道の逸れて話したことだが。

男性がいます。

その母親は男性が食べ切れないほど大盛りに

奥さんは、ちょうど良い分量を

妹は少なめに盛るって・・・・

我が家でもそうだったかなぁ・・・

たしかに義母はいつでも義父やじじだけでなく

家族全員に多めに入れていたけど。。。。。


退職してから、じじとばばの朝食は必ずパン食。

パンは、じじは食パン1枚で、

ばばは食パン1枚の時もあれば、食パン半分と菓子パン少しという時も。

それにコーヒーと野菜多種と半熟卵と何かしらの動物性のタンパク質を。

・・・と言っても、ばばはパンとコーヒーのみ。

本当は朝たくさんの栄養を摂った方が良いらしいが

長年の習慣で、朝からたくさん食べることが出来ない。

じじは朝も野菜類、タンパク質をしっかり摂る。

牛乳も、ほんの一口だけど飲む。

ばばは牛乳も飲めば必ずお腹が痛くなるので飲めない・・・・


パンとコーヒーは量が決まっているから良いけれど

野菜に関してはお皿に取り分けるのが大変だ。

多い時は13,4種類の野菜を準備するので、それを食べる分だけお皿に取る。

・・・で、基本じじは自分で取り分けるのでがほんの1口とか残すことも多い。

「食べられるだろう・・・」と思って取っても残してしまう・・・仕方ないけどね。

・・・で、たまぁにじじが食卓に着くのが遅い時は、ばばが取り分ける。

意識して少なめに取る・・・で、じじは完食する。

でも・・・自分の食べる野菜くらい自分で取り分けさせたい・・・とも思う。

だって、娘達から「お母さん、何でもかんでもお母さんがしてあげたら

お父さん、自分では何もしなくなるよ」って言われているから・・・

そこで、わざと野菜を取り分けずに

「ばばは、いつでも食事開始できるよ〜モード」でじじを呼ぶ。

・・・と言う日が続いていたが、今朝は久しぶりにばばが野菜を取り分けた。

じじは、綺麗に完食し「やはり、ばば。」って褒めちぎる。

でも、その手にはのりませんからね〜〜〜。

明日からも、自分の食べる分は、自分で取り分けてね〜、じじ。


我が家では、じじは「このくらい食べてやる!食べられる!モード」で

ばばは「少なめに、控えめに・・」でじじの食事の量を決めているようだよ。


最近、ばばがじじに意地悪ばかりするせいか?

じじが久しぶりにばばの肩や頭をマッサージしながら

「ばばの意地悪解きほぐしてバラバラにするんだ〜〜〜」って言うんだよ。

(きっと憎しみ込めて強い力でマッサージしてるな・じじ)

でも、良いんだ〜。

妻は少しくらい意地悪で、気が強い方が。

年と共に女の人は強くなるらしいよ〜、家庭内で。

じじ、どうする〜〜〜。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

どなた?、バネ指

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


4月20日(金)雨時々曇り

6,7年前、ばばがまだ仕事をしていた頃

出勤しようと車庫に行くと、入り口に大根や人参、葉物野菜

カボチャや冬瓜などが無造作に置かれていることが良くあった。

「どなたが置いて下さったのかな?うちにくれたのかな?」

と思いながら、職場で話したりすると

ある時は同僚が、ある時は顔見知りのおじさんが・・・とわかったのだが。


昨夕、買い物から帰るとベランダに

葉っぱも付いた柔らかそうな土付き人参が

ホームセンターの大きなレジ袋いっぱい置かれていた。

「じじ、誰が下さったの?」と聞くと「知らない」って。

薄暗い中でレジ袋に名前をメモした物でも入っていないかと探したが見つからず。

もしかして?ポストにメモでも・・・と探したが見つからず。

夜、下さった方から連絡があるかなぁ・・・と待っていたが

今現在連絡無し。

たくさんの新鮮な人参を下さったのは、何処の何方でしょうねぇ・・・

いただいていいものやら・・・

ちょっと迷いながらまだベランダに置いたままだが・・・・

お礼を言おうにも送り主が分からないので、困っているばばだ。


今日は、朝9時前から病院巡り。

初めての眼科受診と、いつもの「頭が良くなる薬」をいただくためと

義父の見舞い・・・・そして週末売り出しで新鮮な野菜を買ってきた。

ほうれん草が1把118円で嬉しかったなぁ。

ほうれん草・小松菜・シソ・タマネギ我が家で絶対切らしてはいけない野菜。


買い物に寄ったあるスーパーで友人と会って少し立ち話。

彼女が数週間前から左手に包帯をしているので気になっていた。

「バネ指」とのこと。

ばばも、今から6年ほど前になったことがあるよ。

親指が意思と関係なくガクッと曲がって元に戻らなくなったり・・・・

病院へ行くと、最初「骨折」と言われ金属製の添え木と貼り薬を処置された。

仕事でも家事でも手が自由に動かせず大変な思いを数ヶ月した。

いっこうに直る気配はなく時間は過ぎ・・・・

同じ病院に専門医が来るというので仕事を休んで受診した。

「手術で治る」と言われたが仕事柄右手の親指が使えなくては困る。

事情を話すと「夏休みに手術をしましょう」ということで

応急処置として親指と人差し指の付け根中間に注射をすることになった。

注射をする前から先生が「痛いですよ。痛いですよ。我慢して下さいね」と言う。

どれだけ痛いのだろう?

先生がわざわざ患者さんを怖がらせるようなことを言うの??・・・と思いながら

手を出すと。注射針が挿された。

何と表現したら良いのだろう?

本当に後ろにひっくり返りそうな痛みだった。

この痛みを我慢して、少しでも症状が緩和されるのなら・・・・


注射をした翌日から日に日に症状は良くなり、

何と手術なしで完治した!!!

やったぁ〜。


あれから約7年が経過したが、その後再発することもなく今日に至っている。

友人は、数年前手術したそうで、今回2度目の手術になるそうだ。

同じバネ指でも、ばばは注射1本で完治し、友人は再手術。

無事手術が終わり、今度こそ完治すると良いね。


最近つくづく思う。

人間、何が幸せかって、まずは健康だと。

自分で食べることができ、歩くことができ、排泄ができる・・・

健常な人は当たり前のことだと思っているかもしれないけれど

もし、先述のことがままならなくなったら・・・・

毎日病院へ義父を見舞い、時々義母と面会に行く時、

いつも胸塞がる思いで帰ってくる。


ばばは十数年前から体調が悪くて病院へ行くと

よく先生から「年のせいですね」と言われ、凄く胸に引っかかる物があった。

「年のせい」と言われることに抵抗があったんだよね。

でも確実に「年のせい・・」による症状を自覚することがある昨今。

時間を止めることが出来ない人生の歩み。

何だか切ないねぇ・・・・

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

>>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇