カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2012年5月の記事 >>
05/11(金) 08:29
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
05/11(金) 08:27
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
05/10(木) 08:16
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
05/10(木) 08:06
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
05/09(水) 06:56
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
05/09(水) 06:54
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2012年5月の記事一覧

タカブシギ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


5月11日(金) 天気 晴 室温 25.5 ℃ 湿度 64 %

今日は、ここにも先日諸田池で撮った「タカブシギ」の静止画をアップします。

 ズーム機能付きのデジカメでも条件さえ揃えば結構良い画像が撮れものだ。




(2012年5月7日、10:21 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

タカブシギ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


5月11日(金) 天気 晴 室温 25.5 ℃ 湿度 64 %



 今朝は、朝霧が架かっていた。

日の出も霧のカーテンに透けて、おぼろ月のような太陽だった。

日が高くなるにつれて、元気な太陽になってきた。

今日も穏やかな、夏日の良い天気になりそうだ!





 先日、諸田池で接近して「タカブシギ」を撮ることが出来たので、かなり良い画質に撮れていた。

当サイト数回登場しているが、また再登場です。

 タカブシギも春から秋までの間旅鳥として徳之島へも渡来する。

今、大瀬川や諸田池に数個対が訪れている。



タカブシギ





(2012年5月7日、10:11 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ウズラシギ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


5月10日(木) 天気 曇 室温 24.5 ℃ 湿度 67 %


 昨日はデジカメで接近して「ウズラシギ」が撮れたのでアップします。

デジカメでも被写体が近ければ結構良い画像が撮れるものですね。



(2012年5月9日、10:38 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ウズラシギ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


5月10日(木) 天気 曇 室温 24.5 ℃ 湿度 67 %


 今朝も雲間から真っ赤な朝焼けが現れた。

晴れたり曇ったりの良い天気になりそうだ。





 昨日は、昼前に晴れてきたので、諸田池へ行ったら、まだウズラシギが1羽で餌を啄んでいた。

このウズラシギは先日まで数羽いたが、昨日は他の仲間たちは見当たらなかった。

大瀬川の下流付近にも先日数羽いたが、今年は例年に無く沢山の個体数が渡って来ているようだ。

 このウズラシギも徳之島へは旅鳥として春と秋の渡りの時期によく見られる。


ウズラシギ





(2012年5月9日、10:54 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ガラスヒバァ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


5月9日(水) 天気 雨 室温 26.5 ℃ 湿度 67 %


 ガラスヒバァがドクロを巻いている静止画です。

横たわっている写真は前回の投稿写真をご覧ください。↓

https://www.ibuchan.com/modules/d3blog2/details.php?bid=488

ガラスヒバァは、沖縄諸島及び奄美群島の水辺に生息する蛇です。



(2012年5月4日、12:49 徳和瀬運動公園遊歩道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ガラスヒバァ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


5月9日(水) 天気 雨 室温 26.5 ℃ 湿度 67 %


目が覚めたら雨が降り続いていた。

好天続きだったが、昨日の昼頃から崩れてきた。

ついにまた梅雨まっただ中になったようだ!

又、しばらくは鬱陶しく湿った梅雨空が続きそうだ!





 先日、徳和瀬運動公園の遊歩道で「ガラスヒバァ」に出会した。

今回二度目の登場ですが、今回はドクロを巻いてじじをにらみつける奴だった!

 スルスルと藪の中を進む動作は”前回の投稿”をご覧下さい。

ガラスヒバァの目は、正面から見ると、意外と可愛らし目つきですね。

 ガラスヒバァは、沖縄諸島及び奄美群島の水辺に生息する蛇です。

 島では、ガラスヒバァに咬まれたと言う話はきたことが無いが、一説によると毒を持つが、後牙類であるため、咬まれた例はほとんどなく、また、咬まれても毒牙まで届かないことが多いそうだ。



ガラスヒバァ
pluginspage="http://www.microsoft.com/Windows/MediaPlayer/"
SRC="https://www.ibuchan.com/uploads/wmv6/garasuheba.wmv"
width=560
height=465
autostart=0
showcontrols=1>



(2012年5月4日、12:41 徳和瀬運動公園遊歩道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇